Yomi-search Mobile

ホーム > フリーソフト > 土木工事 > 設計・構造計算

1ページ中-20ページ/全64件[ /1 2 3 4 /次ページ→ ]

建設技術エンジニアリング
土木設計事務所さんのサイト
プログラム紹介
☆砂防ダム袖部の設計計算   (土石流の解析と砂防ダム袖部の設計計算を行います。土石流時フロント部・土石流時後続流部の2つの計算ケースを同時に計算します)
☆砂防ダムの安定計算   (国土交通省河川局土石流対策技術指針(案)に基づき、高さ15m未満の砂防ダムの設計計算を行います。洪水時・土石流時フロント部・土石流時後続流部の3つの計算ケースを同時に計算します。非越流部の安定計算を行います)フリーでは制限事項があります。制限事項砂防ダム高 H=15m 天端幅 3mの時のみ可動します



トラスト
あと施工アンカー業者さん
アンカー強度計算プログラムの紹介
☆接着系アンカー強度計算
☆金属系アンカー強度計算
☆有効水平投影面積計算
☆樹脂量計算
☆ボルト降伏点強度計算
☆鉄板質量計算
☆コンクリート質量計算
☆異形鉄筋重量計算
☆質量・トルクSI単位換算

civilworks
石シミュレーションソフトや車両軌跡図作成ツールなどの土木設計用の実用ソフトおよび支援ツール開発、販売会社。
フリーソフト紹介
☆流量計算    (台形断面、円形断面、任意形状断面の流量計算をおこないます。また台形断面と円形断面については限界水深等の水理特性を計算します。本ツールは、断面形状をオブジェクトを使って図化できる点が特長です)
☆道路排水計算   (流入時間、雨水流出量の計算から排水路の流量計算までの道路排水施設の一連の計算をおこなうツールです。Excel2000以上で動作します)
☆土の基本諸元   (土の湿潤密度、土粒子の比重、含水比から、土の乾燥密度、間隙比、間隙率、飽和度、土の状態、土の飽和単重等を計算するツールです。また、採取土1000cm3に占める構成材の諸量も計算することができます。Excel2000以上で動作します)
☆歩道用RC床版の構造計算   (歩道用の鉄筋コンクリート単純床版橋の上部工構造計算書を作成するツールです。下部工用反力も算定します。活荷重は等分布荷重のみなります。Excel2000以上で動作します)
☆正規性検定ツール   (統計量に対して、正規性検定および対数正規性検定をおこなうツールです。検定手法は、'Agostino-Pearson 検定とAnderson and Darling 検定に対応しています。Excel2000以上で動作します)
☆踏掛板の設計計算   (道路橋示方書Ⅳ編(下部構造編、H14年版)に準拠した踏掛板の構造計算ツールです)

がらくたガレージ
建築構造計算ツール、これ簡単ツールのサポートサイト
ソフト紹介
☆べた基礎接地圧検討   (地盤地耐力、フーチング形状、各重量等をメニュー形式で入力することで重量の偏心を考慮した最大接地圧を算出し地耐力以下に納まっているかを検討します)
☆地盤地対力算定   (建告1113号第2項(1)式による地耐力の算定を行います。入力項目としては孔内水位、地盤の単位重量、基礎形状、荷重の傾きがある場合にはその角度、あとは地盤調査によるN値等です。これらのパラメーターをメニューにしたがって入力することで基礎底面での地盤の許容地耐力の算定が自動計算されます)

SDF 構造設計工場
建築構造力学情報サイト
プログラム紹介
☆Jacobi_Ai   (Jacobi_Ai は固有値解析プログラムJacobiに、建築構造物設計用に使用する地震力分布、Ai分布を算定する機能を付加したものです)
☆CMQ   (梁の基本応力CMQの計算を行います。8パターンの荷重形を扱います)
☆SLAB1   (RC造の矩形スラブ(境界及び荷重条件は建築学会の図表に掲載されているパターン全て)と片持ちスラブの応力、断面、たわみ、振動を計算します)
☆PC-SAP4   (線形の三次元汎用構造解析プログラムです)
☆FIG   (Folder Information Getter (TM)は任意フォルダーのファイル名等をエクセルシートに取り込むプログラムです)
☆SIM_GEN   (模擬地震波を生成するプログラムです)
☆FRANP_MOVE   (二つの移動荷重群が作用するニスパン梁の応力解析を剛性マトリックス法で行います。一つの荷重群に対して4個の荷重を考慮できます。走行クレーンの受梁の設計等に利用できます。梁の自重による応力も計算できるようにしました)
☆FRANP(ver0)   (剛性マトリックス法による骨組構造解析プログラムです)
☆S_WAVE   (地震波加速度データのスペクトル解析をエクセル上で行うプログラムです。地震波加速度・速度・変位波形図の作図及び、フーリエスペクトル・パワスペクトル・応答スペクトルの計算・作画を行います)
☆Jacobi   (JacobiはExcel上で動作する、せん断振動型質点系の固有値解析を行うプログラムです。100質点以上解析できます。解析結果として 1.固有円振動数 2.固有周期 3.固有モード図 4.固有ベクトル(刺激関数)が出力されます)
☆G_BEC   (1層・2層地盤の極限・長期短期許容支持力を計算します)
☆G_AMP   (国土交通省告示に適合する表層地盤における加速度応答倍率Gs( vs 設計限界固有周期 )を計算します。免震構造物が建築確認申請で設計できるようになりました。この時、表層地盤の加速度応答倍率を計算するのに手計算では困難で。このプログラムは、Excel上で煩雑な収斂計算が行えるようにしてあります)

リテック
法面保護工リフレームのメーカー
ソフト紹介
☆フリーフレーム(現場吹付矩形格子枠;のり中間からの崩壊)の安定計算、F-150,F-200,F-300に対応しています
☆フリーフレーム(現場吹付格子枠のり肩からの崩壊)の安定計算、F-150,F-200,F-300に対応しています
☆簡易のり枠(簡易法枠)の安定計算:のり中間からの崩壊の安定計算が、Excelで簡単にできます
☆簡易のり枠(簡易法枠)の安定計算:のり肩からの崩壊の安定計算が、Excelで簡単にできます
☆吹付法枠(フリーフレーム)の安定計算の簡単チェック用Excelシートです。(のり中間からの崩壊用)
☆吹付法枠(フリーフレーム)の安定計算の簡単チェック用Excelシートです。(のり肩からの崩壊用)
☆簡易法枠と矩形格子枠の使い分け(Excel)
☆客土拘束法枠(リフレーム)のり中間崩壊ノモグラム(勾配別)
☆客土拘束法枠(リフレーム)のり中間崩壊ノモグラム(枠タイプ別)
☆客土拘束法枠(リフレーム)のり肩崩壊ノモグラム(勾配別)2006-11/9
☆客土拘束法枠(リフレーム)のり肩崩壊ノモグラム(枠タイプ別)
☆ノモグラム(印刷用)による、客土拘束のり枠の設計(リフレーム)
☆客土拘束法枠(リフレーム)の標準図面(RE-150,RE-200,RE-300)です(2000形式DWG)
☆客土拘束法枠(リフレーム)の標準図面(RE-150,RE-200,RE-300)です(2000形式DXF)
☆リフレーム3D(3次元)データ   (3DStudio等の.3dsデータです。AutoCADの.dxfデータです。Shadeの.shdデータです。)
☆リフレーム横梁強度計算(簡易吹き付け型法枠・矩形格子枠型法枠)
☆道路土工指針を元に、加筆した切土のり面対策工のフローです
☆角度(度)と勾配(1:n)の早見表です
☆テールアルメの3D(3次元)データ   (景観設計、景観シミュレーションを行う場合などに便利な、テールアルメの壁面材(スキン)の3次元形状データで、3ds,dxfの形式が同梱されていますので、加工してご使用ください)
☆ウッドブロック安定計算(Excel)
☆法枠ポットH300タイプの標準図です
☆JFEカゴ枠安定計算早見表
☆落石防護柵安定計算(簡易式)
☆鋼製コルゲートフリュームの流量計算(Excel)
☆林道通行止め用門扉の図面

FKホーム
千葉県の土木設計事務所さんのサイト
ソフト紹介
☆道路縦断(高さ算出)   (道路の任意測点の計画高さを計算できます。要素の変更で任意点の高さの変化が判ります。ノープロテクトです。測点間の計算追加)
☆簡易横断図作成   (Jwc2Bmp2.exeを利用した簡易横断図作成用のエクセルです)
☆法面すり付け位置計算   (擁壁の展開図を作成するための計算根拠として作成した物です)
☆粘着力による自立高さの計算   (粘性土の自立高さの計算をしています)
☆水道管割計画補助関数   (配管計画をする場合管材の各寸法を基に配管計画を行うが細かい計算の根拠を残すことが出来ます)
☆単位土工及び集計表   (単位土工の計算を行うときに不便を感じ作成したものですが、下水道の数量にも使えると思います。集計表はマクロボタンを押すと集計表シートから後ろのシートの串刺し計算を行います。たわいないマクロですが結構重宝しています)

仮設設計屋HP
仮設設計専門業社さん
便利な仮設用エクセルシート紹介
◎土留壁
☆ソイルセメント柱列壁の計算
☆水平方向地盤反力係数の計算   (鋼矢板、親杭を用いる場合のKhを計算します)
☆1/βの範囲での平均Khの計算   (多層地盤で1/βの範囲の平均Khを手動で計算します)
☆盤ぶくれの検討   (荷重バランス法と摩擦抵抗を考慮(奥行き1m当りで照査)した場合の計算です)
☆バネ定数の計算   (弾塑性解析する時の切梁・コンクリートのバネ定数を計算します)
◎支保工等
☆タイロッドの計算   (二重締切工や控え杭で使用するタイロッドの計算を行います。曲げモーメントの算出方法違いで2タイプ入っています)
☆控え杭の計算   (チャン式を用いた控え杭の計算です。仮想地盤面の位置違いで2タイプ入っています)
☆盛替梁の検討   (盛替え梁(木材)の計算です。座屈を考慮しています)
☆横矢板の計算   (親杭横矢板工法での土留板の計算です。スパンの考え方違いで2タイプ入っています)
◎アンカー
☆アンカープレートの計算   (支圧板の計算です。SEEEさんの設計・施工マニュアルに掲載されている手法です)
☆定着長の計算   (諸元はカタログ等で必ず確認してください。SEEE、VSL、KTB工法があります)
☆アンカー腹起、鋼製台座、ブラケットの計算   (親杭横矢板工法でのアンカーの計算です)
☆設計条件   (土工指針に準拠した設計条件です)
☆受動土圧に対する検討   (土留前面に土がある場合に、受動抵抗を考慮できるか否かを計算します)
☆支持力の計算   (マイヤホフの支持力公式を改良したものらしいです)
◎仮橋・仮桟橋関係
☆部材 主桁の計算   (B活荷重での主桁を計算します)
☆部材 桁受の計算   (桁受に溝形鋼を使用した場合の計算です)
☆部材 溶接長の計算   (隅肉溶接の溶接長を求めます)
☆杭 支持杭の計算   (橋軸方向・直角方向の計算が出来ます。Khは平均しています)
☆杭 支持力   (杭の支持力を計算します)
☆杭 水平方向地盤反力係数の計算   (H鋼杭を用いる場合のKhを計算します)
☆その他 設計条件   (設計便覧に準拠した設計条件ですが、道路土工もほぼ同じです)
☆その他 計算結果一覧表
☆その他 DHの重量   (ダウンザホールハンマを使用する場合の吊り荷重です。あくまで参考程度のものです)
☆その他 重機諸元データ集   (手持ちのカタログから計算に必要な諸元をピックアップしたものです。参考程度に)
☆その他 応力度の照査   (軸方向圧縮力と曲げモーメントを同時に受ける部材の照査を行います)

Pixy's room
謎のミスター~Xさんの建築構造計算ソフトライブラリー
プログラム紹介
☆構造計算html版   (数多の梁構造計算公式を簡単に済ませるソフト)
内容  断面性能算定 ・ 片持梁(ISO) ・ 単純梁(ISO) ・ はね出し単純梁(ISO) ・ 一端ピン他端固定梁(ISO) ・ 両端固定梁(ISO) ・ 連続梁(ISO) ・ 大撓み(ISO) ・ 屋根排水雨樋寸法算定 ・ 結露計算 ・ 建築基準法施行令 第82条の5による帳壁風圧力算定 ・ 建築基準法施行令 第87条による速度圧算定
☆LISPで描こう   (AutoCAD上でLISPを使って簡単にビス、ボルトを書く事が出来ます)

D's Home Page 
北海道のだいさんのサイト。新世紀ホットワイン党なるものを立ち上げておられます。
プログラム紹介
☆QValue440   (建築基準法施行令87条による速度圧及び風圧力算定プログラム)
☆Loto6_211   (Loto6の自動数字選択アプリケーション)
☆SP1_121   (日影交点計算プログラムSP1)
☆TVtr130   (録画用テープに納める時間計算プログラム)
☆SP240   (日影 方位角と倍率計算プログラム)
☆QaValue143   (建築基準法施行令93条に許容応力度算定よる地盤のプログラム)
☆f230   (異形棒鋼の断面積及び周長計算プログラム)
☆slb120   (周辺固定スラブの構造計算プログラム)
☆Io200   (H鋼の断面2次モーメント等を求める計算プログラム)
☆Io2_100   (断面2次モーメントを求める計算プログラム)
☆fai210   (丸鋼の断面積及び周長計算プログラム)
☆ai420   (Ai分布を求める計算プログラム)
☆Color230   (背景色と文字の配色を求める)
☆wrc111   (壁式構造の設計基準を求める)
☆Qw110   (建設省告示第1458号の平均速度圧をめる)
☆Beam300   (建築構造力学単純梁の計算プログラム)
☆SP0-110   (方位角と太陽高度及び日影倍率計算プログラム)
☆Numbes.exe   (Numbers3/Numbers4の自動数字選択ログラム)
☆Lotos.exe   (MiniLoto/Loto6の自動数字選択ログラム)
☆PW100.zip   (20桁迄のパスワード生成)
☆RandPW100.zip   (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト)
☆ranPassNr100.zip   (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(数字のみ)
☆ranPassAnk200.zip   (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(英数Ankのみ)
☆ranPass100.zip   (8×8桁乱数表形式のパスワード支援ソフト(英数記号)

AI Mohandes AI madany
プログラム紹介
☆ステレオ写真ビュアー2inView    (ステレオ写真を交差法、平行法で表示。高解像写真データを用いて部分拡大にも対応)
☆等高線CONTOUR for Win   (3次元グリッド点データから等高線を作図、BMPおよびJWTファイルに出力する。3Dワイヤフレーム表示あり)
☆Jw_Cad活用ツールJWC2BMPX/JWC2BMP2   (JW_CADデータをWIN95/98で徹底活用するための総合支援ツール、アプリケーションおよびActiveX.DLL。JWTran機能内蔵)
☆Cut&Fillポストプロセッサ地質区分別土量集計   (Cut&FiLLの土量リスト出力を利用し、地質マップデータに基づいて掘削土量を地質区分別に集計を行なう、Cut&FiLL専用のポストプロセッサ)
☆EXCEL_VBAからJwc2BmpXを使う   (JWTmakerを利用したJw_Cad図作図をアラベスク模様を例にして示す)
☆鋼材重量集計BQSS_Win   (鋼材重量および塗装面積数量集計表を作成。エクセルワークシート上で鋼材を選び数量入力するだけの画期的省力化ツール。(鋼材データ付属)
☆電脳建築構造設計<RC部材の断面算定>FORC_Win    (鉄筋コンクリート部材(梁・柱・スラブ)の断面算定。鉄筋とコンクリートの応力状態表示付)
☆1自由度系弾性応答解析RESPONSE   ( 1自由度系の動的応答解析ソフト。地震加速度波形を入力して時刻歴応答(加速度・速度・変位)を表示。正弦波加振または初期変形からの自由振動も解析可)
☆断面性能計算<機械/建築/土木>SectionJ   ( 各種形状について断面性能諸値を計算・表示する。JIS鋼材、任意形状多角形にも対応 )
☆単位換算・関数電卓Techni-Calc    ( 温度・長さ・圧力・容積の単位換算ツール。数式入力、変数メモリー、積分、ソルバー、グラフ機能付き関数電卓)
☆鉄筋コンクリート柱の断面設計用ノモグラフNoMoRC    ( RC柱の断面算定グラフ作成、長期・短期・終局強度を一括表示。重力単位・SI単位対応。設計外力を指定した配筋計算も可)
☆曲げと軸力を受ける鉄筋コンクリート長方形・円形・円筒形断面の応力度検定   (長方形、円形、円筒断面のRC柱の断面応力度計算。応力状態図と結果リスト表示)
☆基礎の計画設計FOBA_Win    (直接基礎・くい基礎の設計ソフト)
☆JW_CadデータをAutoCADデータに変換    (JW_Cadデータファイル(jwc. jwk, jwt)を、AutoCADデータDwg形式に直接変換する)
☆複層平面壁体の定常熱伝導HeaTrans   ( 外装断熱、空調負荷などの計算に必要となる日射熱量評価を行う)
☆日射を受ける平面の取得熱量計算SolarRAD    ( 日射を受ける面の取得熱量計算)

シーテックのホームページ
土木設計,港湾,漁港,海岸などの設計から 表計算によるひな型報告書 などの作成までを 業務支援するサイトです。
おすすめ小道具紹介
☆港研法による杭の計算書   (港湾の施設の技術上の基準・同解説に準拠した杭の計算プログラム,SI単位に対応してます)
☆プレジャーボート桟橋杭(けい留杭,けい船杭)の計算書   (社団法人 日本マリーナビーチ協会のプレジャーボート用浮桟橋マニュアルに準拠した杭の検討報告書プログラム)
☆SI_対応RG配筋計算   (出典:近代図書;鉄筋コンクリートの新しい計算図表による汎用性を持った配筋計算プログラム)
☆高圧噴射工法及び深層混合処理工法(CDM工法,CCP工法,L-Dis工法等)安定計算書   (建設省タイプ及び港湾の施設の技術上の基準・同解説に準拠した高圧噴射工法等の改良工法の安定計算プログラム)
☆直立護岸越波流量の計算   (港湾の施設の技術上の基準・同解説に準拠した直立護岸の天端高を越波流量から求める計算書(基準曲線から近似指数曲線を想定し,内挿法により求める計算書です)
☆配水場詳細設計計算   (上水道の2室式函室の詳細設計で杭計算を行う直前までのV,H,M(荷重)を求め,それ以降配筋計算までの計算書です)
☆地中内地盤応力の計算   (地表面の載荷重による土中内での鉛直応力を求める計算書です。横方向に10点,縦方向に8点計80点の土中応力が求められ,荷重形状は任意に設定できます)
☆測量関係計算書   (倍横距法による面積計算書,X_Y座標値から方位角と距離及びその逆の計算書です)
☆SI_クーロン土圧計算書   (クーロン土圧(常時,地震時ー物部。岡部)のS_I対応の計算書です)
☆一軸圧縮試験値のまとめ   (ボーリング調査の一軸圧縮試験値(qu値)から最小二乗法により粘性土のセン断強度を決定するための計算書です)
☆Si版_チャンによる鋼管杭の変位,応力度の計算   (Si対応の鋼管杭の突出頭部自由の場合のChang計算書です)
☆波の回折図_DXF   (港湾(不規則波)及び漁港(規則波)の回折図をDXFファイルにしたものです)
☆港湾基準改訂版(H11年)による被覆質量の計算書   (新基準と同じ図表を挿入してます)
☆各種異型ブロック,消波ブロック,直立消波ブロック_DXF
☆三次元ブロック_DXF
☆高田の式による護岸打上げ高の計算書   (港湾基準p-116に掲載されている高田の式です)
☆”建設省液状化対策マニュアル”による液状化判定の計算書   (盛土液状化判定と中規模地震動の漸増成分荷重および振動成分荷重の算定を建設省液状化対策工法マニュアルに基づいて行います)
☆”合田の式”による波圧の計算書   (港湾基準による波圧の計算書、合田式に基づいたものでマクロにより設置地点の波長計算も行ないます)
☆港湾基準による波浪の計算書   (港湾基準による沖波が判明している場合の屈折係数,回折係数,浅水係数の計算書(Macroあり)
☆C、φの両方考慮できる土圧計算シート   (事前混合処理工法等で構造物背後を処理地盤とした場合の土圧計算時に土の粘着力と内部摩擦角の両方を考慮できる拡張岡部式の土圧計算シートです)
☆浅水係数Ksの計算シート   (微少振幅波の浅水係数Ksの計算シートです)

kobo's 土木のExcel と AutoCAD
土木に役たつコンテンツを提供されています。
コンテンツ紹介
◎作 図
☆クロソイド線形作図   (Excel 2000にデーターを入れて、ScriptファイルをAutoCAD LT 98 2000に送信して作図しています9
☆縦断線形作図   (Excel 2000にデーターを入れて、ScriptファイルをAutoCAD LT 98 2000に送信して作図しています)
◎躯体断面図
☆橋台・橋脚・擁壁・函渠   (Excel 2000にデーターを入れて、ScriptファイルをAutoCAD LT 98 2000に送信して作図しています)
◎表作図
☆鉄筋重量表   (単位重量1~3位、重量0~3位、記号、径、長さ、本数、単重、1本当、重量、摘要)
☆鉄筋質量表   (単位質量1~3位、質量0~3位、記号、径、長さ、本数、単質、1本当、質量、摘要、設定-列幅、行高、文字高、縮尺、Layer、Memo)
☆XYEL表n列n行表   (任意列数、任意行数)
◎計算 Excel 2000 Sheet
☆クロソイド座標計算   (Excel 2000の各Input Data Sheetから任意横断ラインでの座標、座標変換、曲線長を計算します)
☆単曲線座標計算   (Excel 2000の各Input Data Sheetから任意横断ラインでの座標、座標変換、曲線長を計算します)
☆鉄筋重量表   (列並び -- 記号、径、長さ、本数、単位重量 、1本当り重量、重量、摘要)
☆計算集
☆基本計算集   (直線交点、 円直線交点、 座標距離、3辺による3角度、 1辺の2角度による2辺長、曲線部に於ける弦とΔH、クロソイド要素)
☆鉄筋被り計算集   (ハンチ、 擁壁鉄筋被り(底版)擁壁上両端鉄筋被り)
☆躯体長計算集   (座標変換、 直線部に於ける躯体長、直線座標の距離と交角、 縦断計算)
◎AutoCADのDiesel
☆ポチ筋 9方向作図    (AutoCADのツールバーにポチ筋マクロを登録する。配筋図にポチ筋を9方向に作図します)
☆スターラップ & フック   (AutoCADのツールバーにマクロを登録する。配筋図にスターラップ & フックを作図します)
☆寸法値 10@250= < >    (AutoCADのツールバーにマクロを登録する。配筋図等の寸法値を変更します)
☆加工図から鉄筋重量表へ   (属性書き出しで鉄筋重量表のデーター入力の手間を省く。加工図を作成 、加工図から属性書き出し(*.txt)属性書き出しファイル(*.txt)からExcalファイル(*.xls)へ 、Excalファイル(*.xls)からコピー&ペーストで鉄筋重量表へ)
◎Dwg 図面
☆レイヤー設定済み図面   (CAD製図基準(案)橋梁(一般図、構造図、配筋図)
☆寸法設定済み図面   (寸法のみの設定済みFile   AutoCAD 2000 Dwg 形式)
☆Cals CAD Manual Ver21   (Cals/EC対応 AutoCAD土木図面作成の覚書)

ai-Line
各種GISエンジンをカスタマイズしたオリジナルGISを作成する会社さん
GISプログラム紹介
WEBプログラム
☆地図から座標値を取得するページ   (地図を操作して、表示されている地図の座標値を取得します)
☆地図から座標値を連続取得するページ   (地図を操作して、クリックした地点の座標値を連続取得します)
☆座標値から地図を表示するページ   (座標値を入力して該当場所の地図を表示します)
☆座標値から住所を表示するページ   (座標値を入力して該当場所の住所を表示します)
☆住所から地図を表示するページ   (住所を入力して該当場所の地図を表示します)
☆郵便番号から地図を表示するページ   (郵便番号を入力して該当場所の地図を表示します)
☆座標値からポイントを地図に表示するページ   (座標値を入力してポイントを地図上に表示します)
☆座標値からラインを地図に表示するページ   (座標値を入力してラインを地図上に表示します)
☆地域メッシュコードから座標値を取得するページ   (メッシュコードを入力してメッシュの座標値を取得します9
☆座標値から地域メッシュコードを取得するページ   (座標値を入力して該当位置のメッシュコードを取得します)
☆国土基本図の図名から座標値を取得するページ   (国土基本図の図名を入力して図郭の座標値を取得します)
☆座標値から国土基本図の図名を取得するページ   (座標値を入力して該当位置の国土基本図の図名を取得します)
◎GISフリーウェア
☆GridMaker   (AutoCAD上でひたすらメッシュを描画します)
☆SHP_HeaderEditor   (・シェープファイル( .shp )のフィールド構造を編集します)
◎CAD関連フリーソフト
☆ai-HiFont   (AutoCAD用超高解像度1バイトシングルラインフォント )
☆B-Script   (複数のファイルを連続処理するスクリプトファイルを作成します )
☆ExpLTYPE   (AutoCAD用。様々な線種で作成されたオブジェクトを線種のパターンどおりに複数のオブジェクトに分解します )
☆Newbig Generator   (AutoCAD用。ビッグフォントに「 Ⅳ 」や「 ㎡ 」などの不足文字を追加し、「 鯵 」や「 蛎 」 などの近年の文字改定を反映させる拡張プログラムです )
☆SpeedText   (AutoCAD用。ランダム配置のテキストを高速入力します )

建辞苑
建設用語辞典サイト。検索機能で早くしらべられます。
ソフト紹介
☆三角形の自動計算   (関数電卓不要!!わかる数値を入力するだけで三角形の辺・角度がわかる)
☆MS-IME2000建設専門辞書   (パソコンの日本語入力システムMS-IME2000にて特殊な建設用語もラクラク変換。しかも、語句の辞書機能付き)
☆溶接長積算(Excel2000版)    (拾い出しした溶接箇所に溶接要領を入力し溶接長及び工期・コストを算出する)
◎建辞苑オンライン活用ソフト
☆あと施工アンカーの強度計算
☆あと施工アンカーの自動計算
☆型枠支保工・足場支保工の自動計算

シトミOffice
茨城県の土木コンサルさん
作品紹介
◎資料
☆(旧)地域振興整備公団土木設計図集
☆(旧)住宅都市整備公団土木設計図集
☆樹木分類一覧表
◎CADデーター
☆地図記号(測量平面図用記号データー)
☆道路路面標示文字データー
◎雛型集(テンプレート)
☆塩ビ管流量計算書
☆道路改良設計用土量計算書(平均断面法)
☆道路改良設計用集水桝数量計算書
☆座標計算
☆集水桝の構造計算書(無筋)
☆集水桝の構造計算書(鉄筋)
☆下水道用リブ付硬質塩ビ管の計算
その他、公共施設植栽樹木一覧表(写真付)など提供されています

西龍企画
長崎県北で、道路、河川等の土木設計を営んでいる個人事務所さん
プログラム紹介
◎WEB上で稼動
☆縦断曲線計算
☆直線と直線の交点の計算(4点入力)
☆直線と直線の交点の計算(傾きと傾き)
☆直線と直線の交点の計算(勾配と2点)
☆直線と直線の交点の計算(勾配と勾配)
☆直線と直線の交点の計算(傾きと2点)
☆円と円の交点の計算
☆円と直線の交点の計算(2点入力)
☆円と直線の交点の計算(傾き入力)
☆点Pを通り、傾きmの直線に垂直でL離れた点の座標
☆点P1,P2を通り、P1に垂直でL離れた点の座標
☆一点から円に接する直線式の計算
☆円に接する直線式の計算
☆集水桝の作図支援   (数値データから集水桝を作成するものです。 出力形式は AUTOCADのDXF (低レベル)に対応しています)
☆U型断面の等流計算
☆台形断面の等流計算
☆ボックス断面の等流計算
☆円形断面の等流計算
☆複断面の等流計算
☆防災調節池の容量計算(厳密解)
☆鉄筋応力度の計算   (矩形断面 ・ 円形断面 ・ T型断面)
☆L型擁壁配筋図作成支援(単位幅)
☆L型擁壁配筋図作成支援(全幅)
☆有限長杭の計算
☆無限長杭の計算
☆変位法による杭の計算
☆非合成I桁の計算
☆合成I桁の計算
◎フリーソフト(機能制限版)の一覧 
☆L型擁壁作図(単位幅)    (L型擁壁(単位幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆逆T型擁壁作図(全幅)    (逆T型擁壁(全幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆桝作図    (桝の作図プログラム、DXFファイルを出力)
☆L型擁壁作図(全幅)    (L型擁壁(全幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆逆T型擁壁作図(単位幅)    (逆T型擁壁(単位幅)の配筋図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆縦断図作成支援プログラム    (縦断図作成支援プログラム、DXFファイルを出力)
☆単位数量計算表作成支援プログラム    (単位数量計算表作成支援プログラム、DXFファイルを出力)

◎単位数量計算書作成
☆数値データから単位数量計算表を作成するものです。 出力形式は AUTOCADのDXF (低レベル)に対応しています
(pu1,pu3,U,DOA,P1RC,BOX,PL1に対応 )

ダイヤコンサルタント
土木メインのコンサルさん
プログラム紹介
☆移流分散方程式(一次元理論解を解くためのエクセルファイルのダウンロード)
☆Dtransu 移流分散解析ソフトのダウンロード
☆1次元理論解を解くエクセルのファイル

構造計算ツールホームページ
構造計算用エクセルツールの作り方、サンプルなど解説されています
作品紹介
◎断面計算のページ 
RC一般断面計算
☆長方形断面   (JavaScript Web上から)
☆長方形断面(軸力&複鉄)   (JavaScript Web上から)
☆円形断面 for VBA   (Excel VBA+C言語)
☆小判形断面   
RC一般断面計算
☆長方形断面M-φ計算   (VB6)
◎梁の計算
☆両端固定集中荷重
☆両端固定等分布荷重
☆両端固定三角分布荷重
☆両端固定三角分布荷重
☆両端固定モーメント荷重
☆一端ピン固定台形分布荷重
◎基礎・地盤
☆土圧係数の算出 for VBA
☆一般の地盤の極限支持力度 for VBA 
☆支持力係数(道示) for VB
☆許容支持力度

土木の道具箱@ほーせん.com
ほーせんさんのサイト  土木設計。主に砂防堰堤などの設計業務をされてます
作品紹介
☆擁壁の安定   (重力式、モタレ式擁壁の安定計算(試行くさび法)です)
☆砂防ダムの安定   (重力式砂防ダムの安定計算です。設計条件を入力すると上流勾配を自動計算します。ハイダム、ローダムの両方に対応しています)
☆ダム袖部の安定   (砂防ダム袖部の構造計算です。入力シートに設計条件を入力するだけで結果が出ます。安定しない場合、鉄筋サイズをD13~25まで自由に設定できます)
☆下流法勾配計算   (砂防ダムの下流法勾配を諸条件を元に計算させるマクロです)
☆写真帳   (写真データを1枚ずつ貼り付けるだけの単なるEXCELシートです)
☆オベリスク計算1   (砂防ダムのコンクリート立積を簡単な入力で算出できるマクロです。概算用に型枠も同時に算出します。TEXTCALCを使用します)
☆オベリスク計算2   (砂防ダムのコンクリート立積を簡単な入力で算出できるマクロです。概算用に型枠も同時に算出します。TEXTCALCを使用しないタイプです)
☆袖折部計算   (砂防ダムの袖部を上流側に折った形状のコンクリートと型枠の数量算出マクロです)
◎CADデータ
☆路面標示   (ミニバイクの滞留標示 ・ 自転車 ・ 交差点記号 ・ 横断歩道あり・優先・終り ・ 転回禁止 ・ 矢印 ・ 右折禁止 ・ 車線減少 ・ 身障者スペース ・ 時間数字 ・ 速度 ・ 路線バス通行帯時間規制  ・  バス専用・優先 ・  バス停 ・ 原付二段右折 ・ 自転車専用 ・ 緊急車 ・ 消防車 ・ 速度落せ ・ とまれ他
◎CAD部品
☆大型観光バス ・ ガードマン ・ 自由勾配側溝 ・ PU300 ・ 重圧管(300) ・ ガードレール


1ページ中-20ページ/全64件[ /1 2 3 4 /次ページ→ ]

ホーム > フリーソフト > 土木工事 > 設計・構造計算

©Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.3