新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
【直下カテゴリ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホーム > フリーソフト > 建築工事 |
KYタイル
![]() 更新日:2009/06/25(Thu) 14:09 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
タイル製造メーカー フリーソフト紹介 ☆断面性能計算用プログラム (多角形の断面1次モーメント、断面2次モーメント、断面係数などを計算表示。形状を直線で近似し手入力(キャド利用可)し、あるいは基本形状から選択して厚みやパラメータをいれて計算ボタンを押せば、数値がでてきます) ☆簡単画面ハードコピー (パソコンの画面をそのままプリンターに出力します) ☆CG素材作成支援 (タイルや石などの単体のテクスチャーイメージを一般JPG形式画像ファイルで用意してもらえば、それを様々な方法でタイリング加工しJPG画像として保存します) |
SUM建築デザイン
![]() 更新日:2009/06/24(Wed) 14:23 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
一級建築士事務所さん エクセルデータ紹介 ☆N値計算 (建築基準法の改正による、木造建物の金物補強(告示1460号)を軽減させる事を目的としたものです) ☆木造壁量計算ver.1.00筋交い計算 (建築基準法施工令第46条第3項による軸組計算及び建告第1352号の耐力壁バランス計算を行うものです) ☆軸組計算表 (これはJWCデーターです。 建築基準法による木造建物の地震力、風圧力による必要軸組壁長さを算定する計算表です) ☆ 耐力壁バランス計算表 (これはJWCデーターです。 建築基準法による木造建物の耐力壁のバランスを算定する計算表です ) ☆補強金物・基礎告示一覧表 (これはJWCデーターです。 国土交通省告示による木造建物の柱取り付け補強金物の種類表と基礎の構造種類表です ) |
中根設計事務所
![]() 更新日:2009/06/24(Wed) 13:38 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
一級建築士事務所 中根設計事務所さんのサイト ソフト紹介 ◎表計算ソフトMSExcel(Win版)による Easy!建築構造計算[SI単位]体験版 ☆RC計算書 (・構造計算書表紙 ・一般事項・荷重表・小梁の設計 ・キャンチ梁の設計・スラブの設計 ・キャンチスラブの設計・階段の設計) ☆RC壁式計算 (・構造計算書表紙・一般事項・荷重表 ・壁量の算定・平均せん断応力 ・X方向地震時応力図・Y方向地震時応力図) ☆壁梁の断面算定 (・壁梁の基本値 ・壁梁の断面算定) ☆独立基礎の設計 (・独立基礎の設計_ ・方形基礎の設計 ・偏芯方形基礎の設計 ・偏芯方形曲負担基礎) ☆べた基礎の設計 地耐力の算定 (・べた基礎底盤の設計 ・基礎梁の設計 ・地耐力の算定(国土交通省告示1113号対応) ☆杭基礎の設計 (・PHC杭の杭耐力の算定(国土交通省告示1113号対応)・H19年度の新法規には未検証ですので御了承下さい。・杭基礎軸力計算(杭の最大、最小軸力及び杭本数の算定)・PHC杭の水平耐力の計算 ・杭基礎フーチングの設計) ☆S 計算書 (・構造計算書表紙 ・一般事項 ・荷重表 ・S小梁の設計 ・Sキャンチ梁の設計 ・母屋・胴縁の設計 ・間柱の設計) ☆木造3階建の 許容応力度設計 (「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」対応版・H19年度の新法規には未検証ですので御了承下さい。・表紙 ・一般事項 ・壁配置図・壁量、PI計算・偏芯率の計算・荷重、地震力、風圧力・区間風圧力、地震力・水平構面検討・柱軸力、重量計算 ・柱軸力、重量計算・接合部、柱の設計・各部の設計(根太、床梁) ☆ 木造2F用N値計算 (・新告示1460号によるN値の計算・柱・梁の仕口の仕様を軸組の種類によってN値を計算し告示表三の仕様を選定表示します) ☆風圧力の計算 (・新施行令対応・閉鎖型ビル型・屋根切妻型(建物全体の風荷重の算定) ☆断面性能計算 (・ビルドH形鋼・BOX型 ・R-BOX型 ・PIPE型・任意形状矩形断面性能計算 (矩形,直角三角形の組合せです。 円形、R付断面は適用不可) ☆液状化の判定 (・建築基礎構造設計指針に準拠した地盤の液状化の判定計算・同じく独立基礎、べた基礎の圧密沈下量の計算) ◎DRACAD for Windows オプションコマンドの紹介 ★ 構造図用オプション : 基礎の作図 ・ 梁架構配筋 ・ 柱架構配筋 ・ Sパネルゾーン ・ 符号の記入 ★ 意匠図用オプション:符号の記入 ・ 三角形作図 ・ 三斜求積表 ・ 平均GL算定 ・ 面積表作成 |
建築行政情報センター
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 15:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築確認支援システムの提供、建築物のストック情報、建築士・建築事務所等の各種情報の共有化のための調査・企画、統一的な建築行政の遂行のための建築行政全般に係る情報の収集・提供、日本建築行政会議の活動支援、建築基準法関連講習会等を行う プログラム紹介 ☆確認申請書作成プログラム(申プロ) (特定行政庁や指定確認検査機関にFD申請として提出することも可能です。FD申請が可能かどうかは、確認申請を提出される特定行政庁、また指定確認検査機関にご確認ください)会員登録が必要 |
RC躯体積算
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 15:45 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
プログラム紹介 壁式・ラーメンの区別は無く混在可能です。 部材の配置が作表形式では無く伏図配置方式です。 柱面、梁面を「壁面一括合わせ」する事が可能で、一々偏芯寸法を入力しなくても良いです。 部材を入力してからでもスパンを追加変更削除出来ます。又、通り芯以外のスパン分割も出来ます。 相対座標にて保持及び処理をする為CADの様に固定されず、芯距離を適宜変化させる事が可能です。 即ち、全ての入力を終わった後でも変更等によりスパンの長さ、階高の変更が芯追加削除が出来ます。 斜め軸やセットバック、床.梁.柱.壁を傾ける事も可能です。 バルコニーの端部形状(隅切・曲がり・クランク)に対応します。 同一伏図の一括複写や、屋根勾配の自動計算が可能です。 部材の始点、終点はマウスで芯交点をクリックすれば良く、簡単に配置する事が出来ます。 小梁等にも通り芯を割り当てる事が出来ます。 多角形スラブ・斜部材の配置計算も可能です。 柱梁の互いの幅制限は有りません。 即ち柱が梁より狭い場合等も気にせず入力計算可能です。 窓開口の配置、型枠属性の設定は展開図で行う事が出来ます 勿論伏図上で配置変更も可能です。 チェック用として伏図、展開図を印刷出力出来ます。 鉄筋は実寸及び定尺換算可能、各積算明細出力が出来ます。 積算基準変更が可能です。 また鉄筋は定尺換算、実寸積算両方に対応致します。 積算明細をCSV形式にて吐き出させEXCEL等で加工する事が出来ます。 仕上設定すれば外装(吹付.左官.タイル等)の概要数量を算出する事が可能です。 タイルは役物設定が出来ます (外装積算は、急ぎの時や概算に使えるかも) |
ルート構造設計事務所
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 15:39 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築設計事務所さんのサイト プログラム紹介 ☆応答スペクトル ☆応答スペクトルSVA ☆木造N値計算法 |
ユニオンシステム
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 15:02 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築構造計算ソフト開発、販売メーカー フリーソフト紹介 ☆モード合成法による設計用水平地震荷重の算定シート (加速度応答スペクトルを用いた3次までのモード合成により、設計用水平地震荷重を算定するためのEXCELシートです。固有値解析は、Stodora法によります。限界耐力計算における利用と計算結果の妥当性を検証するために、多自由度系と等価1自由度系の転倒モーメントの比較を行います。本シートは、マクロ機能を一切使用しておりません。各セルに与えた計算式のみで計算を行なっています。シートの保護を解除すれば、自由に計算式の追加や変更を行なうことができます) ☆『耐震診断』Ver.4機能upに対応するための算定シート (「Super Build/耐震診断 Ver.3.00」を機能アップし、『改訂版 既存鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説』に対応するMicrosoftRExcel用の計算シートです) ☆RC角型柱の限界変形角とせん断補強筋量との関係の算定シート (鈴木計夫先生(大阪大学名誉教授・福井工業大学教授)の監修の元で、ユニオンシステムが作成したMicrosoftRExcel用の計算シートです。「コンクリート構造物の靭性設計手法に関するシンポジウム-コンファインド(横拘束)コンクリートの利用-委員会報告書論文集:社団法人日本コンクリート工学協会 2001年11月30日」に示される(8.2-1)式を用いて、確保したい限界変形角(θu)を入力すると、必要となるせん断補強筋のピッチを算出します) |
道具屋
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 13:44 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
Excelベースの建築ソフトを扱う個人サイト。 ソフト紹介 ☆荷重項と変形データの作成 (複数の等分布、集中荷重を組合わせた荷重項と変形データを効率よく生成し、Excelで作成する構造計算書の任意の位置に貼り付け可能な状態をつくります。一方向スラブ系の木造、鉄骨造等に最適です) ☆荷重項と変形データの作成3 (複数の荷重パターンを組合わせ一本の横架材荷重項と変形データを効率よく生成し Excelで作成する構造計算書の任意の位置に貼り付け可能な状態をつくる。全方向スラブ系のRC造、鉄骨造等に最適です) ☆固定法図上計算表の作成 (矩形フレーム固定法図上計算表テンプレートの作成ソフト。埋め込み用部材剛比を予め作成(鋼材,RC又は混存)しフレームに沿ってマウスで配置し組み立てる) ☆日影データ (その地域の緯度ψ及び日赤緯δ(冬至-23.45°、春秋分0°、夏至23.45°)で8時から16時までの10分おきの日影データ(太陽の高度、方位角、日影倍率)のリストを作成します) ☆図形断面性能 (オリジナル断面と既製断面が混存する組立材の断面性能と主軸を割り出す。断面相乗モーメントを利用する事で、自由に鏡像反転、回転、平行移動が行える。計算結果をフィードバックしを、既知断面を再入力すれば、より複雑な入れ子図形が取り扱えます) ☆仮想仕事で変形計算 (積分表を利用して、仮想仕事の原理から骨組み(単材)の変形計算を行う。汎用性がすこぶる良い。EI,EA,GA等の剛性係数をすり替える事で、どの様な変形でも扱える。付録に積分表がついている ) ☆JW-ExList.Pro (JWWの「座標ファイル」とExcelの名前付きList形式を相互データ変換する。 ExcelListに展開するJW座標ファイルの図形種は 直線、曲線、円弧、点、文字、ソリッド上記以外のブロック図形、ハッチ、建具等は無視される。編集されたExcelListをJW座標ファイルに逆変換して出力する) |
構造力学講義ノート案と有限要素法プログラム
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 13:22 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
構造力学関連の講義ノート案と,主に学部で習う最も基礎的な線形の構造力学に,境界値問題の近似解法「有限要素法」を適用したときの プログラム例を紹介されています。 プログラム紹介 ☆連続梁のプログラム (連続梁の設定をして,作図・計算するプログラムです.一直線上に配置された連続梁の,32 分割有限要素解析ができます.図は LATEX で処理可能なファイルに出力されます) ☆平面骨組みの有限変位解析プログラム (微小ひずみの範囲で,有限変位の骨組み解析をします) ☆平面トラスのプログラム ☆平面骨組のプログラム ☆平面ひずみ問題のプログラム ☆FORTRAN77 独断と偏見に基づく入門 |
構造屋さん修行中
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 11:43 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築業界の概要から建築構造力学構造計算・構造設計・構造関連法令の解説や諸問題の考察、フリーソフト配布や情報交換を行っていらっしゃいます。 プログラム紹介 ☆autoslab ver1.00 (スラブ計算ソフトです。様々な形状のスラブを計算出来ます。印刷も可能です) ☆H形鋼性能計算ver1.02 (H形鋼の断面性能(断面2次モーメントなど)と、高力ボルトによる梁継手の許容応力度計算をするプログラムです) ☆S造部材の横補剛&Fc表 (H鋼大梁の場合の、横補剛を均等に入れた場合に十分と見なされる最大スパンの一覧表と、圧縮材(柱)のλに対する圧縮許容応力度の一覧表のエクセルデータです) ☆建築基準法改定による風荷重の速度圧グラフ (建築規準法改定により、風荷重の速度圧の算出方法が変わり、かなり難しくなりました。そこで、Voの値ごとに分けたグラフを作成) |
Pixy's room
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 17:13 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
謎のミスター~Xさんの建築構造計算ソフトライブラリー プログラム紹介 ☆構造計算html版 (数多の梁構造計算公式を簡単に済ませるソフト) 内容 断面性能算定 ・ 片持梁(ISO) ・ 単純梁(ISO) ・ はね出し単純梁(ISO) ・ 一端ピン他端固定梁(ISO) ・ 両端固定梁(ISO) ・ 連続梁(ISO) ・ 大撓み(ISO) ・ 屋根排水雨樋寸法算定 ・ 結露計算 ・ 建築基準法施行令 第82条の5による帳壁風圧力算定 ・ 建築基準法施行令 第87条による速度圧算定 ☆LISPで描こう (AutoCAD上でLISPを使って簡単にビス、ボルトを書く事が出来ます) |
LAND-TECH HOME PAGE
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 17:03 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建設関連リンク集 プログラム紹介 ☆SSPAN(フリー版) (鉄骨重量計算用ソフト。(エスイストと読んで下さい。)今回のバージョンでCSV形式の保存が可能となりました。エクセル等の表計算のソフトで編集できます。WINDOWS用) ☆UCONV (単位換算用ソフト) ☆NPILE (PC杭、PHC杭支持力計算用ソフト) |
Excel&123-Stシリーズ
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 14:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
Excel,123で柱脚のバネ,及び最上層山形ラーメンを含むほぼ全ての実務上のラーメンを解くことができます |
D's Home Page
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 14:46 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
北海道のだいさんのサイト。新世紀ホットワイン党なるものを立ち上げておられます。 プログラム紹介 ☆QValue440 (建築基準法施行令87条による速度圧及び風圧力算定プログラム) ☆Loto6_211 (Loto6の自動数字選択アプリケーション) ☆SP1_121 (日影交点計算プログラムSP1) ☆TVtr130 (録画用テープに納める時間計算プログラム) ☆SP240 (日影 方位角と倍率計算プログラム) ☆QaValue143 (建築基準法施行令93条に許容応力度算定よる地盤のプログラム) ☆f230 (異形棒鋼の断面積及び周長計算プログラム) ☆slb120 (周辺固定スラブの構造計算プログラム) ☆Io200 (H鋼の断面2次モーメント等を求める計算プログラム) ☆Io2_100 (断面2次モーメントを求める計算プログラム) ☆fai210 (丸鋼の断面積及び周長計算プログラム) ☆ai420 (Ai分布を求める計算プログラム) ☆Color230 (背景色と文字の配色を求める) ☆wrc111 (壁式構造の設計基準を求める) ☆Qw110 (建設省告示第1458号の平均速度圧をめる) ☆Beam300 (建築構造力学単純梁の計算プログラム) ☆SP0-110 (方位角と太陽高度及び日影倍率計算プログラム) ☆Numbes.exe (Numbers3/Numbers4の自動数字選択ログラム) ☆Lotos.exe (MiniLoto/Loto6の自動数字選択ログラム) ☆PW100.zip (20桁迄のパスワード生成) ☆RandPW100.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト) ☆ranPassNr100.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(数字のみ) ☆ranPassAnk200.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(英数Ankのみ) ☆ranPass100.zip (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(英数記号) |
a+e
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 11:42 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
一級建築士事務所 有限会社設計工房a+eさんのサイト。仕事の他に、趣味のページもあります。 プログラム紹介 ☆シックハウス対策換気回数・使用材料表 (2003年7月施行のシックハウス対策に必要な書式を、自動的に作成します。 また、機械換気設置時に必要な圧力損失も、わずかな入力で自動的に計算書が作成されます) ☆ローン計算機 (一回の返済額や返済額から返済期間を逆算します。毎月の返済予定リストも出力可能。便利です) ☆元利均等ローンの計算 (一回の返済額を算出します。住宅ローンの検討に役立ちます) ☆ 確認申請書作成システム (最小限の入力で、『最大の効果』を念頭に作りました。申請書本体、建築工事届、建築計画概要書、中間検査申請書、完了審査申請書、計画変更申請書、委任状、が自動生成されます) ☆面積計算 (ヘロンの公式に依り三角形の三辺から面積を求め、垂線の長さを求めます。Basic用のText Fileです。実行には別途、アプリが必要です。巻尺一本で、敷地測量ができます。) ☆ 改正建築基準法対応木造筋違偏心チェック (施行令改正により偏心チェックが必須になりました。面倒な繰返し計算から開放!!!即座に偏心チェックが可能です) |
AI Mohandes AI madany
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 11:07 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
プログラム紹介 ☆ステレオ写真ビュアー2inView (ステレオ写真を交差法、平行法で表示。高解像写真データを用いて部分拡大にも対応) ☆等高線CONTOUR for Win (3次元グリッド点データから等高線を作図、BMPおよびJWTファイルに出力する。3Dワイヤフレーム表示あり) ☆Jw_Cad活用ツールJWC2BMPX/JWC2BMP2 (JW_CADデータをWIN95/98で徹底活用するための総合支援ツール、アプリケーションおよびActiveX.DLL。JWTran機能内蔵) ☆Cut&Fillポストプロセッサ地質区分別土量集計 (Cut&FiLLの土量リスト出力を利用し、地質マップデータに基づいて掘削土量を地質区分別に集計を行なう、Cut&FiLL専用のポストプロセッサ) ☆EXCEL_VBAからJwc2BmpXを使う (JWTmakerを利用したJw_Cad図作図をアラベスク模様を例にして示す) ☆鋼材重量集計BQSS_Win (鋼材重量および塗装面積数量集計表を作成。エクセルワークシート上で鋼材を選び数量入力するだけの画期的省力化ツール。(鋼材データ付属) ☆電脳建築構造設計<RC部材の断面算定>FORC_Win (鉄筋コンクリート部材(梁・柱・スラブ)の断面算定。鉄筋とコンクリートの応力状態表示付) ☆1自由度系弾性応答解析RESPONSE ( 1自由度系の動的応答解析ソフト。地震加速度波形を入力して時刻歴応答(加速度・速度・変位)を表示。正弦波加振または初期変形からの自由振動も解析可) ☆断面性能計算<機械/建築/土木>SectionJ ( 各種形状について断面性能諸値を計算・表示する。JIS鋼材、任意形状多角形にも対応 ) ☆単位換算・関数電卓Techni-Calc ( 温度・長さ・圧力・容積の単位換算ツール。数式入力、変数メモリー、積分、ソルバー、グラフ機能付き関数電卓) ☆鉄筋コンクリート柱の断面設計用ノモグラフNoMoRC ( RC柱の断面算定グラフ作成、長期・短期・終局強度を一括表示。重力単位・SI単位対応。設計外力を指定した配筋計算も可) ☆曲げと軸力を受ける鉄筋コンクリート長方形・円形・円筒形断面の応力度検定 (長方形、円形、円筒断面のRC柱の断面応力度計算。応力状態図と結果リスト表示) ☆基礎の計画設計FOBA_Win (直接基礎・くい基礎の設計ソフト) ☆JW_CadデータをAutoCADデータに変換 (JW_Cadデータファイル(jwc. jwk, jwt)を、AutoCADデータDwg形式に直接変換する) ☆複層平面壁体の定常熱伝導HeaTrans ( 外装断熱、空調負荷などの計算に必要となる日射熱量評価を行う) ☆日射を受ける平面の取得熱量計算SolarRAD ( 日射を受ける面の取得熱量計算) |
住まいのネット
![]() 更新日:2009/06/17(Wed) 18:55 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
ザ・システム 運営の住宅情報サイト プログラム紹介 ☆簡単間取作成ソフトMyプランナー。返済額のシミュレーションができる住宅ローン計算機能も内蔵 |
サーマルソフト
![]() 更新日:2009/06/17(Wed) 18:52 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
不動産業務ソフト開発会社 ソフト紹介 ☆ワードで簡単「間取くん」 (・具材を重ねていくだけの単純作業で間取が作れます!・ワード上で作るので間取を様々な形式で保存活用できます!・ワードの図形描画機能などで、文字や写真などの組み合わせが可能です。) ☆従業者台帳 (宅建業者の従業者証明書や従業者台帳を簡単に印刷や整理することが出来ます) |
アスカネット
![]() 更新日:2009/06/17(Wed) 18:45 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
建築応援ネット。理想のマイホームへのアドバイスなどのコンテンツあり 間取り作成ソフト「イエスマイハウス」フリー版があります。 |
DreamOne
![]() 更新日:2009/06/09(Tue) 17:31 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクに追加] |
岡山県倉敷市方面水道屋さんのサイト 設備屋さん用エクセルシート紹介 ☆受水槽容量計算書(加圧ポンプ) Excel版 施工基準 ☆動水勾配早見表(φ13~φ50) Excel版 ☆岡山市上水道 配管図番号 Excel版 ☆上水道取出工事簡易計算書 Excel版 ☆倉敷:水道利用加入金・手数料 Excel版 ☆倉敷:管理負担金算定基準表 Excel版 ☆倉敷接続工事連絡表 Excel版 ☆実行予算書簡易版 Excel ☆各種 裏書(道路使用届含) Excel版 ☆タキロン製グリストラップ計算 ☆簡易フローチャート Excel版 ☆早島町 排水設備工事設計図書 Excel版(H19.7.9作成) ◎CADデータ ☆A3原図(枠組) JWC ☆総社下水申請 JWC ☆総社上水申請 JWC ☆倉敷下水申請 JWC ☆倉敷上水申請 JWC ☆岡山下水申請 JWC ☆岡山上水申請 JWC ☆早島上水申請 JWC |
ホーム > フリーソフト > 建築工事 |
【その他のカテゴリ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |