新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク
トラストTOP   
ホーム > マイリンク
検索   
[現在の表示: マーク順]
  1 - 4 ( 4 件中 ) 

EX測量屋さん・現場編

更新日:2009/04/16(Thu) 10:53 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
マッコウクジラさんのサイト。とにかく凄い!沢山のソフト等、有難うございます。
☆交通整理人集計表   (交通整理人の集計表)
☆簡易交通整理員集計表   (交通整理員集計表(簡易版)
☆水替時間管理集計表   (水替時間の管理集計表)
☆水替   (ポンプ台数を含む水替時間の管理集計表(集計表の集計形式は年単位)
☆時間工程表   (1日8時間表示の工程表)
☆月間計画工程表   (月間の計画工程表)
☆簡易業務予定表   (簡易的な業務予定表)
☆写真帳   (写真帳・A3両面用,A4右綴じ,左綴じ用の原紙)
☆護岸床掘湧水量   (護岸の床掘などの際に発生する湧水量の算定と必要ポンプ量の計算)
☆シュミットハンマー観測表   (シュミットハンマーの観測表)
☆生コン品質管理   (コンクリートの品質管理図)
☆ダンプ過積載   (ダンプの積載防止対策の観測書)
☆11t車荷姿数量   (11tダンプの荷姿による数量計算書

☆4t車荷姿数量   (4tダンプの荷姿による数量計算書)
☆Con伝票数量   (伝票によるコンクリートの数量計算書

☆生コン使用一覧   (生コンの使用一覧表)
☆残土台数管理   (トラックの残土台数管理の計算)
☆使用数量・入荷使用   (入荷,使用形式による材料使用数量の一覧表)
☆延長型使用数量   (延長型の使用形式による材料使用数量の一覧表)
☆コンクリート補正使用一覧表   (補正係数を考慮したコンクリートの使用一覧表)
☆突固め土締固   (突き固めによる土の締固め試験の計算シート)
☆Con圧縮強度   (コンクリートの圧縮強度試験の成績書)
☆コンクリート採取記録表   (コンクリートの採取記録表)
☆Con塩分測定表   (コンクリート中の塩分測定表)
☆盛土工事概要書   (盛土工事の概要書)
☆試験盛土沈下量測定   (試験盛土の沈下量の測定一覧表)
☆表層工厚さ検査表   (表層工の厚さ検査表・アスファルトのコアの厚さの検査表などに利用出来ます。)
☆基準密度試験結果表   (基準密度試験の結果表・アスファルト合材の結果表などに利用出来ます。)
☆プルーフローリング現地確認表   (プルーフローリングの現地確認表)
☆舗装路面の平坦性測定   (舗装路面の平坦性の測定)
☆舗装路面のわだち掘れ量測定   (舗装路面のわだち掘れ量の測定)
☆ベンケルマンビームたわみ   (ベンケルマンビームによるたわみ量測定結果表)
☆PCグラウト・ロート法   (PCグラウトコンシステンシー試験(ロート方法)の観測表)
☆Boxセンターホールジャッキ緊張   (ボックスカルバートのセンターホールジャッキの緊張力の計算)
☆塗装膜調査実施表   (塗装膜の厚さの調査実施,判定表)
☆3層塗装膜調査表   (3層(下塗,中塗,上塗)塗装膜の厚さの調査実施,判定表)
☆杭基礎設置観測表   (杭基礎間隔の設置観測・判定表)
☆支持力算定式   (バイブロハンマ現地施工の沈下速度からの長期許容支持力の計算)
☆バイブロ鋼管選定計算   (鋼管のバイブロハンマの打込能力算定表)
☆ワイヤー施工管理記録表   (ワイヤーの施工管理記録表

☆減速機モーター施工管理記録書   (減速機モーター施工管理記録書)
☆残存型枠幅   (残存型枠幅(控除後の幅)の計算書)
☆張出歩道高   (張出歩道高の計算書)
☆最短距離計算書   (運搬ルートなどの最短距離の計算書)
☆工事費設計内訳書   (工事費設計内訳書)
 

EX測量屋さん・土質編

更新日:2009/04/15(Wed) 17:51 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
マッコウクジラさんのサイト。とにかく凄い!沢山のソフト等、有難うございます。
☆道土-土分類三角座標   (道路土工指針(1956)土質試験法による土の分類三角座標)
☆港湾-土分類三角座標   (港湾関係(ミシシッピー河管理委員会の三角座標)による土の分類三角座標)
☆土判-土分類三角座標   (土の判別分類法委員会による土の分類三角座標)
☆粘着力の推定計算   (N値から求める粘着力の推定計算)
☆定水位透水試験   (定水位透水試験による各流速の算出 ・ダルシーの法則による流速の算出 ・土粒子間の実浸透流速の算出)
☆P土粒子比重   (ピクノメーターによる土粒子の比重(密度)の算出 ・乾燥土による比重の算出 ・湿潤土による比重の算出)
☆自然含水比計算書   (自然含水比の計算表)
☆ポータブルコーン貫入試験   (ポータブルコーン貫入試験の計算表)
☆ポータブルコーン粘着力   (ポータブルコーン貫入試験の計算結果から割り出す粘着力の計算表)
☆現況地盤CBR照査   (現況地盤のCBR照査
・路線に対するCBRで平均及び標準偏差により路線評価が出来る様にした形のもの)
☆路床改良CBR照査   (路床改良のCBR照査)
☆地質による係数   (地質による係数)
☆粘性土静止土圧係数   (粘性土静止土圧係数)
☆粘性土主働側圧係数   (粘性土主働側圧係数) 

機械設計者のためのオートキャドマクロスクール

更新日:2009/05/14(Thu) 16:03 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
AutoCadで機械設計をされている人のための応援サイト。機械設計以外でも使えるのでは。
LT用マクロを動画で解説されています。
マクロ紹介
☆ST_Baloon_V4.2    (風船記入12種)
☆ST_Baloon_V4.2Auto    (自動連番風船記入13種)
☆ST_DimArcLen    (円弧長寸法記入3種)
☆ST_DimChamfer2000   (自動計測面取寸法記入4種)
☆ST_SiageOld2000   (サイズ調整機能付き旧仕上記号取付9種)
☆ST_SiageRa2000/TypeB   (サイズ調整機能付きRa仕上記号の取付8種)
☆ST_Revision   (サイズ調整機能付き修正番号取付6種)
☆ST_SymbolLib   (鋼材取付4種)
☆ST_Circle    (円・楕円作成(中心線モード設定機能付き)8種)
☆ST_Add_CL   (既存の円・楕円への中心線追加6種)
☆ST_Lines   (水平・垂直、平行・直交、角度付き有限直線作成11種)
☆ST_Rectang   (矩形(長方形)作成(中心線モード設定機能付き)7種)
☆ST_Offset   (連続・両側・平行線中間オフセット3種)
☆ST_SectLine   (矢視記号取付5種)
☆ST_Shaft   (軸切断記号(3/4R)取付2種)
☆ST_Edit1   (編集機能(1)8種)
☆ST_Edit2   (編集機能(2)8種)
☆ST_Scale   (簡単尺度設定・変更(前提条件:図枠画層名に制限あり)13種)
☆ST_ColorLT_Change   (線種・線色変更(対象:既存要素)6種)
☆ST_ColorLT_Mode   (線種・線色モード切替(対象:新規作成要素)5種)
☆ST_Assist、ST_Zoom   (その他補助機能4種)
☆ST_Dim_Tolerance   (既存寸法の公差記入等8種)
☆ST_DimAddText   (寸法補助記号・文字の追加・変更10種)
☆ST_Dim_Blk/Se   (寸法線先端記号変更、補助線表示・不表示6種)
☆ST_Sym_CapB   (キャップボルト取付(手早い呼び数値入力式)4種)
☆ST_Sym_HexB   (六角ボルト取付(手早い呼び数値入力式)4種)
☆ST_OrthoPolar   (直交・極座標モード切替(LT98用)2種)
☆ST_Dimension   (寸法記入18種)
☆ST_Edit   (編集機能12種)
 

関東地方整備局港湾空港部

更新日:2008/10/23(Thu) 16:29 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
関東地方整備局港湾空港部ホームページ 

  1 - 4 ( 4 件中 ) 
このリンク集は、トラストが独断と偏見で厳選した建設関連のお役立ちサイトのリンク集です。 オススメのサイトがありましたら、自薦・他薦でもかまいません。登録をお願いします。このサイトは、建設関連のフリーデータ・フリーソフト・有益情報等を紹介するリンク集です。その様なコンテンツを含まない商用サイトや、建設関連以外のサイト登録はお受け出来ませんのでご了承下さい。
- Yomi-Search - Yomi-Search(PHP) / Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.8 - Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.3 -