新着サイト - 更新サイト - おすすめサイト - 相互リンクサイト - マイリンク
トラストTOP   
ホーム > マイリンク
検索   
[現在の表示: マーク順]
  1 - 1 ( 1 件中 ) 

SDF 構造設計工場

更新日:2009/06/25(Thu) 15:53 [修正・削除] [管理者に通知] [マイリンクから削除]
建築構造力学情報サイト
プログラム紹介
☆Jacobi_Ai   (Jacobi_Ai は固有値解析プログラムJacobiに、建築構造物設計用に使用する地震力分布、Ai分布を算定する機能を付加したものです)
☆CMQ   (梁の基本応力CMQの計算を行います。8パターンの荷重形を扱います)
☆SLAB1   (RC造の矩形スラブ(境界及び荷重条件は建築学会の図表に掲載されているパターン全て)と片持ちスラブの応力、断面、たわみ、振動を計算します)
☆PC-SAP4   (線形の三次元汎用構造解析プログラムです)
☆FIG   (Folder Information Getter (TM)は任意フォルダーのファイル名等をエクセルシートに取り込むプログラムです)
☆SIM_GEN   (模擬地震波を生成するプログラムです)
☆FRANP_MOVE   (二つの移動荷重群が作用するニスパン梁の応力解析を剛性マトリックス法で行います。一つの荷重群に対して4個の荷重を考慮できます。走行クレーンの受梁の設計等に利用できます。梁の自重による応力も計算できるようにしました)
☆FRANP(ver0)   (剛性マトリックス法による骨組構造解析プログラムです)
☆S_WAVE   (地震波加速度データのスペクトル解析をエクセル上で行うプログラムです。地震波加速度・速度・変位波形図の作図及び、フーリエスペクトル・パワスペクトル・応答スペクトルの計算・作画を行います)
☆Jacobi   (JacobiはExcel上で動作する、せん断振動型質点系の固有値解析を行うプログラムです。100質点以上解析できます。解析結果として 1.固有円振動数 2.固有周期 3.固有モード図 4.固有ベクトル(刺激関数)が出力されます)
☆G_BEC   (1層・2層地盤の極限・長期短期許容支持力を計算します)
☆G_AMP   (国土交通省告示に適合する表層地盤における加速度応答倍率Gs( vs 設計限界固有周期 )を計算します。免震構造物が建築確認申請で設計できるようになりました。この時、表層地盤の加速度応答倍率を計算するのに手計算では困難で。このプログラムは、Excel上で煩雑な収斂計算が行えるようにしてあります)
☆ 

  1 - 1 ( 1 件中 ) 
このリンク集は、トラストが独断と偏見で厳選した建設関連のお役立ちサイトのリンク集です。 オススメのサイトがありましたら、自薦・他薦でもかまいません。登録をお願いします。このサイトは、建設関連のフリーデータ・フリーソフト・有益情報等を紹介するリンク集です。その様なコンテンツを含まない商用サイトや、建設関連以外のサイト登録はお受け出来ませんのでご了承下さい。
- Yomi-Search - Yomi-Search(PHP) / Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.8 - Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.3 -