新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
【直下カテゴリ】 |
ホーム > フリーソフト > 共通 > 仮設工事 | | このカテゴリに新規登録 |
EX測量屋さん・仮設設計編
![]() ![]() ![]() 更新日:2009/04/13(Mon) 19:07 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
マッコウクジラさんのサイト。とにかく凄い!沢山のソフト等、有難うございます。 ☆仮主桁 (仮設橋の主桁計算覆工板2m×2枚,車1台の荷重計算) ☆桁受け設計 (桁受けの設計計算書(ボルト数の計算) ・桁受けは溝型鋼使用) ☆仮橋杭基礎 (仮橋の杭基礎の設計計算書) ☆仮橋斜材水平継材 (仮橋の斜材,水平継材の設計計算書) ☆土留壁引抜沈下 (土留壁等を引き抜いた時の沈下量と影響範囲の計算) ☆仮想支・平均単重 (仮想支持点までの土の平均単位体積重量の計算) ☆SS400支保腹起安定 (中規模土留の支保工の腹起の安定照査計算書(対象はSS400) ☆SM490支保腹起安定 (中規模土留の支保工の腹起の安定照査計算書(対象はSM490) ☆SS400切梁安定 (中規模土留の支保工の切梁の安定照査計算書(対象はSS400) ☆SM490切梁安定 (中規模土留の支保工の切梁の安定照査計算書(対象はSM490) ☆SS400火打安定 (中規模土留の支保工の火打の安定照査計算書(対象はSS400) ☆SM490火打安定 (中規模土留の支保工の火打の安定照査計算書(対象はSM490) ☆砂質自立土留図表 (砂質土地盤における鋼矢板壁の自立式土留の設計図表による計算) ☆粘性自立土留図表 (粘性土地盤における鋼矢板壁の自立式土留の設計図表による計算) ☆自立親杭砂質図表 (砂質土地盤における親杭横矢板壁の自立式土留の設計図表による計算) ☆自立親杭粘質図表 (粘性土地盤における親杭横矢板壁の自立式土留の設計図表による計算) ☆自立土留設計図表 (遮水矢板長計算) ☆建設省杭打止管理一覧表 (『建設省告示第111号』短期応力に対する杭基礎の先端地盤の許容支持算定式による杭の打止管理一覧表) ☆箱型門構転倒照査 (箱型門構の転倒照査空洞部に箱型の門構を置いて荷物を吊り下げる形の門構の転倒照査) ☆H鋼曲げ照査 (H鋼下に資材等の荷重を吊り下げた時のH鋼の曲げ,たわみ等の照査計算) ☆鋼材支ボルト数計算 (鋼材(H鋼)を支えるボルト数の計算書) ☆ボイリング検討 (締切矢板等のボイリングに対する照査計算書) ☆パイピング検討 (締切矢板等のパイピングに対する照査計算書) ☆ヒービング安定数 (ヒービングの安定数に対する安全の検討) ☆ヒービング検討 (テルツァーギ,ペック式による締切矢板等のヒービングに対する照査計算書) ☆長方形断面条件 (長方形断面の各条件の計算) ☆中空長方形断面条件 (中空長方形断面の各条件の計算) ☆斜長方形断面条件 (斜長方形断面の各条件の計算) ☆円形断面条件 (円形断面の各条件の計算) ☆中空円断面条件 (中空円形断面の各条件の計算) ☆H形断面条件 (H形断面の各条件の計算) ☆H鋼性能表 ・ 溝形鋼性能表 ・ 等辺山形鋼性能表 ・ U型鋼矢板性能表 ・ ボルト性能表 ・ 鋼矢板現場溶接継手 ・ 鋼管杭性能表 |
Kさんソフト
![]() ![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 15:56 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築構造計算ソフトを配布されています。 ソフト紹介 ☆採光有効面積計算 v09 (建築基準法施行令第20条の採光有効面積の計算をするソフトです) ☆型枠支保工計算 v0.94 (鉄筋コンクリート スラブ型枠、梁型枠、水平力の強度計算をするソフトです) ☆SSMR v0.2 (スエーデン式サウンデング試験の記録・計算が出来るソフトです) ☆結露Kさん v0.4 (壁体の内部結露を計算するソフトです) ☆はり公式単位変換Kさん (はりの応力計算公式(R、M、C、δ)を、各数値の単位がばらばらでも計算ができるようにしたソフトです) ☆SI単位変換Kさん v0.3 (建築で使われているSI単位(荷重、単位荷重、モーメント、その他)を変換するソフトです) ☆真北Kさん v0.3c (太陽位置・測定日時・緯度・経度により真北方向を計算するソフトです) ☆階段Kさん v0.2 (階段の各寸法を求め、検定をするソフトです) ☆単位変換Kさん ver0.2 (長さ・広さ・体積・荷重の単位を変換するソフトです) ☆安全ネットKさん v0.1 (安全ネットの落下高さ等を計算をするソフトです) ☆鉄骨フロー図.jww (構造計算の鉄骨フロー図です) ☆開口Kさん v0.02 (採光・換気・排煙の計算をするソフトです) |
黒王リファイルソフト
![]() ![]() 更新日:2009/02/11(Wed) 15:09 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
◎施工体制台帳 ・エクセルで使う書類作成ソフト(・建設業法・雇用改善法に基づく届出書 ・ 施工体制台帳 ・ 下請負業者編成表 ・ 施工体制台帳作成工事の通知書) ◎安全提出書類 わずらわしい工事名などの打ち替え作業を完全自動化 ◎エクセルde安全書類 (エクセルで書類を作る人の、入力作業を大幅に省力化できます。アドインソフト。安全注意事項や作業内容リストなど) ◎エクセル製図システム (・エクセルを簡単なCADとして使えるツールバーソフト ・ 手書き以上の寸法精度 ・ jwwライクな操作感覚) ◎エクセル工事写真システム (・エクセルベースのシンプルな工事写真ソフト。) ◎工事写真の鉄人 (・官公庁にも使える工事写真作成ソフト ・ 手書き、紙写真感覚でわかりやすい ) ◎工事写真の黒板印刷ソフト (鉄筋工事の写真撮影用の黒板をエクセルの表から印刷します。 ・ 躯体リストをテンキー(数字)だけの簡単入力。 ・ 柱や梁は形状まで描画します。 使いやすい。) ◎枠組足場の材料拾いソフト (枠組み足場の材料の数量をエクセルで拾います。 ・ 簡単な条件選択とボタンひとつの簡単操作 ・ 積算根拠になる足場図面を自動描画) ◎ボタン一発de足場作図ソフト (建物の形を設定するだけで足場の割付計画 ・ 足場の簡略図の作図までボタン一つで行います。 ・ 簡単足場割付計算モード搭載 ・ 足場の長さを入力すれば、1829枠のスパン数、調整枠の種類、隙間の大きさが自動計算できます。) ◎らくらく!エクセルde工程表 (・エクセルで工程表を書く人の、ツールバーソフト ・ セルを選択して、ボタンを押すと好きな形の工程線が書ける ・ 文字登録も自動でらくらく) ◎エクセル工程表システム (・エクセルで工程表を書く人の便利な工程表シート ・ 印刷範囲を気にせずに、工程表を作成、必要な範囲だけ出力 ・ カレンダーの自動作成やシートの再利用などいろいろな機能) ◎出面・歩掛用紙!エクセル (・シンプルなエクセル出面用紙。 ・ 出面と作業内容をかんたん記録。 ・ 工種別明細出力もできる) ◎エクセル原価管理 (・エクセルを使ったシンプルな実行予算・原価管理ソフト ・ 実行予算の支払状況、予算残額、最終予想利益をばっちり管理します ・ どんな会社の予算構成でも使える。数式入力も自由自在) ◎コンクリート躯体数量積算ソフト (建築RCのコンクリート数量を簡単積算 ・ 平面図から簡単登録 ・ 部材リストを先に登録すれば、あとはクリックだけで登録できます) ◎コンクリート基礎躯体数量積算ソフト (独立基礎構造のRC建物のコンクリート数量を簡単積算 ・ 平面図から簡単登録 ・ 図面上で、部材毎の数量や形状がわかります) ◎エクセルde内装積算 (・タテヨコ高さを入力するだけで、室の形状を自動計算できます ・ 計算根拠を図面で出力します!積算根拠がわかって安心 ・ 積算結果を部屋別、材料別に集計できます) ◎エクセルde建具拾いっ子 (とても使いやすいエクセルの建具拾いソフトです ・ 建具図面形式の印刷出力が自慢。間違いにくい ・ 事務員さんでもびっくりかんたん) ◎内装積算CAD~LGS等壁下地~ (壁下地の数量を、簡単なCADで図を描きながら積算できます ・ 長さと高さを入力しながら作図します ・ 積算条件が、図で確認できて、安心です ・ 平面図上に、線を引きながら部材情報を登録することで、自動的にLGS等の壁下地を積算します ) 等、現場利用価値の高いソフトを多数配布されています。 |
LAND-TECH HOME PAGE
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 17:03 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建設関連リンク集 プログラム紹介 ☆SSPAN(フリー版) (鉄骨重量計算用ソフト。(エスイストと読んで下さい。)今回のバージョンでCSV形式の保存が可能となりました。エクセル等の表計算のソフトで編集できます。WINDOWS用) ☆UCONV (単位換算用ソフト) ☆NPILE (PC杭、PHC杭支持力計算用ソフト) |
D's Home Page
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 14:46 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
北海道のだいさんのサイト。新世紀ホットワイン党なるものを立ち上げておられます。 プログラム紹介 ☆QValue440 (建築基準法施行令87条による速度圧及び風圧力算定プログラム) ☆Loto6_211 (Loto6の自動数字選択アプリケーション) ☆SP1_121 (日影交点計算プログラムSP1) ☆TVtr130 (録画用テープに納める時間計算プログラム) ☆SP240 (日影 方位角と倍率計算プログラム) ☆QaValue143 (建築基準法施行令93条に許容応力度算定よる地盤のプログラム) ☆f230 (異形棒鋼の断面積及び周長計算プログラム) ☆slb120 (周辺固定スラブの構造計算プログラム) ☆Io200 (H鋼の断面2次モーメント等を求める計算プログラム) ☆Io2_100 (断面2次モーメントを求める計算プログラム) ☆fai210 (丸鋼の断面積及び周長計算プログラム) ☆ai420 (Ai分布を求める計算プログラム) ☆Color230 (背景色と文字の配色を求める) ☆wrc111 (壁式構造の設計基準を求める) ☆Qw110 (建設省告示第1458号の平均速度圧をめる) ☆Beam300 (建築構造力学単純梁の計算プログラム) ☆SP0-110 (方位角と太陽高度及び日影倍率計算プログラム) ☆Numbes.exe (Numbers3/Numbers4の自動数字選択ログラム) ☆Lotos.exe (MiniLoto/Loto6の自動数字選択ログラム) ☆PW100.zip (20桁迄のパスワード生成) ☆RandPW100.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト) ☆ranPassNr100.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(数字のみ) ☆ranPassAnk200.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(英数Ankのみ) ☆ranPass100.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(英数記号) |
仮設設計屋HP
更新日:2009/06/20(Sat) 16:35 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
仮設設計専門業社さん 便利な仮設用エクセルシート紹介 ◎土留壁 ☆ソイルセメント柱列壁の計算 ☆水平方向地盤反力係数の計算 (鋼矢板、親杭を用いる場合のKhを計算します) ☆1/βの範囲での平均Khの計算 (多層地盤で1/βの範囲の平均Khを手動で計算します) ☆盤ぶくれの検討 (荷重バランス法と摩擦抵抗を考慮(奥行き1m当りで照査)した場合の計算です) ☆バネ定数の計算 (弾塑性解析する時の切梁・コンクリートのバネ定数を計算します) ◎支保工等 ☆タイロッドの計算 (二重締切工や控え杭で使用するタイロッドの計算を行います。曲げモーメントの算出方法違いで2タイプ入っています) ☆控え杭の計算 (チャン式を用いた控え杭の計算です。仮想地盤面の位置違いで2タイプ入っています) ☆盛替梁の検討 (盛替え梁(木材)の計算です。座屈を考慮しています) ☆横矢板の計算 (親杭横矢板工法での土留板の計算です。スパンの考え方違いで2タイプ入っています) ◎アンカー ☆アンカープレートの計算 (支圧板の計算です。SEEEさんの設計・施工マニュアルに掲載されている手法です) ☆定着長の計算 (諸元はカタログ等で必ず確認してください。SEEE、VSL、KTB工法があります) ☆アンカー腹起、鋼製台座、ブラケットの計算 (親杭横矢板工法でのアンカーの計算です) ☆設計条件 (土工指針に準拠した設計条件です) ☆受動土圧に対する検討 (土留前面に土がある場合に、受動抵抗を考慮できるか否かを計算します) ☆支持力の計算 (マイヤホフの支持力公式を改良したものらしいです) ◎仮橋・仮桟橋関係 ☆部材 主桁の計算 (B活荷重での主桁を計算します) ☆部材 桁受の計算 (桁受に溝形鋼を使用した場合の計算です) ☆部材 溶接長の計算 (隅肉溶接の溶接長を求めます) ☆杭 支持杭の計算 (橋軸方向・直角方向の計算が出来ます。Khは平均しています) ☆杭 支持力 (杭の支持力を計算します) ☆杭 水平方向地盤反力係数の計算 (H鋼杭を用いる場合のKhを計算します) ☆その他 設計条件 (設計便覧に準拠した設計条件ですが、道路土工もほぼ同じです) ☆その他 計算結果一覧表 ☆その他 DHの重量 (ダウンザホールハンマを使用する場合の吊り荷重です。あくまで参考程度のものです) ☆その他 重機諸元データ集 (手持ちのカタログから計算に必要な諸元をピックアップしたものです。参考程度に) ☆その他 応力度の照査 (軸方向圧縮力と曲げモーメントを同時に受ける部材の照査を行います) |
ホーム > フリーソフト > 共通 > 仮設工事 | | このカテゴリに新規登録 |
【その他のカテゴリ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |