新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
【直下カテゴリ】 |
ホーム > フリーソフト > 土木工事 > 設計・構造計算 | | このカテゴリに新規登録 |
SDF 構造設計工場
更新日:2009/06/25(Thu) 15:53 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築構造力学情報サイト プログラム紹介 ☆Jacobi_Ai (Jacobi_Ai は固有値解析プログラムJacobiに、建築構造物設計用に使用する地震力分布、Ai分布を算定する機能を付加したものです) ☆CMQ (梁の基本応力CMQの計算を行います。8パターンの荷重形を扱います) ☆SLAB1 (RC造の矩形スラブ(境界及び荷重条件は建築学会の図表に掲載されているパターン全て)と片持ちスラブの応力、断面、たわみ、振動を計算します) ☆PC-SAP4 (線形の三次元汎用構造解析プログラムです) ☆FIG (Folder Information Getter (TM)は任意フォルダーのファイル名等をエクセルシートに取り込むプログラムです) ☆SIM_GEN (模擬地震波を生成するプログラムです) ☆FRANP_MOVE (二つの移動荷重群が作用するニスパン梁の応力解析を剛性マトリックス法で行います。一つの荷重群に対して4個の荷重を考慮できます。走行クレーンの受梁の設計等に利用できます。梁の自重による応力も計算できるようにしました) ☆FRANP(ver0) (剛性マトリックス法による骨組構造解析プログラムです) ☆S_WAVE (地震波加速度データのスペクトル解析をエクセル上で行うプログラムです。地震波加速度・速度・変位波形図の作図及び、フーリエスペクトル・パワスペクトル・応答スペクトルの計算・作画を行います) ☆Jacobi (JacobiはExcel上で動作する、せん断振動型質点系の固有値解析を行うプログラムです。100質点以上解析できます。解析結果として 1.固有円振動数 2.固有周期 3.固有モード図 4.固有ベクトル(刺激関数)が出力されます) ☆G_BEC (1層・2層地盤の極限・長期短期許容支持力を計算します) ☆G_AMP (国土交通省告示に適合する表層地盤における加速度応答倍率Gs( vs 設計限界固有周期 )を計算します。免震構造物が建築確認申請で設計できるようになりました。この時、表層地盤の加速度応答倍率を計算するのに手計算では困難で。このプログラムは、Excel上で煩雑な収斂計算が行えるようにしてあります) ☆ |
仮設設計屋HP
更新日:2009/06/20(Sat) 16:35 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
仮設設計専門業社さん 便利な仮設用エクセルシート紹介 ◎土留壁 ☆ソイルセメント柱列壁の計算 ☆水平方向地盤反力係数の計算 (鋼矢板、親杭を用いる場合のKhを計算します) ☆1/βの範囲での平均Khの計算 (多層地盤で1/βの範囲の平均Khを手動で計算します) ☆盤ぶくれの検討 (荷重バランス法と摩擦抵抗を考慮(奥行き1m当りで照査)した場合の計算です) ☆バネ定数の計算 (弾塑性解析する時の切梁・コンクリートのバネ定数を計算します) ◎支保工等 ☆タイロッドの計算 (二重締切工や控え杭で使用するタイロッドの計算を行います。曲げモーメントの算出方法違いで2タイプ入っています) ☆控え杭の計算 (チャン式を用いた控え杭の計算です。仮想地盤面の位置違いで2タイプ入っています) ☆盛替梁の検討 (盛替え梁(木材)の計算です。座屈を考慮しています) ☆横矢板の計算 (親杭横矢板工法での土留板の計算です。スパンの考え方違いで2タイプ入っています) ◎アンカー ☆アンカープレートの計算 (支圧板の計算です。SEEEさんの設計・施工マニュアルに掲載されている手法です) ☆定着長の計算 (諸元はカタログ等で必ず確認してください。SEEE、VSL、KTB工法があります) ☆アンカー腹起、鋼製台座、ブラケットの計算 (親杭横矢板工法でのアンカーの計算です) ☆設計条件 (土工指針に準拠した設計条件です) ☆受動土圧に対する検討 (土留前面に土がある場合に、受動抵抗を考慮できるか否かを計算します) ☆支持力の計算 (マイヤホフの支持力公式を改良したものらしいです) ◎仮橋・仮桟橋関係 ☆部材 主桁の計算 (B活荷重での主桁を計算します) ☆部材 桁受の計算 (桁受に溝形鋼を使用した場合の計算です) ☆部材 溶接長の計算 (隅肉溶接の溶接長を求めます) ☆杭 支持杭の計算 (橋軸方向・直角方向の計算が出来ます。Khは平均しています) ☆杭 支持力 (杭の支持力を計算します) ☆杭 水平方向地盤反力係数の計算 (H鋼杭を用いる場合のKhを計算します) ☆その他 設計条件 (設計便覧に準拠した設計条件ですが、道路土工もほぼ同じです) ☆その他 計算結果一覧表 ☆その他 DHの重量 (ダウンザホールハンマを使用する場合の吊り荷重です。あくまで参考程度のものです) ☆その他 重機諸元データ集 (手持ちのカタログから計算に必要な諸元をピックアップしたものです。参考程度に) ☆その他 応力度の照査 (軸方向圧縮力と曲げモーメントを同時に受ける部材の照査を行います) |
建辞苑
更新日:2009/05/25(Mon) 15:25 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建設用語辞典サイト。検索機能で早くしらべられます。 ソフト紹介 ☆三角形の自動計算 (関数電卓不要!!わかる数値を入力するだけで三角形の辺・角度がわかる) ☆MS-IME2000建設専門辞書 (パソコンの日本語入力システムMS-IME2000にて特殊な建設用語もラクラク変換。しかも、語句の辞書機能付き) ☆溶接長積算(Excel2000版) (拾い出しした溶接箇所に溶接要領を入力し溶接長及び工期・コストを算出する) ◎建辞苑オンライン活用ソフト ☆あと施工アンカーの強度計算 ☆あと施工アンカーの自動計算 ☆型枠支保工・足場支保工の自動計算 |
加藤製作所
更新日:2008/10/03(Fri) 21:17 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建設機械メーカー 各製品のCADデータ、アウトリガ反力計算 がダウンロード出来ます。 会員登録が必要。 |
ホーム > フリーソフト > 土木工事 > 設計・構造計算 | | このカテゴリに新規登録 |
【その他のカテゴリ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |