新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
【直下カテゴリ】 |
ホーム > フリーソフト > 建築工事 > 設計・構造計算 | | このカテゴリに新規登録 |
a+e
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 11:42 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
一級建築士事務所 有限会社設計工房a+eさんのサイト。仕事の他に、趣味のページもあります。 プログラム紹介 ☆シックハウス対策換気回数・使用材料表 (2003年7月施行のシックハウス対策に必要な書式を、自動的に作成します。 また、機械換気設置時に必要な圧力損失も、わずかな入力で自動的に計算書が作成されます) ☆ローン計算機 (一回の返済額や返済額から返済期間を逆算します。毎月の返済予定リストも出力可能。便利です) ☆元利均等ローンの計算 (一回の返済額を算出します。住宅ローンの検討に役立ちます) ☆ 確認申請書作成システム (最小限の入力で、『最大の効果』を念頭に作りました。申請書本体、建築工事届、建築計画概要書、中間検査申請書、完了審査申請書、計画変更申請書、委任状、が自動生成されます) ☆面積計算 (ヘロンの公式に依り三角形の三辺から面積を求め、垂線の長さを求めます。Basic用のText Fileです。実行には別途、アプリが必要です。巻尺一本で、敷地測量ができます。) ☆ 改正建築基準法対応木造筋違偏心チェック (施行令改正により偏心チェックが必須になりました。面倒な繰返し計算から開放!!!即座に偏心チェックが可能です) |
AI Mohandes AI madany
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 11:07 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
プログラム紹介 ☆ステレオ写真ビュアー2inView (ステレオ写真を交差法、平行法で表示。高解像写真データを用いて部分拡大にも対応) ☆等高線CONTOUR for Win (3次元グリッド点データから等高線を作図、BMPおよびJWTファイルに出力する。3Dワイヤフレーム表示あり) ☆Jw_Cad活用ツールJWC2BMPX/JWC2BMP2 (JW_CADデータをWIN95/98で徹底活用するための総合支援ツール、アプリケーションおよびActiveX.DLL。JWTran機能内蔵) ☆Cut&Fillポストプロセッサ地質区分別土量集計 (Cut&FiLLの土量リスト出力を利用し、地質マップデータに基づいて掘削土量を地質区分別に集計を行なう、Cut&FiLL専用のポストプロセッサ) ☆EXCEL_VBAからJwc2BmpXを使う (JWTmakerを利用したJw_Cad図作図をアラベスク模様を例にして示す) ☆鋼材重量集計BQSS_Win (鋼材重量および塗装面積数量集計表を作成。エクセルワークシート上で鋼材を選び数量入力するだけの画期的省力化ツール。(鋼材データ付属) ☆電脳建築構造設計<RC部材の断面算定>FORC_Win (鉄筋コンクリート部材(梁・柱・スラブ)の断面算定。鉄筋とコンクリートの応力状態表示付) ☆1自由度系弾性応答解析RESPONSE ( 1自由度系の動的応答解析ソフト。地震加速度波形を入力して時刻歴応答(加速度・速度・変位)を表示。正弦波加振または初期変形からの自由振動も解析可) ☆断面性能計算<機械/建築/土木>SectionJ ( 各種形状について断面性能諸値を計算・表示する。JIS鋼材、任意形状多角形にも対応 ) ☆単位換算・関数電卓Techni-Calc ( 温度・長さ・圧力・容積の単位換算ツール。数式入力、変数メモリー、積分、ソルバー、グラフ機能付き関数電卓) ☆鉄筋コンクリート柱の断面設計用ノモグラフNoMoRC ( RC柱の断面算定グラフ作成、長期・短期・終局強度を一括表示。重力単位・SI単位対応。設計外力を指定した配筋計算も可) ☆曲げと軸力を受ける鉄筋コンクリート長方形・円形・円筒形断面の応力度検定 (長方形、円形、円筒断面のRC柱の断面応力度計算。応力状態図と結果リスト表示) ☆基礎の計画設計FOBA_Win (直接基礎・くい基礎の設計ソフト) ☆JW_CadデータをAutoCADデータに変換 (JW_Cadデータファイル(jwc. jwk, jwt)を、AutoCADデータDwg形式に直接変換する) ☆複層平面壁体の定常熱伝導HeaTrans ( 外装断熱、空調負荷などの計算に必要となる日射熱量評価を行う) ☆日射を受ける平面の取得熱量計算SolarRAD ( 日射を受ける面の取得熱量計算) |
リョーセンエンジニアズ
![]() 更新日:2009/06/04(Thu) 08:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
産業の基幹を担う製鉄機械の技術を提供する会社 提供プログラム紹介 ☆3次元骨組み解析プログラム (3次元骨組み構造(梁モデル)の静解析を実施するプログラムです。モデル図、変形図、部材力図、および結果リストの表示・出力などができます。構造データ作成のための、簡単なエディタ機能も付いています) ☆JIS常用穴基準はめあい算出プログラム (本プログラムはJIS B0401寸法公差およびはめあいに基づき 穴基準の常用はめあい公差およびすきまを最小の入力で 求めるものです) ☆ボルト関係寸法表示プログラム (本プログラムはボルトサイズM3~M125の関係寸法を図示表示するものです) ☆鋼材寸法プログラム (本プログラムは JIS G 3456(高温配管用炭素鋼鋼管)、JIS G 3192(熱間圧延形鋼)、JIS G3350(一般構造用軽量形鋼)JIS G3466(角形鋼管)、JIS E1101 レールの形状寸法を視覚的に表示するものです) |
BS2-CAD & AutoCAD User's Page
![]() 更新日:2009/05/30(Sat) 10:05 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
BS2-CAD ・AutoCAD ユーザーへのツールと情報を提供されています。AutoCAD用便利ツールは必見。その他Lisp情報やVBAの情報も充実しています。 プログラム紹介 ◎AutoCad・BS2-CAD用ツール ☆Jo_ap.fas (寸法オブジェクトを新日軽標準アンカーピッチに画き換える。同面用アンカーピッチもあります (BS2-CAD ONLY) ☆Jo_ap_sd.vlx (寸法オブジェクトを汎用アンカーピッチに画き換える。ピッチはオプションで指定できます) ☆Jo_bakaana.fas (バカ孔の作図を行います。排水孔や型材のミーリング等の作図にも利用できます) ☆Jo_blk_ch.vlx (ブロック定義の置換え。ブロック名で選択するためネストされたものでも選択可能です) ☆Jo_blk_insert.vlx (ブロック定義のみ INSERT。複数のDWGをまとめて選択できます) ☆Jo_blk_replace.vlx (ブロック図形の置換え。ATTRIB を持つブロックにも対応してます) ☆Jo_bname_ch.vlx (選択したINSERT図形のブロック名を変更します (BS2-CAD 要注意)ネストされたブロックは自動的に命名します) ☆Jo_bobj_copy.fas (ブロックにネストされたオブジェクトをコピーします。Express Tool の NCOPY みたいな感じ) ☆Jo_bobj_del.fas (ブロックにネストされたオブジェクトを削除します (BS2-CAD 要注意)選択されているオブジェクトはハイライト表示されます9 ☆Jo_bobj_info.vlx (ブロックにネストされたオブジェクト情報を表示します。ネストされた階層ごとに表示します) ☆Jo_bobj_offset.fas (ブロックにネストされたオブジェクトをオフセットします) ☆Jo_bousui.fas (防水シート・板金断面・ボードの作図を行います。指示点をPLINEで作図してます) ☆Jo_btxt_edit.vlx (ブロック内の文字列(TEXT・MTEXT・ATTRIB)を編集します。寸法値(MTEXT)の編集も可能) ☆Jo_dim_alg2rot.fas (選択した平行寸法を回転寸法に変更。実際の処理は一度削除して作図しなおしています) ☆Jo_dim_align.fas (寸法補助線の長さを揃える。寸法矢印の位置を揃える) ☆Jo_dim_edit.fas (寸法値の編集(スケールアウト寸法の記入)寸法値の色を変えたり、上付・下付線も付けられます) ☆Jo_dim_stretch.fas (基準オブジェクトの寸法値・長さを指定してストレッチ。基準に指定できるのは、長さ寸法・LINE・POLYLINE・LWPOLYLINE・MLINEです) ☆Jo_dimblk_non.fas (長さ寸法の矢印ブロック・寸法補助線を [省略/復活] します。選択時に近いほうのブロック・補助線が対象となります) ☆Jo_dimpt_xch.fas (長さ寸法の定義点の1点目と2点目を入れ替えます。寸法スタイルの上書きの場合に便利) ☆Jo_dimsty_ch.fas (寸法更新コマンドのネストされた寸法対応版。選択した寸法オブジェクトのスタイルを現在の寸法スタイルに変更) ☆Jo_dimt_move.fas ( 寸法値の移動 (ネストされた寸法に対応)直交モードでの移動も可能です ) ☆Jo_dimt_rot.fas (寸法値の水平方向を反転させる (ネストされた寸法に対応)BS2-CADの納まり図面の90°倒し寸法を作成する ) ☆Jo_f_line.fas (フリーハンド風の線を引きます。SPLINEで作図します) ☆Jo_futa.fas (四角の小口フタを作図します。最後にグループ化の処理をします) ☆Jo_haisui.fas (排水経路を作図します。水玉の大きさを可変にしました) ☆Jo_kumo.fas ( 雲マークを作図します。簡単操作が特徴です ) ☆Jo_Lang.fas (Lアングル(主に溶接用)を作図します。L_ang1とL_ang2の組合わせで隠線の処理をします) ☆Jo_layer.vlx (拡張 LAYER コマンド(LAYER関係のコマンドを統合しました)Jo_lay_all・Jo_lay_flip・Jo_lay_lock・Jo_lay_off・Jo_lay_set プラスα ) ☆Jo_leader.fas 60°の引出し線を作画し、指定方向 (0°か90°)に回転します。文字列は一行限定になります) ☆Jo_leader_correct.fas ( 反転コピーした下線付引出線を正規化します。LEADERの頂点が4点以上にも対応) ☆Jo_leader_mirror.fas (下線付引出し線を正常な状態で反転コピーします) ☆Jo_line_relative.fas (線分を指示して相対的な線分を作図。できることは、SNCコマンドの(snc_osae)等と同じですが) ☆Jo_loose.fas (ルーズ孔の作図。ルーズ断面の作図 ) ☆Jo_mol_hatch.fas (モルタル仕上線にDOTのハッチングをします。LINE POLYLINE LWPOLYLINE ARCに対応) ☆Jo_nblk_copy.fas (INSERT図形にネストされたブロック(INSERT図形)を複写。ネストされた階層ごとにコピー元を指定できます ) ☆Jo_ndim_align.fas (ネストされた寸法補助線の長さを揃える。ネストされた寸法矢印の位置を揃える ) |
mk-structure.com
![]() 更新日:2009/04/21(Tue) 17:08 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
水野和男構造設計事務所さんのサイト 作品紹介 ◎簡単構造計算(JAVAアプレット) サイト上で構造計算 ☆鉄骨床小梁の検討 ☆RCスラブの断面検討 ☆独立基礎の許容地耐力 ☆PHC杭の許容支持力 ☆杭の水平応力と変形 ☆RC片持ちスラブの配筋 ☆クレーンガーダーのたわみ ☆矢板による山留め ☆木造床組材の断面 ☆RC床版橋 ☆三角形の面積と角度 ☆広告看板の基礎 ◎構造計算プログラム ☆L形擁壁の設計 ☆RCスラブの設計 ☆ボイドスラブの耐力 ☆RC小梁の設計 |
PAL構造
![]() 更新日:2009/04/20(Mon) 11:59 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
設計コンサルタント ☆Frame-2 Graphic for Windows (構造計算ソフト。・節点数10個まで対応しています。・計算結果は応力図の表示が可能です。・計算結果の印刷は不可です) |
ストラクチャー
![]() 更新日:2009/04/20(Mon) 11:47 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築関連ソフトウェアの開発 ☆「RCチャート5」「Sチャート5」のデータ変換 (、「RC/Sチャート5」のデータ(ただし SI 単位系のデータに限る)を「RC/Sチャート7」で読み込み可能な形式に一括して変換) ☆ビルディング・エディタ (確認申請用構造計算プログラム) ☆チャート・プリント (「RCチャート7」「Sチャート7」「RCチャートPlus Ver.5」の複数のデータを一括して印刷したり PDF に出力することができます。また、各プログラムの出力の前に 計算の概要 と 用語の説明 を出力することができます) ☆チャート・エキスパート (指定されたフォルダ内に存在する「RCチャート7」「Sチャート7」「RCチャートPlus Ver.4」のデータファイルの一覧と詳細が表示されます。ここからファイルのコピー・移動・削除を行ったり、ダブルクリックしてプログラムを起動することができます) ☆チャート・コンバート (「ビルディング・エディタ Ver.4.X」のデータから「RCチャート7」「Sチャート7」「RCチャートPlus Ver.4」のデータファイルを直接作成します) ☆ビルディング・ビュアー (梁や柱の断面を実スケールであらわした梁伏図と軸組図を作成・出力することができます。つまり、実際の構造図面により近いイメージを確認することができるようになります。 ☆床荷重の計算 (建築構造計算書の最初に必ずある「仮定荷重の計算」と「床荷重表の作成」を行うものです) ☆風荷重の計算 (建築基準法施行令87条に基づく風圧力の計算を行うものです。 屋根の形状は「陸屋根」「片流れ」「切妻」の三種類を取り扱います。告示の内容に示された各地の基準風速の値をすばやく検索する機能もあります) ☆格子梁の応力 (平面格子梁の変位と応力を変位法により求めるものです。 全体の形状は長方形に限ります。小梁は RC または鉄骨とし、XY 各辺に最大 6 本ずつを等間隔または不等間隔に配置できます) |
地質関連情報Web
![]() 更新日:2009/04/20(Mon) 10:22 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
全国地質調査業協会連合会運営の地質情報サイト ☆CALS対応ボーリング柱状図ビューア (電子納品対応「地質調査資料整理要領(案)」で作成が規定されている各種柱状図のXMLファイルを読み込み、表示させる機能を持ったソフトウエア) ☆CALS対応柱状図作成ソフト等 ☆地質調査技士の認定 |
Architect
![]() 更新日:2009/04/20(Mon) 10:00 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築、建築構造-設計者の情報ページ ☆3次方程式の解 v1,1 (露出型柱脚のベースプレートを図表を使わず自力でやりたいって方におすすめ) ☆(風圧力) (改正基準法に対応したもので、閉鎖型に対応しています。2000.11.12に初アップ。旧法の風グラフ表示機能追加、実数値計算にしました) ☆「デジカメ貼り付け」 (機能はデジカメ等で撮影した jpg 画像を、フォルダー指定することにより、フォルダーの下にある jpg 拡張子を持つ画像を一括して取込み、A4に3種類の形式でレイアウトします。画像名や、その日付を表示することも可能) ☆地盤支持力 (平成13年国土交通省告示1113号に基づき、地盤の支持力を求めます) ☆地震力の計算 (地震力の計算です) |
アーキヤマデ
![]() 更新日:2009/01/11(Sun) 10:41 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
屋根工事資材メーカー LCS工法施工図例(金属下地断熱防水工法)・屋根・屋上防水 ・屋上緑化 ・防水立上り保護システム のCADデータや屋根ふき材の風圧力計算ソフト・断熱性能計算ソフト、画像データがダウンロードできます。 |
鳥飼忠建築設計室
![]() 更新日:2008/12/27(Sat) 14:25 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
JW環境設定ファイル オプションデータ 建具断面のデーター集・建具平面のデーター集・建具立面のデーター集・線記号変形のデーター集・意匠関係の詳細図形データー集・構造関係の詳細図形データー集 ○建築関係表計算 木造軸組計算 マイクロソフト・エクセルで、在来木造軸組計算、壁量充足率の計算です シックハウス確認申請書類 千葉県版 マイクロソフト・エクセルで、シックハウスに関する確認付随書類です。 など提供されています。 |
Tanisawa Architect Office
更新日:2009/06/25(Thu) 16:14 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
タニサワ建築設計事務所さんのサイト。 プログラム紹介 ☆RC柱・梁断面算定 登録が必要 |
SDF 構造設計工場
更新日:2009/06/25(Thu) 15:53 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築構造力学情報サイト プログラム紹介 ☆Jacobi_Ai (Jacobi_Ai は固有値解析プログラムJacobiに、建築構造物設計用に使用する地震力分布、Ai分布を算定する機能を付加したものです) ☆CMQ (梁の基本応力CMQの計算を行います。8パターンの荷重形を扱います) ☆SLAB1 (RC造の矩形スラブ(境界及び荷重条件は建築学会の図表に掲載されているパターン全て)と片持ちスラブの応力、断面、たわみ、振動を計算します) ☆PC-SAP4 (線形の三次元汎用構造解析プログラムです) ☆FIG (Folder Information Getter (TM)は任意フォルダーのファイル名等をエクセルシートに取り込むプログラムです) ☆SIM_GEN (模擬地震波を生成するプログラムです) ☆FRANP_MOVE (二つの移動荷重群が作用するニスパン梁の応力解析を剛性マトリックス法で行います。一つの荷重群に対して4個の荷重を考慮できます。走行クレーンの受梁の設計等に利用できます。梁の自重による応力も計算できるようにしました) ☆FRANP(ver0) (剛性マトリックス法による骨組構造解析プログラムです) ☆S_WAVE (地震波加速度データのスペクトル解析をエクセル上で行うプログラムです。地震波加速度・速度・変位波形図の作図及び、フーリエスペクトル・パワスペクトル・応答スペクトルの計算・作画を行います) ☆Jacobi (JacobiはExcel上で動作する、せん断振動型質点系の固有値解析を行うプログラムです。100質点以上解析できます。解析結果として 1.固有円振動数 2.固有周期 3.固有モード図 4.固有ベクトル(刺激関数)が出力されます) ☆G_BEC (1層・2層地盤の極限・長期短期許容支持力を計算します) ☆G_AMP (国土交通省告示に適合する表層地盤における加速度応答倍率Gs( vs 設計限界固有周期 )を計算します。免震構造物が建築確認申請で設計できるようになりました。この時、表層地盤の加速度応答倍率を計算するのに手計算では困難で。このプログラムは、Excel上で煩雑な収斂計算が行えるようにしてあります) ☆ |
井上商事
更新日:2009/01/11(Sun) 11:30 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
アルミ外装建材メーカー 手すりユニット ・バルコニー隔板 ・外装パネル ・笠木・水切・見切 ・エキスパンションジョイントカバー ・アルミたてとい【アルトイ】・ひさし 等のCADデータや『三角関数計算』・『円弧計算』・『三角計算』が簡単に出来るソフトがダウンロード出来ます。 |
スーパーソフトウェア株式会社
更新日:2008/10/09(Thu) 10:31 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
確認申請書エディタを無料でDLできます。登録が必要 |
ホーム > フリーソフト > 建築工事 > 設計・構造計算 | | このカテゴリに新規登録 |
【その他のカテゴリ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |