新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク |
ホーム > マイリンク |
EX測量屋さん・ダム水門編
![]() ![]() ![]() 更新日:2009/04/13(Mon) 15:57 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
マッコウクジラさんのサイト。とにかく凄い!沢山のソフト等、有難うございます。 ☆魚道越流水深 (魚道内の流速及び越流水深の計算書) ☆導壁式魚道 (導壁式魚道の計算書) ☆1M1Dシーブ全効率 (1モータ・1ドラムのシーブの全効率の計算書) ☆1M2Dシーブ全効率 (1モータ・2ドラムのシーブの全効率の計算書) ☆ワイヤー強度Ⅰ (開閉荷重からのワイヤロープの強度計算) ☆ワイヤー強度Ⅱ (原動機最大トルクからのワイヤロープの強度計算) ☆めねじ面圧の計算 (めねじ許容面圧の照査) ☆背・除塵機・塵芥処理量 (背面降下前面掻揚式自動除塵機の除塵機の塵芥処理量の計算書) ☆背・除塵機・掻揚荷重 (背面降下前面掻揚式自動除塵機の除塵機の掻揚荷重の計算書) ☆背・除塵機・駆動装置 (背面降下前面掻揚式自動除塵機の除塵機の駆動装置の算定計算書) ☆背・除塵機・駆動軸 (背面降下前面掻揚式自動除塵機の除塵機の駆動軸の算定計算書) ☆除塵機・水平ベルコン (除塵機の水平ベルトコンベアの能力計算書) ☆除塵機・傾斜ベルコン (除塵機の傾斜ベルトコンベアの能力計算書) ☆ゲート開閉機必要能力計算 (ゲート開閉機の必要能力(エネルギー)の計算) ☆スピンドル式開閉装置計算書 (スピンドル式の開閉装置の必要能力計算書) ☆鋼製人道橋手摺安定計算 (鋼製人道橋の手摺の安定計算書 ※水門とかに移動するとこにある鋼製橋(一般の人が基本的には立ち入らない橋)の手摺の安定計算・手摺の応力計算・高欄の安定計算) ☆鋼製人道橋AB安定計算・風 (鋼製人道橋のアンカーボルトの安定計算書) ☆鋼製スクリーンバー安定計算 (鋼製スクリーンバー(FBの水圧に関する)安定計算) |
EX測量やさん・測量道路編
![]() ![]() ![]() 更新日:2009/03/05(Thu) 17:11 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
マッコウクジラさんのサイト。とにかく凄い!沢山のソフト等、有難うございます。 ◎(Ex.座標計算 ・ XY座標一覧 ・ XYZ座標一覧 ・ 高さ一覧表 ・ 閉合トラバー計算書 ・ 結合トラバース ・ 開放,放射トラバース ・ 放射トラバー計算書 ・ 角度変換 ・ 直角3辺角度計算 ・ 逆トラ計算書 ・ 座標観測比較表 ・ 座標変移観測比較表 ・ 2点間距離 ・ 座標延長距離計算書 ・ 座標斜距離延長計算書 ・ 後方交会法 ・ 正弦比例式 ・ 正弦比例式座標 ・ 直線線形座標計算 ・ 曲線線形座標計算 ・ 直線-斜堤防法線延長 ・ 簡易堤防法線区間計算 ・ カーブ定規検討計算 ・ 基本クロソイド座標計算 ・ 水資源センター対応表 ・ 3線水路高計画 ・ 2線水路高計画 ・ 直線交点計算 ・ 測点検測成果表 ・ 幅杭検測成果表 ・ TA舗装厚 ・ 縦断計画高計算 ・ 設計速度縦断曲線 ・ 右上横断勾配高計算書 ・ 左上横断勾配高計算書 ・ 河川堤防坂路高計算書 ・ 待避所設定 ・ 右折車線長計算 ・ 普通自動車所要幅員 ・ セミトレーラ所要幅員 ・ 惰性走行距離の計算 ・ レベル手簿 ・ 往復水準観測表 ・ 地盤沈下計算簿 ・ 地盤沈下測定観測表 ・ 高さ観測比較表 ・ トンネル高観測手簿 ・ 横断手簿 ・ 河川横断手簿 ・ バーチカル横断手簿 ・ レベル横断観測手簿 ・ 簡易バーチカル横断観測手簿 ・ TS観測手簿 ・ 光波高低差観測手簿 ・ TS標高観測手簿 ・ 配管用TS地盤高観測手簿 ・ 概略高低差計算書 ・ CAD読み地盤計算書 ・ WGS84変換パラメータ ・ TKY→WGS ・ ダムゲート開度観測手簿 ・ ダム静水圧,泥圧観測表 ・ 浮子流量計算書 ・ 線形点数表 ・ 目標旅行速度決定 ・ 道路幅員旅速限界 ・ 測量各表 ・ IP点の記 ・ GPS点の記 ・ 水準点の記 ・ 縦断観測一覧表 ・ 縦断測量成果表 ・ 配管用地盤高一覧表 ・ 車線の幅員 ・ 中央帯の幅員 ・ 側帯の幅員 ・ 車道左側路肩幅員 ・ 車道右側路肩幅員 ・ 路肩側帯幅員 ・ 自転車歩行者道の幅員 ・ 歩道幅員 ・ 縦断勾配の特例値 ・ 登坂可能勾配 ・ 凸型縦断曲線長の計算表 ・ 凹型縦断曲線長の計算表 |
fscivii's_Page
![]() ![]() 更新日:2009/04/17(Fri) 11:38 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
土木の情報サイト。土木関連のエクセル計算シートを配布されています。 ◎積算関係 ☆月別日報集計表 (年月日を入力すると、その月の一覧表シートを作成し支払い金額を入力できる) ☆fsPMVba for Excel (公共土木工事の入札用積算を支援するアプリケーション) ☆fs積算System (下請け工事の実行予算・見積作成支援。Excel 2002以上) ☆建込土留賃料計算 (下水工事で使用する簡易建込土留の賃料を自動計算) ☆賃金計算書シート作成システム (ACCESSとEXCELを利用し作業員の賃金計算) ☆The"札" (入札用内訳書を作成するSystemです。A4、縦・横両方に対応) ☆機械運転単価表 (機械運転単価表作成用Systemです。すでに500件程登録済みです。平成17年度版。積算対象工事毎に選択し印刷可能) ◎測量・計算関係 ☆求積表 (座標より面積を計算) ☆座標計算 (極、X-Y座標計算・測量用) ☆土圧計算 (土圧係数) ☆単曲線 (単曲線と座標。シート関数のみで行った単曲線と座標の関係を、参考図を参照して計算する) ☆単曲線幅杭 (単曲線上の幅員座標。単曲線上で直角方向の座標を得る) ☆水準測量 (野帳に記入すると自動計算) ☆クロソイド幅杭設置 (道路の改良工事では、有効に使用できるでしょう) ◎品質管理関係 ☆現場密度試験 (JIS A 1214・結果から逆計算) ☆現場密度試験 (突砂法・結果から逆計算) ☆現場密度試験 (砂置換・まともに計算) ☆粒度測定 (篩い分け試験・結果から逆計算) ☆粒度測定 (篩い分け試験(マクロ版) ☆粒度測定 (篩い分け試験・まともに計算) ☆As温度管理 (アスファルト合材到着・敷均・転圧温度) ☆生コン能力図 (建設省様式品質管理(マクロ使用) ☆生コン品質管理 (X-Rs-Rm管理図・度数分布・工程能力図) ☆管理シート3本 (・ふるい分け試験(C-40、M-40、RC-40に対応したグラフが自動作成。)・突砂法による密度試験(正攻法及び試算によるデータ作成が出来ます)・工程能力図(データ数によりグラフ範囲を増減できます。) ◎出来形管理関係 ☆出来形管理 (建設省版の出来形管理図(mac版) ☆管理図表 (構造物の管理図) ☆管理図表 (路盤・舗装用の管理図) ☆出来形成果表用豆図集 (道路・下水・河川関係豆図) ☆写真管理System 2.1 (エクセルで画像管理と工種などコメント選択も可能。一般の写真管理にも応用できますよ。自動セットアップ可。市販タイプ(3枚綴り)用マクロ版) ☆出来形管理図21 (出来形管理マクロ使用) ☆茨城県管理様式 (茨城県仕様(コア、コンクリート圧縮・スランプ、プルフローリング、平坦性、混合物温度、平板載荷、出来形管理図・表、出来形総括表、主要使用材料等の各様式) ◎その他のTOOL ☆請求入金管理予測 (工事毎の出来高(請求)予測より 入金月を把握須する ) ☆tool (エクセル用アドイン ) ☆経審・分析1.23 (建設業者の経営審査・評点を算定) ☆安全衛生提出書類作成支援 (現場が始まる前に、安全書類や名簿を提出しなければなりません。この操作をマクロで作成したもの。作業員名簿と連動することもできます) ☆栃木県施工管理報告書作成 (仲間が作った管理図や表を出来形、品質、安全など各フォルダに入れると、空シートを除き各管理ブックを作ってくれる) ☆連絡表&安全施工サイクルポスター (緊急連絡表ポスター&安全施工サイクルポスター |
@be'shome
![]() ![]() 更新日:2009/05/29(Fri) 16:31 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
AutoLISPを沢山公開されています。 プログラム紹介 ☆midori.lsp (矩形の植栽を書くLISPです) ☆xrefin.lsp (外部参照図形をOFFやフリーズされている画層を削除した複合図形に換えます。データ渡しの時に使います) ☆kiseki2.lsp (軌跡作図LISP kiseki.lspのダイアログ版。キーボード入力で軌跡が書けます) ☆dd.lsp (DDEDITの拡張版。) ☆lalist.lsp (画層設定をファイルに出力) ☆k3.lsp (TEXT図形指示で文字の計算をしてくれる。カッコ”(”の計算もします。裏技として(k3)でコマンドライン計算) ☆sansya.lsp (敷地入力などで使う三斜入力です。「sansya.lsp]をロードして三辺長さ指示はコマンド名 [SANA] 底辺と高さと辺の長さは [SANB] です。) ☆AutoCADに座標を送る.xls (EXCELで座標入力をしてボタンでAutoCADにその座標値を送る(まぁ良くあるVBA)敷地の座標入力などのときに使うEXCEL97のファイル) ☆chcr.lsp (円の半径を一度に変更小数点も入力可能にしました) ☆kansan.lsp (換算計算表。1坪は何㎡、1メートルは何インチなど) ☆menseki.lsp (三角、四角、円弧、台形のポリラインで囲った面積の根拠式を書く) ☆cc.lsp (画層、線種のコピー ) ☆dd2.lsp (連続DDEDIT ) ☆ds2.lsp (距離を計って文字にする ) ☆de.lsp (一点目と二点目の距離を等分した円を書く) ☆kaidan.lsp (階段の段割 ) ☆kc.lsp (矩形型に削除、コピー ) ☆sk.lsp (線結合 ) ☆pc.lsp (一点目と二点目の座標値をTEXTに書き出す ) ☆aon.lsp (保管されてる画層もすべてONにする) ☆lac.lsp (画層ごとに次々に表示) ☆lascr.lsp (現在の画層設定をスクリプト形式で出力) ☆lf.lsp (図形指示で画層保存) ☆lk.lsp (図形指示で画層ロック ) ☆lo.lsp (図形指示で画層OFF ) ☆ls.lsp (図形指示で現在層設定 ) ☆ltlist.lsp (線種設定をファイルに出力 ) ☆lu.lsp (図形指示で画層ロック解除 ) ☆of.lsp (現在層以外をOFF ) ☆on.lsp (保管画層以外をON ) ☆en.lsp (エンティティの内容表示) ☆m2.lsp (最初に移動距離を指定してから移動 ) ☆m3.lsp (数字キーで1mmづつ移動 ) ☆o2.lsp (両側にOFFSET 9 ☆ox.lsp (X軸方向に連続OFFSET ) ☆oy.lsp (Y軸方向に連続OFFSET ) ☆k.lsp (座標指定をダイアログでする ) ☆mm.lsp (割込みコマンド一点目と二点目の中点を取る ) ☆ar2.lsp (ポリライン指示で面積を記入 ) ☆ar2b.lsp (矩形のポリライン指示で計算式を記入 ) ☆ar3.lsp (ポリライン指示で長さを記入 ) ☆hkou.lsp (H型鋼入力 ) ☆line-p.lsp (ラインをポリラインに書替える ) ☆plinec.lsp (始点と終点が同じポリラインを閉じて終わらせる ) ☆kiseki.lsp (車の軌跡をキーボード操作で記入 ) ☆chtext2.lsp (文字エンティティをダイアログで変更 ) ☆cunter.lsp (ピックする毎に+1をして数字記入(カウンター) ☆exprt.lsp (Xの少ない方Yの高い方から並び変えてTEXTのファイル書き出 ) ☆id2.lsp (ピック位置をTEXT記入) ☆imprt.lsp (テキストファイルを読込 ) ☆k2.lsp (数字の足し算 ) ☆notepad2.lsp (複数の文字をノートパッドで編集 ) ☆textch.lsp (文字置換 (ACAD2000には標準である) ☆textpl.lsp (TEXTとTEXTを一つのTEXTにする ) ☆mb.lsp (挿入されている複合図形をピックで書出し ) ☆filescr2 (良くあるAutoCAD用のスクリプト作成ソフトです。連続して出力する時やDXFIN、DXFOUTする時などに使用すると便利です) ☆ch_fname (エクスプローラなどからドラッグアンドドロップで、大文字の混ざったファイル名を全て小文字のファイル名に変換するプログラムです) |
JWX
![]() ![]() 更新日:2009/05/23(Sat) 13:58 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
JWW/AutoCAD 支援ページ 作品紹介 ☆JWX (JW_CAD(DOS版) *.jwc ファイルをDXF(R13)に変換) ☆JWC2JWW (JW_CAD(DOS版) JWC/JWKファイルをJWWのJWW/JWS形式ファイルに変換) ☆疑似線文字 for JWW (文字を図形線で構成された図形に変換する外部変形) ☆ArcLDraw (円弧長を指定して円弧を作図する外部変形) ☆Mjoint (複数の文字列を一括で結合する外部変形) ☆JWVC (JWWファイルのバージョンをチェックするソフト) ☆SpDaen (スーパー楕円を作図する外部変形) ☆図形ハッチパターン (JWW 3.00以降用図形ハッチ用パターン図形集) |
tarl @Wiki
![]() ![]() 更新日:2009/05/22(Fri) 15:34 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
拙作フリーソフトのライブラリです ◎JW_CAD 外部変形 ☆3次スプライン補間 (直線連続線を判定し、スプライン曲線に変換します。範囲選択可能) ☆ラスタマン (Jw_cadでラスタデータを扱う目的で作ったソフトウェア。 画像をスキャンした大きさで貼り付ける機能、画像をソリッド図形に変換する機能を搭載してます) ☆Solid_SUM (同一色のソリッド図形の面積を集計します。色ごとにレイヤを振り分けたり、複数色をそれぞれ別の色に一括色変更、また同一レイヤでのソリッドの上下関係を移動させる機能も搭載してます) ☆T's Power View (外部変形メニューなんだけど、jw_cadの書き出したjwfにSample.jwfのコメントを付加する機能を搭載してます。また外部変形スクリプトファイルをエディタに受け渡す機能も搭載してます) ☆Yazi☆Conv (矢印コンバータってタイトルですが、縮尺変更、他図面複写等で大きさが変わってしまった矢印を規定サイズに戻すのメインの目的です) ☆RasVec Mapping (ラスベク変換後の図形配置をする目的で作成しました。 図形移動・拡大縮小・回転を同時に行います) ☆外部変形用 汎用ダイアログシリーズ (外部変形で使い廻せそうなダイアログ集です) ◎AutoCad ☆勾配記入・計測 (土木系の勾配表現にて線分を作図したり、2点間の勾配を計測します) ☆ |
てんま構造
![]() ![]() 更新日:2009/06/09(Tue) 17:16 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
実務者による実務者の実務者のためのプログラムを目指して有用なソフトの開発をされています。 プログラム紹介 ☆X-FUNX (Excelアドインプログラム。建築構造計算用ワークシート関数集) ☆X-ANS (Excelアドインプログラム。文字列数式計算関数) ☆X-J (Excelアドインプログラム。Excel→JWCファイル変換) ☆em (JWCファイル→拡張メタファイル変換) ☆ub (Super Build/SS1(改)&US2専用ブラウザ) ☆建築構造用語辞書 (MS-IME95用の建築構造用語辞書テキストファイル) |
FX603P fx4800P Excel 測量計算
![]() ![]() 更新日:2009/06/05(Fri) 08:55 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
関数電卓fx4800P やエクセルを使って測量計算をするためのプログラムを紹介されています。 内容 ◎Excel 測量・中心線 1 放射トラバー 2 IP法による中心線設置(単曲線) 3 IP法による中心線設置(クロソイド曲線) 4 S型クロソイド設置計算 5 凸型クロソイド計算 6 放射状逆計算 ◎Excel 測量計算・丁張関連 1 放射トラバー 2 放射状逆計算 3 丁張計算1~6タイプ 4 縦断曲線 5 拡幅2タイプ 6 片勾配 ◎関数電卓プログラム ・杭打計算 後視 器械 設置 ・器械自由設置計算 ・一辺二角既知 ・三辺既知(内角・面積) ・開放トラバース計算 ・二直線平行移動付四点交点計 ・交点2点2方向(方向角) ・交点3点1方向(方向角) ・交点3点1方向(測角) ・2円の交点計算 ・線上点座標計算 ・幅杭設置計算 ・杭打計算 ・縦断曲線計算 ・垂線計算 ・放射計算 ・勾配SLでW.H勾配 HでSL |
AREA65
![]() ![]() 更新日:2008/12/16(Tue) 18:45 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
施工図屋さんのサイト アルミサッシ系・スチールサッシ系・金物系・型鋼・ボルト・アンカーのCADデータを提供されています。フリーソフトでは、 ◎セッティングブロック長さ計算 硝子厚、W*H寸法の入力でセッティングブロックの必要幅、厚み、長さが計算出来ます ◎陵角計算 v1.0 錘の陵線長、陵角度、勾配、展開角 度が計算できます ◎強度計算(一般サッシ) 一般アルミサッシ強度設定用 の計算機です。風圧力、断面二次モーメントが求められます ◎強度計算v3 断面設定のための計算機です。CW用に作 られております。連続梁の計算、部材計算ができます。 ◎ファイル名変更 簡単に連続でファイルのリネイムが出来ます。見るよりまず使ってみてください! |
RC躯体積算
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 15:45 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
プログラム紹介 壁式・ラーメンの区別は無く混在可能です。 部材の配置が作表形式では無く伏図配置方式です。 柱面、梁面を「壁面一括合わせ」する事が可能で、一々偏芯寸法を入力しなくても良いです。 部材を入力してからでもスパンを追加変更削除出来ます。又、通り芯以外のスパン分割も出来ます。 相対座標にて保持及び処理をする為CADの様に固定されず、芯距離を適宜変化させる事が可能です。 即ち、全ての入力を終わった後でも変更等によりスパンの長さ、階高の変更が芯追加削除が出来ます。 斜め軸やセットバック、床.梁.柱.壁を傾ける事も可能です。 バルコニーの端部形状(隅切・曲がり・クランク)に対応します。 同一伏図の一括複写や、屋根勾配の自動計算が可能です。 部材の始点、終点はマウスで芯交点をクリックすれば良く、簡単に配置する事が出来ます。 小梁等にも通り芯を割り当てる事が出来ます。 多角形スラブ・斜部材の配置計算も可能です。 柱梁の互いの幅制限は有りません。 即ち柱が梁より狭い場合等も気にせず入力計算可能です。 窓開口の配置、型枠属性の設定は展開図で行う事が出来ます 勿論伏図上で配置変更も可能です。 チェック用として伏図、展開図を印刷出力出来ます。 鉄筋は実寸及び定尺換算可能、各積算明細出力が出来ます。 積算基準変更が可能です。 また鉄筋は定尺換算、実寸積算両方に対応致します。 積算明細をCSV形式にて吐き出させEXCEL等で加工する事が出来ます。 仕上設定すれば外装(吹付.左官.タイル等)の概要数量を算出する事が可能です。 タイルは役物設定が出来ます (外装積算は、急ぎの時や概算に使えるかも) |
ルート構造設計事務所
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 15:39 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建築設計事務所さんのサイト プログラム紹介 ☆応答スペクトル ☆応答スペクトルSVA ☆木造N値計算法 |
ユニオンシステム
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 15:02 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建築構造計算ソフト開発、販売メーカー フリーソフト紹介 ☆モード合成法による設計用水平地震荷重の算定シート (加速度応答スペクトルを用いた3次までのモード合成により、設計用水平地震荷重を算定するためのEXCELシートです。固有値解析は、Stodora法によります。限界耐力計算における利用と計算結果の妥当性を検証するために、多自由度系と等価1自由度系の転倒モーメントの比較を行います。本シートは、マクロ機能を一切使用しておりません。各セルに与えた計算式のみで計算を行なっています。シートの保護を解除すれば、自由に計算式の追加や変更を行なうことができます) ☆『耐震診断』Ver.4機能upに対応するための算定シート (「Super Build/耐震診断 Ver.3.00」を機能アップし、『改訂版 既存鉄骨鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準 同解説』に対応するMicrosoftRExcel用の計算シートです) ☆RC角型柱の限界変形角とせん断補強筋量との関係の算定シート (鈴木計夫先生(大阪大学名誉教授・福井工業大学教授)の監修の元で、ユニオンシステムが作成したMicrosoftRExcel用の計算シートです。「コンクリート構造物の靭性設計手法に関するシンポジウム-コンファインド(横拘束)コンクリートの利用-委員会報告書論文集:社団法人日本コンクリート工学協会 2001年11月30日」に示される(8.2-1)式を用いて、確保したい限界変形角(θu)を入力すると、必要となるせん断補強筋のピッチを算出します) |
構造屋さん修行中
![]() 更新日:2009/06/20(Sat) 11:43 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建築業界の概要から建築構造力学構造計算・構造設計・構造関連法令の解説や諸問題の考察、フリーソフト配布や情報交換を行っていらっしゃいます。 プログラム紹介 ☆autoslab ver1.00 (スラブ計算ソフトです。様々な形状のスラブを計算出来ます。印刷も可能です) ☆H形鋼性能計算ver1.02 (H形鋼の断面性能(断面2次モーメントなど)と、高力ボルトによる梁継手の許容応力度計算をするプログラムです) ☆S造部材の横補剛&Fc表 (H鋼大梁の場合の、横補剛を均等に入れた場合に十分と見なされる最大スパンの一覧表と、圧縮材(柱)のλに対する圧縮許容応力度の一覧表のエクセルデータです) ☆建築基準法改定による風荷重の速度圧グラフ (建築規準法改定により、風荷重の速度圧の算出方法が変わり、かなり難しくなりました。そこで、Voの値ごとに分けたグラフを作成) |
Excel&123-Stシリーズ
![]() 更新日:2009/06/18(Thu) 14:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
Excel,123で柱脚のバネ,及び最上層山形ラーメンを含むほぼ全ての実務上のラーメンを解くことができます |
Shinoty
![]() 更新日:2009/05/07(Thu) 17:42 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
作品紹介 ☆路床置換厚のEXCEL計算シート |
群馬建設ネット
![]() 更新日:2009/05/07(Thu) 17:38 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建設業コンピュータ化支援プロジェクトのホーム ページ 作品紹介 ☆セパ計算 (型枠のセパの長さの計算ソフト) ◎出来型書類作成 群馬県仕様 1,生コンクリート品質管理表 3-1,出来型管理表 3-2,林道路盤工出来型管理表 4,河川・砂防(流路工)出来型管理表 7,品質管理総括表 8,アスファルト舗装工事品質管理表 12,各構造物出来型管理表 20,月次工事行程報告書作成 |
ブリジオ設計
![]() 更新日:2009/05/02(Sat) 15:40 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
建設コンサルタント業 作品紹介 ☆橋座の設計 (支承縁端距離の照査と耐力の照査を行います) ☆耐震設計上の地盤種別の計算 (耐震設計上の地盤種別の計算をおこないます) ☆ウィングの計算 (橋台ウィングの計算を行います。日本道路協会(道路橋示方書 下部工編)の計算方法に準拠しています) ☆クーロン土圧係数 (クーロンの土圧係数を算出します) ☆深礎杭モルタルライニングの計算 (深礎杭モルタルライニングの計算を行います。日本道路公団(設計要領 第2集)の計算方法に準拠しています) |
日興コンサルタント
![]() 更新日:2009/05/02(Sat) 11:19 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除] |
土木のコンサルさん 作品紹介 ☆逆T式橋台数量計算 ☆橋台底面位置の算定 ☆段差橋台(正面図で見ての段差)の垂直方向底版下面外力の算出 ☆地盤種別の算出 ☆クーロン主動土圧係数の算出 ☆中堀鋼管杭の数量計算 ☆スターラップの計算 ☆鋼管杭の寸法・重量及び断面性能 ☆杭軸方向バネ調整 ☆柔構造樋門(設計条件及び重量計算etc) ☆ゴム堰 ( 〃 ) |