新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク
トラストTOP   
ホーム > マイリンク
検索   
[現在の表示: マーク順]
  1 - 9 ( 9 件中 ) 

建築資料館

更新日:2008/10/09(Thu) 18:06 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
JW_CADのデーター集をはじめ、建築資材のメーカー資料などを紹介してあります。凄い情報量です。
 

西龍企画

更新日:2009/05/08(Fri) 09:50 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
長崎県北で、道路、河川等の土木設計を営んでいる個人事務所さん
プログラム紹介
◎WEB上で稼動
☆縦断曲線計算
☆直線と直線の交点の計算(4点入力)
☆直線と直線の交点の計算(傾きと傾き)
☆直線と直線の交点の計算(勾配と2点)
☆直線と直線の交点の計算(勾配と勾配)
☆直線と直線の交点の計算(傾きと2点)
☆円と円の交点の計算
☆円と直線の交点の計算(2点入力)
☆円と直線の交点の計算(傾き入力)
☆点Pを通り、傾きmの直線に垂直でL離れた点の座標
☆点P1,P2を通り、P1に垂直でL離れた点の座標
☆一点から円に接する直線式の計算
☆円に接する直線式の計算
☆集水桝の作図支援   (数値データから集水桝を作成するものです。 出力形式は AUTOCADのDXF (低レベル)に対応しています)
☆U型断面の等流計算
☆台形断面の等流計算
☆ボックス断面の等流計算
☆円形断面の等流計算
☆複断面の等流計算
☆防災調節池の容量計算(厳密解)
☆鉄筋応力度の計算   (矩形断面 ・ 円形断面 ・ T型断面)
☆L型擁壁配筋図作成支援(単位幅)
☆L型擁壁配筋図作成支援(全幅)
☆有限長杭の計算
☆無限長杭の計算
☆変位法による杭の計算
☆非合成I桁の計算
☆合成I桁の計算
◎フリーソフト(機能制限版)の一覧 
☆L型擁壁作図(単位幅)    (L型擁壁(単位幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆逆T型擁壁作図(全幅)    (逆T型擁壁(全幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆桝作図    (桝の作図プログラム、DXFファイルを出力)
☆L型擁壁作図(全幅)    (L型擁壁(全幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆逆T型擁壁作図(単位幅)    (逆T型擁壁(単位幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆縦断図作成支援プログラム    (縦断図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆単位数量計算表作成支援プログラム    (単位数量計算表作成支援プログラム、DXFファイルを出力)

◎単位数量計算書作成
☆数値データから単位数量計算表を作成するものです。 出力形式は AUTOCADのDXF (低レベル)に対応しています
(pu1,pu3,U,DOA,P1RC,BOX,PL1に対応 )
 

相互技研

更新日:2009/05/01(Fri) 17:40 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
土木設計事務所
プログラム紹介
☆土木構造物安定計算   (・抗土圧構造物、構造物基礎、仮設矢板、土質安定工法、治山治水構造物・RC及びS造構造物の応力計算・木橋、つり橋、木製デッキの企画及びストレス計算・計算処理、テキスト用プログラムの作成

 

BBK Software

更新日:2009/05/07(Thu) 11:44 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
橋本さんのサイト
作品紹介
☆河川縦断図作成ソフト KJ   (Judan99と同じ操作性で河川縦断が描けるようにしました。簡単な横断図も描けます)
☆DXFファイル二次処理ツール K-Tool   (自動文字回転ツール) 

全国Wジョイント管協会

更新日:2009/05/05(Tue) 18:07 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
Wジョイント推進管 CADデータダウンロード 出来ます。
☆ヒューム管流量計算   (ヒューム管をはじめとする円形管渠の流量計算(満流)が可能です。マニング公式を利用しています) 

水替工法勉強会

更新日:2008/10/08(Wed) 14:43 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
ディープウエル、ウェルポイント、から釜場排水まで、水替工法の実務情報サイト
ソフト紹介 会員登録が必要
☆水中ポンプ選定に伴う全揚程計算書   (ディープウェル用水中ポンプを選定するために、全揚程を算出します)
☆ディープウェル概略設計(不圧井戸)   (単独井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの概略設計を行います)
☆ディープウェル概略設計(被圧井戸)   (単独井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの概略設計を行います)
☆ディープウェル詳細設計(不圧井戸)   (群井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの詳細設計を行います)
☆ディープウェル詳細設計(被圧井戸)   (群井戸の平衡理論式およびシーハルトの式を用いて、ディープウェルの詳細設計を行います)
☆ウェルポイント設計(不圧井戸・手法2)   (単独井戸の平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います)
☆ウェルポイント設計(被圧井戸・手法2)   (単独井戸の平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います。設計モデルは被圧井戸です)
☆せきの流量計算(直角三角せき)   (「JIS B 8302 ポンプ吐出し量測定方法、JIS K 0094 流量測定」に基づき、直角三角せきの流量計算を行います。流量早見表も作成できます)
☆せきの流量計算(四角せき)   (「JIS B 8302 ポンプ吐出し量測定方法、JIS K 0094 流量測定」に基づき、四角せきの流量計算を行います。流量早見表も作成できます)
☆せきの流量計算(全幅せき)   (「JIS B 8302 ポンプ吐出し量測定方法、JIS K 0094 流量測定」に基づき、全幅せきの流量計算を行います。流量早見表も作成できます)
☆ボイリング現象に対する検討   (テルツァギの方法により、ボイリング現象に対する検討を行います。この方法は、止水壁背面水位の低下を考慮しないため、安全側の手法となります)
☆盤ぶくれ現象に対する検討   (荷重バランス法により、盤ぶくれ現象に対する検討を行います。難透水層下面に作用する地下水揚圧力と土被荷重のバランス状態を評価する単純明快な検討方法です)
☆ウェルポイント設計(不圧井戸・手法1)   (検討領域を単独井戸(軸対称浸透流モデル)および2次元浸透流モデルに分割し、平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います。検討領域の平面形状が細長い場合に、使用されることがあります。設計モデルは不圧井戸です)
☆ウェルポイント設計(被圧井戸・手法1)   (検討領域を単独井戸(軸対称浸透流モデル)および2次元浸透流モデルに分割し、平衡理論式を用いて、ウェルポイントの設計を行います。検討領域の平面形状が細長い場合に、使用されることがあります。設計モデルは被圧井戸です)
◎CADデータ
☆ウェルポイント工計画図   (ウェルポイント工の概要説明用として作成したものです。機械器具類の構造寸法は実寸値ではありません
☆ディープウェルストレーナ詳細図   (ディープウェルストレーナ(口径600mm)の詳細図です)
☆揺動式オールケーシング掘削機   (揺動式オールケーシング掘削機(KATO 30THC-S2)の平面図です)
☆全回転式オールケーシング掘削機   (全回転式オールケーシング掘削機(KATO KB1500R)の平面図です)
◎積算
☆ウェルポイント工の積算   (土木工事積算基準(国土交通省)および下水道用設計積算要領(日本下水道協会)に準拠して、ウェルポイント工の直接工事費を積算します
☆ディープウェル工の積算①   (土木工事積算基準(国土交通省)および下水道用設計積算要領(日本下水道協会)に準拠して、ディープウェル工の直接工事費他を積算します) 

いさぼうネット

更新日:2008/10/08(Wed) 10:11 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
土木のポータルサイト アンカー工・補強鉄筋工・反力板工・法面保護工・鋼管杭工・砂防工・擁壁工・土留工・耐震補強工・柵フェンス・地下水排除工・緑化工・落石対策工などのCADデータ
各サービスを受けるには会員登録が必要
◎CADデータ
☆アンカー工   (VSL永久アンカー工 ・ SSLアンカー工法 ・ NMグラウンドアンカー工法 ・ スーパーMCアンカー ・ スーパーフロテックアンカー ・ タイブルアンカー工)

☆補強鉄筋工   (G-SET ・ SPソイルネイル-SR型 ・ SP FIXパイル ・ YSロックボルト ・ SPソイルネイル ・ STロックボルト ・ ロックボルト工 ・ SPアンカー ・ SPミニパイル )

☆反力板工   (PUC受圧板工法 ・ RUC受圧板工法 ・ GET受圧板工法 ・ フィットフレーム ・ 吹付法枠工 ・ 独立板・連続板工 ・ コアラ受圧板工 ・ ACRフレーム ・ グリーンパネル工法 ・ ミニフィットフレーム ・ SEEE/KITフレーム)

☆のり面保護工   (GTフレーム工法 ・ メッシュリング緑化工法 ・ ソイルダム工法 ・ クモの巣ネット工法 ・ パワーネット工法)

☆鋼管杭工   (鋼管杭工・腹起こし工)

☆砂防工   (枠ダム工)

☆擁壁・土留工   (EGボックス ・ ガードン ・ ドレーンロック ・ メッシュかご ・ 根固めマット ・ L型擁壁工 ・ 片のり枠工 ・ コンクリート張工)

☆耐震補強工   (橋脚補修工 )

☆柵・フェンス工   (仮設防護柵工 ・ 落石防止柵工)

☆地表水・地下水排除工   (U字郎 ・ 集水井工 ・ 排水トンネル工 ・ 排水工 )

☆ 緑化工   (モーグル緑化 ・ 植栽フレーム工法)

☆落石対策工   (ケーブルネット ・ SK厚ネット)

☆仮設工   (YTロック工法) 

Unosuke Online

更新日:2009/05/13(Wed) 18:10 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
jw_cad , ホームシアターが趣味とおっしゃる卯之介さんのサイト
外部変形紹介
☆ポリライン間引き   (曲線の分割数を間違えて多く取りすぎた時や、他CADのスプライン曲線をDXF変換して細かいポリラインになってしまった時に)
☆高さ文字一括記入   (選択した線の全ての端点にひとつの高さ文字を記入します。等高線の2.5D化や、複雑な形状の日影を求める時に)
☆プロットマーク拡大縮小   (線分や円弧をその場で拡大縮小します。縮尺変更後、プロットマークの大きさに不満がある時に)
☆円→ポリライン   (円と円弧を等角度で分割し、内接する多角形のポリラインに変換します。後述の「4点補正」の下処理に、また楕円弧に等幅のラインを引きたい時に)
☆4点補正   (スキャニングで歪んだ図面の補正に。既存のパースに図柄を追加する事もできます)
☆測量図の辺を結合   (測量図面の各辺をプロットマークの中心に延長して上書きします。境界線のみを他の図面に転用する時に)
☆交角作図   (2線の交角を作図します。 )

 

jw_cad 設備設計情報室

更新日:2008/10/10(Fri) 13:42 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
jw_cadの設備設計情報のポータルサイト。(図形・操作解説.etc)と共に、建築設備(管工事)に関する新着情報(機器・技術資料.etc)を提供しています。設備用CADデータの宝庫です。 

  1 - 9 ( 9 件中 ) 
このリンク集は、トラストが独断と偏見で厳選した建設関連のお役立ちサイトのリンク集です。 オススメのサイトがありましたら、自薦・他薦でもかまいません。登録をお願いします。このサイトは、建設関連のフリーデータ・フリーソフト・有益情報等を紹介するリンク集です。その様なコンテンツを含まない商用サイトや、建設関連以外のサイト登録はお受け出来ませんのでご了承下さい。
- Yomi-Search - Yomi-Search(PHP) / Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.8 - Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.3 -