新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
ホーム > DXF |
小林土木設計事務所
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 10:36 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
土木の設計屋さんのサイト 設計の道具箱に、道路の警戒標識・規制標識のデータを提供されてます。その他エクセルでの各種計算ファイルなどもありますよ。 |
ジオテキスタイル補強土壁協会
![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 11:38 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
トレグリッドPF工法標準設計断面図がダウンロード出来ます。 会員登録が必要。 |
タイム設計
![]() ![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 15:09 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
土木の設計屋さん フリーのCAD部品を提供されてます。その他サンプル図面あり |
土木CAD部品集
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 11:42 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
円滑な図面作成業務の一助になればとCAD製図基準(案) に準じた図面を公開されています。P21形式にて橋台配筋図・橋脚配筋図を提供されています。 |
野口設計事務所
![]() ![]() ![]() 更新日:2009/05/02(Sat) 14:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
愛知県の土木設計事務所さん。砂防の情報満載 作品紹介 ◎砂防ダム ☆ダム安定計算 (洪水時における砂防ダムの安定計算です) ☆ダム安定計算(土石流時) (土石流時における砂防ダムの安定計算です) ☆安定計算まとめ (福岡県の計算例に合わせた、安定計算のまとめの雛形です) ☆流出量の算出 (砂防ダムの計画流出量を算出します。愛知県仕様、ただし、平均雨量強度を変更すればどの地域でも使えます。何ヶ所かを一気に算出可能) ☆水通し断面の算出 (砂防ダムの水通し断面を算出します。何ヶ所かを一気に算出可能) ☆袖部の安定計算 (土石流対策ダムの袖部の安定計算です) ☆移動可能土砂量算出表 (土石流移動可能土砂量算出表 複数のダムを一枚の表で計算するようにしてあります) ☆運搬可能土砂量算出表 (土石流運搬可能土砂量算出表 複数のダムを一枚の表で計算するようにしてあります) ☆既設施設効果量(ダム) (既設砂防ダム及び床固工の効果量(=既設整備量を算出) 複数のダムを一枚の表で計算するようにしてあります) ☆既設施設効果量(流路工) (既設流路工の効果量(=既設整備量を算出) 複数のダムを一枚の表で計算するようにしてあります) ☆技術検討依頼書 (砂防センターに提出する技術検討依頼書とチェックリスト) ◎砂防 流路工 ☆計画流量の算出 (流路工の計画流出量を算出します) ☆流路工幅の算出 (流域面積から流路工の幅を算出します) ☆計画高水位の算出 (流路工断面の決定) ☆流路工幅算出2 (流路工の水深を10cmずつ変化させその場合の必要幅を算出します) ◎樋管 その1 ☆樋管不等流計算その1 (樋管用に作った不等流計算です。矩形断面で勾配がLEVELの場合のみの計算です) ☆樋管不等流計算その2 (樋管用に堤外水路から堤内水路まで一連の計算ができるように作った不等流計算です。樋管用に作ったのですが、矩形と台形の水路ならばどんな断面でも計算できます) ☆即時沈下の計算 (「柔構造樋門設計の手引き」に基づいた、即時沈下の計算) ☆側方変位量の計算 (「柔構造樋門設計の手引き」に基づいた、側方変位量の計算) ☆樋管横方向の設計 (樋管ボックスカルバート部横方向の計算です) ☆門柱の設計 (樋管門柱部縦方向、横方向の計算書です。以下樋管横方向の設計と同じ) ☆翼壁の設計 (翼壁(U型水路)の計算書です。以下樋管横方向の設計と同じ) ☆遮水工の設計 (レイン式による遮水矢板の計算書9 ☆継手の設計 (カラー継手のクリアランスの検討書) ☆翼壁比較概算工事費 (翼壁を逆T擁壁とU型水路とでの比較書) ☆角落とし寸法表 (「河川構造物設計要領試行(案) 中部地建」の樋管の角落とし寸法表をDATA化しただけのもの) ◎その他 ☆曲線諸元の算出 (単曲線仕様。角度と曲線からTL,CL,SLを算出するだけです) ☆地盤種別の算定 (「道路橋示方書」に基づき、地質DATAから地盤種別を判定します) ☆縦断曲線計算 (縦断勾配及び縦断曲線長から曲線半径及び縦距を算出します) ☆タイヤローラー転圧能力算出 (タイヤローラーの時間あたり転圧能力を算出します) ☆ブルトーザー敷き均し能力算出 (ブルトーザーの時間あたり敷き均し能力を算出します) ◎CADデータ ☆法枠ブロック詳細図 ☆流路工標準断面図 (愛知県土木部の仕様に基づいた流路工の標準断面です) ☆床固工構造図 (愛知県土木部の仕様に基づいた床固工の構造図です) ☆帯工詳細図 (愛知県土木部の仕様に基づいた帯工の詳細図です) ☆階段工詳細図 (愛知県土木部の仕様に基づいた階段工の詳細図です) ☆排水工詳細図1 (愛知県土木部の仕様に基づいた排水工(φ300)の詳細図です) ☆排水工詳細図2 (愛知県土木部の仕様に基づいた排水工(φ600)の詳細図です) ☆帯工詳細図 (帯工の詳細図です) ☆ブロック積護岸工(H=3.8m愛知県仕様) (ブロック積護岸工(H=3.8m愛知県仕様)の断面図です) ☆グラウトホール (樋管の基礎に設置するグラウトホールの詳細図です) ☆管理橋橋台 (管理橋橋台の詳細図です) ☆銘板工 (門柱の横に設置する銘板工の詳細図です) ☆量水標 (門柱や翼壁などに設置する量水標の詳細図です) ☆HPφ300 360゚巻立基礎工 (ヒューム管φ300 コンクリート360゚巻立基礎工の断面図です) ☆HPφ300 90゚巻立基礎工 (ヒューム管φ300 コンクリート90゚巻立基礎工の断面図) ☆側溝 (PU1-150 ・ PU1-240 ・ PU1-300 ・ PU1-450 ・ PU3-300 ・ 横断暗渠 240型 ・ |
フィットフレーム協会
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 11:57 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
法面安定工法 各タイプ・規格ごとのCADデータがダウンロード出来ます。P21形式もあります。 |
フリー工業
![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:39 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
法面保護業者 各工法・規格別にCADデータの設計資料があります。 |
フロテックアンカー技術研究会
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:41 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
エポキシPC鋼より線『フロボンド (R) 』を緊張材とし 耐腐食せいに優れたアンカー 各規格ごとのCADデータがダウンロード出来ます。 会員登録が必要 |
水替工法勉強会
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:43 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
ディープウエル、ウェルポイント、から釜場排水まで、水替工法の実務情報サイト ソフト紹介 会員登録が必要 ☆水中ポンプ選定に伴う全揚程計算書 (ディープウェル用水中ポンプを選定するために、全揚程を算出します) ☆ディープウェル概略設計(不圧井戸) (単独井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの概略設計を行います) ☆ディープウェル概略設計(被圧井戸) (単独井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの概略設計を行います) ☆ディープウェル詳細設計(不圧井戸) (群井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの詳細設計を行います) ☆ディープウェル詳細設計(被圧井戸) (群井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの詳細設計を行います) ☆ウェルポイント設計(不圧井戸・手法2) (単独井戸の平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います) ☆ウェルポイント設計(被圧井戸・手法2) (単独井戸の平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います。設計モデルは被圧井戸です) ☆せきの流量計算(直角三角せき) (「JIS B 8302 ポンプ吐出し量測定方法、JIS K 0094 流量測定」に基づき、直角三角せきの流量計算を行います。流量早見表も作成できます) ☆せきの流量計算(四角せき) (「JIS B 8302 ポンプ吐出し量測定方法、JIS K 0094 流量測定」に基づき、四角せきの流量計算を行います。流量早見表も作成できます) ☆せきの流量計算(全幅せき) (「JIS B 8302 ポンプ吐出し量測定方法、JIS K 0094 流量測定」に基づき、全幅せきの流量計算を行います。流量早見表も作成できます) ☆ボイリング現象に対する検討 (テルツァギの方法により、ボイリング現象に対する検討を行います。この方法は、止水壁背面水位の低下を考慮しないため、安全側の手法となります) ☆盤ぶくれ現象に対する検討 (荷重バランス法により、盤ぶくれ現象に対する検討を行います。難透水層下面に作用する地下水揚圧力と土被荷重のバランス状態を評価する単純明快な検討方法です) ☆ウェルポイント設計(不圧井戸・手法1) (検討領域を単独井戸(軸対称浸透流モデル)および2次元浸透流モデルに分割し、平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います。検討領域の平面形状が細長い場合に、使用されることがあります。設計モデルは不圧井戸です) ☆ウェルポイント設計(被圧井戸・手法1) (検討領域を単独井戸(軸対称浸透流モデル)および2次元浸透流モデルに分割し、平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います。検討領域の平面形状が細長い場合に、使用されることがあります。設計モデルは被圧井戸です) ◎CADデータ ☆ウェルポイント工計画図 (ウェルポイント工の概要説明用として作成したものです。機械器具類の構造寸法は実寸値ではありません ☆ディープウェルストレーナ詳細図 (ディープウェルストレーナ(口径600mm)の詳細図です) ☆揺動式オールケーシング掘削機 (揺動式オールケーシング掘削機(KATO 30THC-S2)の平面図です) ☆全回転式オールケーシング掘削機 (全回転式オールケーシング掘削機(KATO KB1500R)の平面図です) ◎積算 ☆ウェルポイント工の積算 (土木工事積算基準(国土交通省)および下水道用設計積算要領(日本下水道協会)に準拠して、ウェルポイント工の直接工事費を積算します ☆ディープウェル工の積算① (土木工事積算基準(国土交通省)および下水道用設計積算要領(日本下水道協会)に準拠して、ディープウェル工の直接工事費他を積算します) |
吉田工商
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:44 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
各種防護柵 ・遮音壁 ・ フェンスの設計・製作・施工・販売会社。 フェンス・ガードレールのデータがあります。 |
緑地計画
![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:47 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
土木コンサルさんのサイト ダウンロード内に土木各種標準詳細図がダウンロード出来ます。 |
レボ協会
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:49 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
安全かつ経済的に施工のスピードアップ、省スペース化を実現したレボ推進システム。立孔機の施工図CADデータがダウンロード出来ます。 |
技研興業
![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:54 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
製品事業内、ブロック製品データサイト内より 、製品のCadデータのダウンロード及び参考歩掛りのダウンロード、施工実績の照会に加えて製品データの取得 などのサービスが受けられます |
シーテック
![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 14:55 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
土木設計,港湾,漁港,海岸などの設計屋さんのサイト 消波ブロックのCADデータを提供されてます |
綜設計工房
![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 15:18 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
綜設計事務所さんのサイト 人物・車・樹木・樹木用支柱のCADデータを提供されています。 |
東洋工業
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 15:26 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
ランドスケープ・エクステリア製品メーカー 各製品のCADデータがダウンロード出来ます。 会員登録が必要 |
JFE建材
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 15:29 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
土木建築資材メーカー 床商品・内外装商品・ 道路・橋梁商品 のCADデータが、技術情報内にあります。 |
NPE工業会
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 15:31 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
NPE工業会員各社のコンクリート二次製品のCADデータが、ダウンロード出来ます。 |
アイケイコンクリート
![]() ![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 15:32 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
コンクリート二次製品メーカー 製品のCADデータがダウンロードできます。 会員登録が必要。 |
アスザック
![]() 更新日:2008/10/08(Wed) 15:34 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
コンクリート二次製品のCADデータがダウンロード出来ます。 メールにて配信。 |
ホーム > DXF |
【その他のカテゴリ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |