新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
ホーム > マイリンク |
南九州総合設計
![]() ![]() ![]() ![]() 更新日:2009/05/28(Thu) 15:05 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
鹿児島県のコンサルさんのサイト。 AutoCAD LT用 ソフトウェア紹介 ☆LTらすた (LTでラスターデータをレギュラー版と同様に使えたらいいなぁ…と思い、作ってみました。位置合わせ機能追加) ☆もじもじくん (あらかじめ登録しておいたリストから文字を選択し、AutoCAD LTにボタン一つで簡単に文字を作成できます) ☆Extract(新バージョン) (選択した図形の情報をボタン一つで抽出し、Excelの任意のセルに取り込めます。「ブロック内文字」、「属性値」、「寸法値,上書き文字」、「表内文字」、そして厄介な「書式コード」に対応し必要な文字を瞬時に抽出できる。長さはあらゆるオブジェクトの「長さ」や「周長」を抽出、座標も従来の「ポリライン、点」の他に「3Dポリライン」、「線分」、「円」、「テキスト」の挿入起点などあらゆる、座標を抽出し値の再利用も簡単) ☆LT_CALC (あなたは電卓を持ちながら作図していませんか!?そこで、計算機能付き文字作図ソフト) ☆TE_FIND (AutoCADのFINDの機能を利用し英数字の全角変換や半角変換を行えます。他のCADより出力されたDXFファイルをAutoCADで開くと数字が全角になる場合があります。これを半角に変換したい場合に便利です) ☆舗装展開図 (AutoCADに舗装展開を作図させるエクセルブック。 最近は使うことが無くなったので倉庫の片隅に埋もれてたソフトです。計算はセル内で計算させ、AutoCADへコマンドを送信して作図させる単純なものです。縦横の縮尺を変更できたり面積まで図面に作成させることができます) ◎計算ソフト ☆ブロック積(石積)擁壁の計算 (土地改良事業標準設計に準拠した示力線法による擁壁の安定計算。法勾配および控え厚を入力することにより最大高を算出可能。安定条件をミドルサードの後方,前方,1/3以内から選択可能) ☆体積計算 (エクセルのアドインソフト。面倒な体積計算をリストから選択し与条件を入力するだけで任意のセルに計算式と計算結果を表示。オベリスクやくさび・三角錐等12タイプの計算が可能) ◎「DIESEL」を使用したマクロ ☆円弧寸法(円弧用) (円弧長を記入する寸法コマンドはありません。「R版」では「LISP」、「LT版」ではDIESEL」が一般的) ☆円弧寸法(ポリライン用) (上記の改良版。ポリラインを構成する円弧にも対応してます) ☆円弧寸法(直列寸法) (直列寸法の円弧寸法版、3点を指示し円弧直列寸法を作成) ☆線分・円弧(切替) (一つにコマンドボタンで「線分」「円弧」を作成できる) |
EX測量屋さん・設計編
![]() ![]() ![]() ![]() 更新日:2009/03/24(Tue) 19:16 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
マッコウクジラさんのサイト。とにかく凄い!沢山のソフト等、有難うございます。 ☆土圧パーツシート (試行くさび法によるの土圧計算のパーツシート) ☆重力・もたれ式安定計算 (試行くさび法による重力・もたれ式擁壁の安定計算) ☆地山線重力,もたれⅠ (すべり線と地山線が同じ点で発する場合の試行くさび法による重力・もたれ式擁壁の安定計算) ☆もたれ式安定計算 (試行くさび法によるもたれ式擁壁の安定計算) ☆地山線もたれ式Ⅰ (すべり線と地山線が同じ点で発する場合の試行くさび法によるもたれ式擁壁の安定計算) ☆逆L擁壁安定計算 (試行くさび法による逆L型擁壁の安定計算) ☆逆L水路安定計算 (試行くさび法による逆L型水路の安定計算) ☆任意擁壁安定計算 (任意形の擁壁の滑動,転倒に関する安定照査) ☆L型鉄筋量 (L型擁壁の土圧計算,たて筋・底版の鉄筋量の算定) ☆L型鉄筋量-水圧 (L型擁壁の土圧計算,たて筋・底版の鉄筋量の算定(水圧編) ☆逆T擁壁鉄筋量 (逆T擁壁のたて筋・かかと版・つま先版の鉄筋量の算定) ☆設計水平震度計算 (H11年版 道路土工 擁壁・カルバート・仮設構造物工指針 に基づく擁壁の設計水平震度の算出(新版) ☆仮想背面土圧計算 (試行くさび法による仮想平背面土圧計算(常時) ☆重量・重心 (擁壁等の重量・重心・回転モーメントを求める計算書) ☆多数アンカー法 (多数アンカー法による算定計算) ☆テールアルメ・盛土・内的常時 (テールアルメの内的照査計算) ☆ジオパラ製品決定 (必要引張力から割り出すジオパラリンクの製品決定表) ☆フリーフレーム工安定 (フリーフレーム工における各種資料,安定計算書) ☆FFロックボルト (ロックボルト併用のフリーフレームの安定計算書) ☆円形コルゲートメタルカルバート板厚 (円形コルゲートメタルカルバートの板厚の計算) ☆円形硬質塩化ビニル管安定計算 (円形硬質塩化ビニル管の安定計算書) ☆卵形硬質塩化ビニル管安定計算 (卵形硬質塩化ビニル管の安定計算書・曲げ応力に対する安定照査・たわみに対する安定照査) ☆B・C形強化P管安定計算 (B形・C形強化プラスチック複合管管体照査計算書・曲げ応力に対する安定照査・管のたわみ率の安定照査・活荷重によるたわみ量の安定照査) ☆D形強化P管安定計算 (B形・C形強化プラスチック複合管管体照査計算書・曲げ応力に対する安定照査・管のたわみ率の安定照査・活荷重によるたわみ量の安定照査 ☆ブロックマットアンカー数 (法面保護(護岸などの)に使うブロックマットの止めアンカーの必要本数の計算書) ☆すべり土塊支鉄筋計算 (すべり土塊を支える鉄筋の強度計算書) ☆斜面先円弧すべり (斜面先破壊の円弧すべりの計算書(分割法) ☆中央点破壊円弧すべり (中央点破壊円の円弧すべりの計算書) ☆斜面臨界高 (土の斜面の臨界高(限界高)の算出計算書) ☆一般土極限支持力 (剛性基礎に対する一般土の極限支持力度の計算) ☆砂極限支持力 (剛性基礎に対する砂質土の極限支持力度の計算) ☆粘土極限支持力 (剛性基礎に対する粘土地盤の極限支持力度の計算) ☆テルツァーギ許容支持力 (テルツァーギの剛性基礎に対する許容支持力度の計算) ☆盤ぶくれ (盤ぶくれに対する検討) ☆SB衝撃度算定 (車両用防護柵の衝撃度算定) その他あります |
建築研究所
更新日:2009/06/24(Wed) 10:54 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
長期住宅事業評価 |
住宅金融支援機構
更新日:2009/06/24(Wed) 10:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
家を建てる資金計画ならこのサイト |
防衛施設庁
更新日:2009/06/17(Wed) 10:25 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
防衛省 〒162-8801 東京都新宿区市谷本村町5-1 電話:03-5366-3111(代表) |