新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
【直下カテゴリ】 |
ホーム > フリーソフト > 共通 > 写真管理 | | このカテゴリに新規登録 |
HinoADO Tools
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 更新日:2009/05/23(Sat) 11:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
Hinoさんのサイト。JWWとSketchUpのツールやデータを配布されています。 プログラム紹介 ◎SketchUp ☆RShedges (植栽を生成する、SketchUp用のPluginです) ☆RSroomshell (内観のモデリングを補助するプラグイン集です。・棚板・腰壁・梁型・部屋シェルを作成できます) ☆RS横大和塀 (大和塀を横張りにした塀を作成するスケッチアップのプラグインです) ☆RSフェンス (フェンスを生成するスケッチアップのプラグインです。デフォルトで10種類のフェンスがセットされています) ☆RS階段 (階段を作成するスケッチアップのプラグインです。一般的な片持ち形状と、S造螺旋階段の二種類が作成できます) ◎JWW ☆R座標敷地 (座標値による測量結果から敷地図と座標求積を作成する外部変形です) ☆R螺旋階段 (エクセル上で設定された条件で螺旋階段の平面図と立面図を描画する外部変形です) ☆RJTM (JWWファイルをタグで検索するツールです) ☆RT24 (複数行の定型文字列を線記号変形で管理するためのエクセルブックです) ☆R敷地 (xikiの外部変形の作り方で作成したモノです) ☆VT_SCALE (・1/100,1/200,1/50,1/30及び上記の71%縮小スケール・1/1500,1/2000・分度器以上を一枚にまとめました) ☆ソリッドブロック (ソリッド図形をブロック化したデータ集です) ☆エスキースフィルタ (出力用手書き風フィルタです) ☆RDT4 (線記号変形(jw_opt4*.dat)を作成する外部変形です。JWWで描かれたデータから線記号変形を作成します) ☆R25D (JWWの2.5Dを高さ方向に数値パラメトリック変形させる外部変形です) ☆添景フォント (添景のデータを軽減するのが目的のフォントです) ☆人物平面(4体) (ソリッド図形で構成された平面図用の人物添景です) ☆R写真台紙 (単独のエクセルファイルです。大量の工事写真をアルバムに貼り付ける手間を軽減するために作成しました) ☆R外部仕上 (図面内に書かれた文字列から外部仕上表の体裁を作成する外部変形です) ☆R求積 (ソリッド図形から建物求積図を作成する外部変形です。JWWでは面積の測定とソリッド図形の作成が同じ手間であることに気が付いて作成しました) ☆R建具 (図面内の文字列と対応したopt1データから建具伏図と建具表を作成する外部変形です。建具を数える単純作業から開放されるために作成しました) ☆柱状図作成 (柱状図をJWWの座標データで吐き出すエクセルのファイルです) ☆jwg_vrml設定 (土器手 茂氏作の名外部変形「jwg_vrml」のテクスチャ設定等を少しだけ簡便に行えるエクセルファイルです) ☆内部仕上表 (内部仕上表をエクセルで作成する雛形ファイルです.JWWの図面とするにはx-j等のJWW<>Excel変換ソフトを必要とします) ☆線記号変形 (車両軌跡 ・ 引き出し線 ・ 矢印類 ・ 端点文字 ・ 符号 ・ 階段 ・ 配置図セット ・ 日影図 ・ 斜線セット ・ 展開図 ・ 詳細図 ・ 建具断面 ・ 雑記号 ・ コーキング ・ ナンバリング ・ 室名称 ・ 外構名称) |
愛濃技建
![]() ![]() 更新日:2009/05/07(Thu) 11:35 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
愛濃技研さんのホームページ 作品紹介 ☆CivilCalk (路線・縦断計算やヘロン・座標面積計算などをHO_CADへの出力も出来る土木測量計算ソフトです) ☆CivilCalk林道F版 (IP座標を登録してからリストで選択してTLを入力するだけで簡単に路線計算が出来ます) ☆間知ブロック個数計算 (現場でブロックが足らなかったり、余ったりする事が無いようにする為の計算です) ☆実施工程表 (岐阜県様式のバーチャート式の実施工程表です。) ☆SIMA&数値地図HO (画地・結線情報が有るSIMA座標や国土地理院の1/2500の数値地図をHO_CADに出力出来ます) ☆HOーファイル管理・環境設定 (このソフトは、HO_CADのファイル管理や環境設定のグループ設定のカスタマイズや連続印刷出来るソフトです) ☆積算経費正・逆計算 (このソフトは、積算経費の正や逆計算が出来るソフトです) ☆Myデジタル工事写真帳 (書式の変更やリスト構築を引き継がせれば、益々便利になる 自分だけの工事写真帳が作成出来ます) ☆ 安全・訓練等 実施報告書+ 履行報告書 (岐阜県様式の安全・訓練等実施報告書と履行報告書です) その他、測量電卓の販売されています。 |
-建匠.biz- けんたくどっとびず
![]() ![]() 更新日:2009/12/16(Wed) 21:11 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築現場ポータルサイト、安全書類作成や仕事募集の掲示板など様々なコンテンツで現場を応援します。登録サイトも募集中です。 |
沢山のツールを無料で提供されています。 ☆工事写真張 ☆バーチャート工程表工事 ☆工事関連見積書 ☆工事関連請求書 ☆資材発注シート ☆へーベー計算シート ☆F |
黒王リファイルソフト
![]() ![]() 更新日:2009/02/11(Wed) 15:09 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
◎施工体制台帳 ・エクセルで使う書類作成ソフト(・建設業法・雇用改善法に基づく届出書 ・ 施工体制台帳 ・ 下請負業者編成表 ・ 施工体制台帳作成工事の通知書) ◎安全提出書類 わずらわしい工事名などの打ち替え作業を完全自動化 ◎エクセルde安全書類 (エクセルで書類を作る人の、入力作業を大幅に省力化できます。アドインソフト。安全注意事項や作業内容リストなど) ◎エクセル製図システム (・エクセルを簡単なCADとして使えるツールバーソフト ・ 手書き以上の寸法精度 ・ jwwライクな操作感覚) ◎エクセル工事写真システム (・エクセルベースのシンプルな工事写真ソフト。) ◎工事写真の鉄人 (・官公庁にも使える工事写真作成ソフト ・ 手書き、紙写真感覚でわかりやすい ) ◎工事写真の黒板印刷ソフト (鉄筋工事の写真撮影用の黒板をエクセルの表から印刷します。 ・ 躯体リストをテンキー(数字)だけの簡単入力。 ・ 柱や梁は形状まで描画します。 使いやすい。) ◎枠組足場の材料拾いソフト (枠組み足場の材料の数量をエクセルで拾います。 ・ 簡単な条件選択とボタンひとつの簡単操作 ・ 積算根拠になる足場図面を自動描画) ◎ボタン一発de足場作図ソフト (建物の形を設定するだけで足場の割付計画 ・ 足場の簡略図の作図までボタン一つで行います。 ・ 簡単足場割付計算モード搭載 ・ 足場の長さを入力すれば、1829枠のスパン数、調整枠の種類、隙間の大きさが自動計算できます。) ◎らくらく!エクセルde工程表 (・エクセルで工程表を書く人の、ツールバーソフト ・ セルを選択して、ボタンを押すと好きな形の工程線が書ける ・ 文字登録も自動でらくらく) ◎エクセル工程表システム (・エクセルで工程表を書く人の便利な工程表シート ・ 印刷範囲を気にせずに、工程表を作成、必要な範囲だけ出力 ・ カレンダーの自動作成やシートの再利用などいろいろな機能) ◎出面・歩掛用紙!エクセル (・シンプルなエクセル出面用紙。 ・ 出面と作業内容をかんたん記録。 ・ 工種別明細出力もできる) ◎エクセル原価管理 (・エクセルを使ったシンプルな実行予算・原価管理ソフト ・ 実行予算の支払状況、予算残額、最終予想利益をばっちり管理します ・ どんな会社の予算構成でも使える。数式入力も自由自在) ◎コンクリート躯体数量積算ソフト (建築RCのコンクリート数量を簡単積算 ・ 平面図から簡単登録 ・ 部材リストを先に登録すれば、あとはクリックだけで登録できます) ◎コンクリート基礎躯体数量積算ソフト (独立基礎構造のRC建物のコンクリート数量を簡単積算 ・ 平面図から簡単登録 ・ 図面上で、部材毎の数量や形状がわかります) ◎エクセルde内装積算 (・タテヨコ高さを入力するだけで、室の形状を自動計算できます ・ 計算根拠を図面で出力します!積算根拠がわかって安心 ・ 積算結果を部屋別、材料別に集計できます) ◎エクセルde建具拾いっ子 (とても使いやすいエクセルの建具拾いソフトです ・ 建具図面形式の印刷出力が自慢。間違いにくい ・ 事務員さんでもびっくりかんたん) ◎内装積算CAD~LGS等壁下地~ (壁下地の数量を、簡単なCADで図を描きながら積算できます ・ 長さと高さを入力しながら作図します ・ 積算条件が、図で確認できて、安心です ・ 平面図上に、線を引きながら部材情報を登録することで、自動的にLGS等の壁下地を積算します ) 等、現場利用価値の高いソフトを多数配布されています。 |
ワイズ
![]() 更新日:2009/06/22(Mon) 17:01 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建設用ソフト制作・販売メーカー ソフト紹介 ☆Photo Manager (CALS対応写真管理ソフト。1年間の試用が出来ます。私も使っていますが、高額ソフトと比べても遜色ない内容です。価格が安いのも魅力です) ☆CALS Manager (施工計画書、打合せ簿、図面などの納品ファイルをかんたんに整理し、電子納品提出データを作成することができるソフトウェア) ☆経審マネージャ (ナビゲーション通りに作業するだけで、申請書類が作成できます。審査結果(P点~Z点)の算出シミュレーションはもちろん、経営状況分析申請書、財務諸表などの印刷、ワイズ公共データシステムへ申請するための電子申請データの作成などが行なえます) |
オー・エム・エス
![]() 更新日:2009/04/24(Fri) 09:39 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
誰でも使える汎用2次元CAD。操作は易しそうです。簡易作図には良いかもしれませんね。フリー版・有料版 その他のソフト紹介 ☆重力式擁壁の安定計算(試行くさび法) (試行くさび法を用いて擁壁の安定計算を行うソフト擁壁の安定計算を行い、その結果を印刷。もたれ式の計算も可能) ☆イメージストレッチャー(画像の切り出し、伸縮) (写真・画像を簡単に伸縮、切り出し、回転させるソフトホームページやメール等でちょっとサイズを変更させたいときに便利。BMP・JPEGに保存可能) ☆書きたい所にピタッと書ける「そこに書太郎」 (用紙の指定した位置にぴたっと印刷できるソフト。印刷の文字や画像の細かい位置調節ができる。名刺などの同じ内容物の繰り返し印刷も可能) ☆見積・納品・請求書作成ソフト 「三森支太郎」 (見積/納品/請求の各明細書、合計請求書、領収証などを作成するソフト。最大明細行数や同一場所への保存件数が少ないが、三森支太郎2とほぼ同じ処理が可能) ☆給与計算ソフト「Q太郎」 (給与/賞与計算の処理に限定し、入力操作を簡略化した給与計算ソフト。社員名簿一覧表、給与明細書、社員別給与台帳、月別給与一覧表を印刷可能) ☆勤務報告書作成ソフト (勤務報告書と作業時間記録を印刷するソフト。作成した勤務報告データを「かるくさらーり給与計算」で読み込む事が出来ます) ☆社内請求/出張旅費請求書作成ソフト (社内請求書と出張旅費請求書を作成するソフト。よく使用する科目名(交通費など)を登録して、リストから呼び出すこともできます) ☆FAX送付状作成 「奥里丈太郎」 (FAXの送付状を作成するソフト。A4縦の上半分、又はA4全面に送付状が印刷され、宛先や発信者を登録してリスト表示できる) ☆フォントセレクター (目的のフォントをスタイルを見ながら選択や比較ができるソフト。選択したフォント名をクリップボードにコピーする事も出来るのでホームページ作成時などにも役立つ) ☆フォルダーの使用量表示 (ファイルの使用量を表示するソフト。より簡単に指定フォルダー内の全てのファイル使用量を計算、表示する) ☆写真シール印刷 「ぷりんしる」 (写真や画像を写真シール用紙に印刷するソフト。写真シールのサイズに合わせて画像を切り抜く機能も搭載。名前シール用紙の印刷にも便利) ☆位置指定印刷ソフト 「ロケートプリント」 (用紙の指定した位置に文字・画像・線を印刷できるソフト。印刷プレビューを見ながら文字、画像、線の位置を指定できる。年賀状などのはがき作成に便利) ☆ハードコピーtoファイル (ハードコピーされた画像をJPEGファイルでデスクトップに保存するソフト。パソコンのキーボード「Print Screen」など押してコピーしたパソコン画面を手軽にデスクトップに保存できる) ☆画像切り抜きソフト「イメージカッター」 (写真等の画像ファイルから、固定比率の寸法範囲を切り抜くソフト。デジカメ写真から携帯電話の壁紙用に画像を切り抜く場合等に便利です) ☆シンボルフォント入力 (シンボルフォントを一覧から選択してクリップボードにコピー。ワープロソフト等でシンボルフォントを入力する時に便利です。 |
Google
![]() 更新日:2009/02/11(Wed) 11:53 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
Picasa すべての画像を素早く整理、編集、共有できるソフトウェアです。 Picasa を起動するたびにすべての画像の保存場所が自動的に検索され、フォルダ名とともに日付ごとに区切られたアルバムに整理されるので、忘れていた写真なども含め、あらゆる写真を見つけ出すことができます。 ドラッグ アンド ドロップでアルバムを編集したり、ラベルを作成して新しいグループを作ることもできます。 |
ホーム > フリーソフト > 共通 > 写真管理 | | このカテゴリに新規登録 |
【その他のカテゴリ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |