新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
ホーム > マイリンク |
アド設計ホームページ
![]() ![]() 更新日:2009/05/30(Sat) 11:11 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建築・土木の設計事務所です。 設計事務所としての経験を生かし、AutoCADのカスタマイズ、アプリケーションを開発されています。 ◎AutoCAD LT 用アドメニューLT (便利なメニュー、カスタマイズサンプルとしても使えるフリーウェア) 会員登録が必要 |
BS2-CAD & AutoCAD User's Page
![]() 更新日:2009/05/30(Sat) 10:05 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
BS2-CAD ・AutoCAD ユーザーへのツールと情報を提供されています。AutoCAD用便利ツールは必見。その他Lisp情報やVBAの情報も充実しています。 プログラム紹介 ◎AutoCad・BS2-CAD用ツール ☆Jo_ap.fas (寸法オブジェクトを新日軽標準アンカーピッチに画き換える。同面用アンカーピッチもあります (BS2-CAD ONLY) ☆Jo_ap_sd.vlx (寸法オブジェクトを汎用アンカーピッチに画き換える。ピッチはオプションで指定できます) ☆Jo_bakaana.fas (バカ孔の作図を行います。排水孔や型材のミーリング等の作図にも利用できます) ☆Jo_blk_ch.vlx (ブロック定義の置換え。ブロック名で選択するためネストされたものでも選択可能です) ☆Jo_blk_insert.vlx (ブロック定義のみ INSERT。複数のDWGをまとめて選択できます) ☆Jo_blk_replace.vlx (ブロック図形の置換え。ATTRIB を持つブロックにも対応してます) ☆Jo_bname_ch.vlx (選択したINSERT図形のブロック名を変更します (BS2-CAD 要注意)ネストされたブロックは自動的に命名します) ☆Jo_bobj_copy.fas (ブロックにネストされたオブジェクトをコピーします。Express Tool の NCOPY みたいな感じ) ☆Jo_bobj_del.fas (ブロックにネストされたオブジェクトを削除します (BS2-CAD 要注意)選択されているオブジェクトはハイライト表示されます9 ☆Jo_bobj_info.vlx (ブロックにネストされたオブジェクト情報を表示します。ネストされた階層ごとに表示します) ☆Jo_bobj_offset.fas (ブロックにネストされたオブジェクトをオフセットします) ☆Jo_bousui.fas (防水シート・板金断面・ボードの作図を行います。指示点をPLINEで作図してます) ☆Jo_btxt_edit.vlx (ブロック内の文字列(TEXT・MTEXT・ATTRIB)を編集します。寸法値(MTEXT)の編集も可能) ☆Jo_dim_alg2rot.fas (選択した平行寸法を回転寸法に変更。実際の処理は一度削除して作図しなおしています) ☆Jo_dim_align.fas (寸法補助線の長さを揃える。寸法矢印の位置を揃える) ☆Jo_dim_edit.fas (寸法値の編集(スケールアウト寸法の記入)寸法値の色を変えたり、上付・下付線も付けられます) ☆Jo_dim_stretch.fas (基準オブジェクトの寸法値・長さを指定してストレッチ。基準に指定できるのは、長さ寸法・LINE・POLYLINE・LWPOLYLINE・MLINEです) ☆Jo_dimblk_non.fas (長さ寸法の矢印ブロック・寸法補助線を [省略/復活] します。選択時に近いほうのブロック・補助線が対象となります) ☆Jo_dimpt_xch.fas (長さ寸法の定義点の1点目と2点目を入れ替えます。寸法スタイルの上書きの場合に便利) ☆Jo_dimsty_ch.fas (寸法更新コマンドのネストされた寸法対応版。選択した寸法オブジェクトのスタイルを現在の寸法スタイルに変更) ☆Jo_dimt_move.fas ( 寸法値の移動 (ネストされた寸法に対応)直交モードでの移動も可能です ) ☆Jo_dimt_rot.fas (寸法値の水平方向を反転させる (ネストされた寸法に対応)BS2-CADの納まり図面の90°倒し寸法を作成する ) ☆Jo_f_line.fas (フリーハンド風の線を引きます。SPLINEで作図します) ☆Jo_futa.fas (四角の小口フタを作図します。最後にグループ化の処理をします) ☆Jo_haisui.fas (排水経路を作図します。水玉の大きさを可変にしました) ☆Jo_kumo.fas ( 雲マークを作図します。簡単操作が特徴です ) ☆Jo_Lang.fas (Lアングル(主に溶接用)を作図します。L_ang1とL_ang2の組合わせで隠線の処理をします) ☆Jo_layer.vlx (拡張 LAYER コマンド(LAYER関係のコマンドを統合しました)Jo_lay_all・Jo_lay_flip・Jo_lay_lock・Jo_lay_off・Jo_lay_set プラスα ) ☆Jo_leader.fas 60°の引出し線を作画し、指定方向 (0°か90°)に回転します。文字列は一行限定になります) ☆Jo_leader_correct.fas ( 反転コピーした下線付引出線を正規化します。LEADERの頂点が4点以上にも対応) ☆Jo_leader_mirror.fas (下線付引出し線を正常な状態で反転コピーします) ☆Jo_line_relative.fas (線分を指示して相対的な線分を作図。できることは、SNCコマンドの(snc_osae)等と同じですが) ☆Jo_loose.fas (ルーズ孔の作図。ルーズ断面の作図 ) ☆Jo_mol_hatch.fas (モルタル仕上線にDOTのハッチングをします。LINE POLYLINE LWPOLYLINE ARCに対応) ☆Jo_nblk_copy.fas (INSERT図形にネストされたブロック(INSERT図形)を複写。ネストされた階層ごとにコピー元を指定できます ) ☆Jo_ndim_align.fas (ネストされた寸法補助線の長さを揃える。ネストされた寸法矢印の位置を揃える ) |
Kさんソフト
![]() ![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 15:56 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建築構造計算ソフトを配布されています。 ソフト紹介 ☆採光有効面積計算 v09 (建築基準法施行令第20条の採光有効面積の計算をするソフトです) ☆型枠支保工計算 v0.94 (鉄筋コンクリート スラブ型枠、梁型枠、水平力の強度計算をするソフトです) ☆SSMR v0.2 (スエーデン式サウンデング試験の記録・計算が出来るソフトです) ☆結露Kさん v0.4 (壁体の内部結露を計算するソフトです) ☆はり公式単位変換Kさん (はりの応力計算公式(R、M、C、δ)を、各数値の単位がばらばらでも計算ができるようにしたソフトです) ☆SI単位変換Kさん v0.3 (建築で使われているSI単位(荷重、単位荷重、モーメント、その他)を変換するソフトです) ☆真北Kさん v0.3c (太陽位置・測定日時・緯度・経度により真北方向を計算するソフトです) ☆階段Kさん v0.2 (階段の各寸法を求め、検定をするソフトです) ☆単位変換Kさん ver0.2 (長さ・広さ・体積・荷重の単位を変換するソフトです) ☆安全ネットKさん v0.1 (安全ネットの落下高さ等を計算をするソフトです) ☆鉄骨フロー図.jww (構造計算の鉄骨フロー図です) ☆開口Kさん v0.02 (採光・換気・排煙の計算をするソフトです) |
土地家屋調査士のための業務処理プログラム
![]() 更新日:2009/06/08(Mon) 14:15 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
土地家屋調査士のための業務処理プログラム配布サイト プログラム紹介 ☆閉合トラバース画面 (閉合トラバース計算を行う画面、この他に結合トラバース、追加トラバース計算があります。) ☆群座標画面 (図を作製する画面 ) ☆図面作成画面 (上記で作製された図を図面として仕上げて印刷するための画面 ) ☆真北計算画面(1) (日影規制のための簡易真北計算画面(太陽観測)) ☆真北計算画面(2) (本格的な真北計算をする画面(太陽観測) ☆図面管理データベース画面 (データベースで図面を管理します。) ☆事件簿データベース (事件簿を作製します。申請書の作成と連動しています。) ☆請求書・領収書・土地報酬額計算書作成 (事件簿のデータを基にこれらの書類を作成します。 ) |
測坊
![]() 更新日:2009/06/08(Mon) 11:56 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
有名な測量計算ソフト 内容 (放射トラバ-ス計算、3点垂線交点、座標面積) |
リョーセンエンジニアズ
![]() 更新日:2009/06/04(Thu) 08:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
産業の基幹を担う製鉄機械の技術を提供する会社 提供プログラム紹介 ☆3次元骨組み解析プログラム (3次元骨組み構造(梁モデル)の静解析を実施するプログラムです。モデル図、変形図、部材力図、および結果リストの表示・出力などができます。構造データ作成のための、簡単なエディタ機能も付いています) ☆JIS常用穴基準はめあい算出プログラム (本プログラムはJIS B0401寸法公差およびはめあいに基づき 穴基準の常用はめあい公差およびすきまを最小の入力で 求めるものです) ☆ボルト関係寸法表示プログラム (本プログラムはボルトサイズM3~M125の関係寸法を図示表示するものです) ☆鋼材寸法プログラム (本プログラムは JIS G 3456(高温配管用炭素鋼鋼管)、JIS G 3192(熱間圧延形鋼)、JIS G3350(一般構造用軽量形鋼)JIS G3466(角形鋼管)、JIS E1101 レールの形状寸法を視覚的に表示するものです) |
国土技術政策総合研究所
![]() 更新日:2009/04/24(Fri) 10:33 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
国土技術政策総合研究所のサイト プログラム紹介 プログラムの公開内にあります ☆道路橋を通過する車両の重量予測プログラム ☆景観シミュレーションプログラム ☆鋼管杭式桟橋の弾塑性解析プログラム ☆地盤の安定・変形解析プログラム ☆液状化による構造物被害予測プログラム ☆植生消長シミュレーションソフトプログラム ☆市街地火災及びアクティビティ・シミュレーションプログラム |
オー・エム・エス
![]() 更新日:2009/04/24(Fri) 09:39 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
誰でも使える汎用2次元CAD。操作は易しそうです。簡易作図には良いかもしれませんね。フリー版・有料版 その他のソフト紹介 ☆重力式擁壁の安定計算(試行くさび法) (試行くさび法を用いて擁壁の安定計算を行うソフト擁壁の安定計算を行い、その結果を印刷。もたれ式の計算も可能) ☆イメージストレッチャー(画像の切り出し、伸縮) (写真・画像を簡単に伸縮、切り出し、回転させるソフトホームページやメール等でちょっとサイズを変更させたいときに便利。BMP・JPEGに保存可能) ☆書きたい所にピタッと書ける「そこに書太郎」 (用紙の指定した位置にぴたっと印刷できるソフト。印刷の文字や画像の細かい位置調節ができる。名刺などの同じ内容物の繰り返し印刷も可能) ☆見積・納品・請求書作成ソフト 「三森支太郎」 (見積/納品/請求の各明細書、合計請求書、領収証などを作成するソフト。最大明細行数や同一場所への保存件数が少ないが、三森支太郎2とほぼ同じ処理が可能) ☆給与計算ソフト「Q太郎」 (給与/賞与計算の処理に限定し、入力操作を簡略化した給与計算ソフト。社員名簿一覧表、給与明細書、社員別給与台帳、月別給与一覧表を印刷可能) ☆勤務報告書作成ソフト (勤務報告書と作業時間記録を印刷するソフト。作成した勤務報告データを「かるくさらーり給与計算」で読み込む事が出来ます) ☆社内請求/出張旅費請求書作成ソフト (社内請求書と出張旅費請求書を作成するソフト。よく使用する科目名(交通費など)を登録して、リストから呼び出すこともできます) ☆FAX送付状作成 「奥里丈太郎」 (FAXの送付状を作成するソフト。A4縦の上半分、又はA4全面に送付状が印刷され、宛先や発信者を登録してリスト表示できる) ☆フォントセレクター (目的のフォントをスタイルを見ながら選択や比較ができるソフト。選択したフォント名をクリップボードにコピーする事も出来るのでホームページ作成時などにも役立つ) ☆フォルダーの使用量表示 (ファイルの使用量を表示するソフト。より簡単に指定フォルダー内の全てのファイル使用量を計算、表示する) ☆写真シール印刷 「ぷりんしる」 (写真や画像を写真シール用紙に印刷するソフト。写真シールのサイズに合わせて画像を切り抜く機能も搭載。名前シール用紙の印刷にも便利) ☆位置指定印刷ソフト 「ロケートプリント」 (用紙の指定した位置に文字・画像・線を印刷できるソフト。印刷プレビューを見ながら文字、画像、線の位置を指定できる。年賀状などのはがき作成に便利) ☆ハードコピーtoファイル (ハードコピーされた画像をJPEGファイルでデスクトップに保存するソフト。パソコンのキーボード「Print Screen」など押してコピーしたパソコン画面を手軽にデスクトップに保存できる) ☆画像切り抜きソフト「イメージカッター」 (写真等の画像ファイルから、固定比率の寸法範囲を切り抜くソフト。デジカメ写真から携帯電話の壁紙用に画像を切り抜く場合等に便利です) ☆シンボルフォント入力 (シンボルフォントを一覧から選択してクリップボードにコピー。ワープロソフト等でシンボルフォントを入力する時に便利です。 |
地質関連情報Web
![]() 更新日:2009/04/20(Mon) 10:22 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
全国地質調査業協会連合会運営の地質情報サイト ☆CALS対応ボーリング柱状図ビューア (電子納品対応「地質調査資料整理要領(案)」で作成が規定されている各種柱状図のXMLファイルを読み込み、表示させる機能を持ったソフトウエア) ☆CALS対応柱状図作成ソフト等 ☆地質調査技士の認定 |
Google
![]() 更新日:2009/02/11(Wed) 11:53 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
Picasa すべての画像を素早く整理、編集、共有できるソフトウェアです。 Picasa を起動するたびにすべての画像の保存場所が自動的に検索され、フォルダ名とともに日付ごとに区切られたアルバムに整理されるので、忘れていた写真なども含め、あらゆる写真を見つけ出すことができます。 ドラッグ アンド ドロップでアルバムを編集したり、ラベルを作成して新しいグループを作ることもできます。 |
Excelファンクラブ
![]() 更新日:2009/06/06(Sat) 17:32 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
Excelのことならこのサイト。わからない事があればぜひ訪れてみてください。 便利なExcelデータが沢山ありますよ。 |
Survey屋のホームページ
![]() 更新日:2009/06/06(Sat) 11:36 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
ポケコンを使った電子野帳の紹介 プログラム紹介 ☆エクセル座標管理シート STNAPA (エクセルに少しマクロを組み合わせ、座標のフォーマット変換、逆計算、面積・重心確認、座標リスト印刷、簡易座標計算、座標プロット。画面ヒット逆計算、面積・垂線チェック機能あり、電子野帳データからの座標計算、TKY2JGD一括変換用ファイル作成、取り込み、などができる) ☆緯度経度から、ジオイド高を求めるエクセルのシート (日本の新しい測地基準系による緯度経度から、ジオイドモデル「日本のジオイド 2000:GSIGEO 2000」を使い、ジオイド高を求めるシートです) ☆seikatext.xls (測量成果電子納品要領(案)(最後のほうの、付録資料3参考)対応の、基準点測量 成果表(数値データ)テキストファイルを作成するエクセルのシートです) ☆ポケコン-パソコン通信ツール PCOMTOOL.xls (ポケコンとパソコン間の通信をする、エクセルのシートです。 できることはポケコンへソフトを転送する。パソコンへソフトを転送する。WINPCPRG2でエクセルのシートからポケコンへ座標を転送する。エクセルのシートへ座標を転送する。GTSTERMなどでテキストデータをパソコンへ転送することなどができます) ☆XMLFILELIST.XLS (公共測量や地籍調査で電子納品されたCDから、目的のファイルさがし、内容を確認する時に使うエクセルのブックです) ☆CSVDUMPLIST.XLS (地籍調査の成果をファイルする様式に、「地籍フォーマット2000」があります。その中身のチェックは、通常フォーマットチェッカーを使います。このソフトを使えば、レコードのチェックやデータの整合性を検査で、検査結果も出力) |
マイト
![]() 更新日:2009/04/24(Fri) 13:55 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
仮設専門屋さんのサイト 作品紹介 ◎土留工関係 ☆ソイルセメント柱列壁の計算 (計算に用いる各形状寸法は必ず確認してください) ☆水平方向地盤反力係数の計算 (鋼矢板、親杭を用いる場合のKhを計算します) ☆1/βの範囲での平均Khの計算 (多層地盤で1/βの範囲の平均Khを手動で計算します) ☆盤ぶくれの検討 (荷重バランス法と摩擦抵抗を考慮(奥行き1m当りで照査)した場合の計算です) ☆バネ定数の計算 (弾塑性解析する時の切梁・コンクリートのバネ定数を計算します) ☆タイロッドの計算 (二重締切工や控え杭で使用するタイロッドの計算を行います。曲げモーメントの算出方法違いで2タイプ入っています。) ☆控え杭の計算 (チャン式を用いた控え杭の計算です。仮想地盤面の位置違いで2タイプ入っています) ☆盛替梁の検討 (盛替え梁(木材)の計算です。座屈を考慮しています) ☆横矢板の計算 (親杭横矢板工法での土留板の計算です。スパンの考え方違いで2タイプ入っています) ☆アンカープレートの計算 (支圧板の計算です。SEEEさんの設計・施工マニュアルに掲載されている手法です) ☆定着長の計算 (諸元はカタログ等で必ず確認してください。SEEE、VSL、KTB工法があります) ☆アンカー腹起、鋼製台座、ブラケットの計算 (親杭横矢板工法でのアンカーの計算です) ☆設計条件 (土工指針に準拠した設計条件です) ☆計算結果一覧表 ☆受動土圧に対する検討 (土留前面に土がある場合に、受動抵抗を考慮できるか否かを計算します) ☆支持力の計算 (マイヤホフの支持力公式を改良したもの) ◎仮橋・仮桟橋関係 ☆主桁の計算 (B活荷重での主桁を計算します) ☆桁受の計算 (桁受に溝形鋼を使用した場合の計算です) ☆溶接長の計算 (隅肉溶接の溶接長を求めます) ☆支持杭の計算 (橋軸方向・直角方向の計算が出来ます。Khは平均しています) ☆支持力 (杭の支持力を計算します) ☆水平方向地盤反力係数の計算 (H鋼杭を用いる場合のKhを計算します) ☆設計条件 (設計便覧に準拠した設計条件ですが、道路土工もほぼ同じです。) ☆計算結果一覧表 (計算結果の一覧表です) ☆DHの重量 (ダウンザホールハンマを使用する場合の吊り荷重です) ☆重機諸元データ集 (手持ちのカタログから計算に必要な諸元をピックアップしたものです) ☆応力度の照査 (軸方向圧縮力と曲げモーメントを同時に受ける部材の照査を行います) |
いそうろうとみーのへや
![]() 更新日:2009/04/24(Fri) 11:53 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
とみーさんのサイト 作品紹介 ☆V-nas貼り付けアドイン (V-nasの図面を部分的にエクセルに貼り付けるアドインです) ☆単位貼り付けアドイン (エクセルのセルに単位を貼り付けるアドインです) ☆数式計算アドイン (左側にある式から計算結果を表示するアドインです) ☆かける置き換えアドイン (セルの中の*を×に置き換えるアドインです。 反対の×を*にも置き換えられます。) ☆V-nas貼り付けアドイン (V-nasの図面を部分的にワードに貼り付けるアドインです) ☆V-nas用ファイル (V-nasの図面印刷・プレビュー・線幅を有効にしてコピーをクイック起動等からボタン一つで行うツールです) |
Architect
![]() 更新日:2009/04/20(Mon) 10:00 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建築、建築構造-設計者の情報ページ ☆3次方程式の解 v1,1 (露出型柱脚のベースプレートを図表を使わず自力でやりたいって方におすすめ) ☆(風圧力) (改正基準法に対応したもので、閉鎖型に対応しています。2000.11.12に初アップ。旧法の風グラフ表示機能追加、実数値計算にしました) ☆「デジカメ貼り付け」 (機能はデジカメ等で撮影した jpg 画像を、フォルダー指定することにより、フォルダーの下にある jpg 拡張子を持つ画像を一括して取込み、A4に3種類の形式でレイアウトします。画像名や、その日付を表示することも可能) ☆地盤支持力 (平成13年国土交通省告示1113号に基づき、地盤の支持力を求めます) ☆地震力の計算 (地震力の計算です) |
めんちゃん本舗
![]() 更新日:2009/05/24(Sun) 16:37 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建築設計に便利なITツールとその周辺の話題やjwwの話題など 外部変形 作品紹介 ☆磯野家の1F平面図がありました。 ☆アクソメ下図の作成 ☆三斜求積 (図心位置まで求めます9 ☆筋かいを描きます (対角2点を指定して、たすきか片筋かいかを指定、見込み幅を指定するとピッタリと筋かいを描いてくれます) |