Yomi-search Mobile

ホーム > フリーソフト > 土木工事 > 測量計算

21ページ中-28ページ/全28件[ ←前ページ /1 2 /]

オガワ設計技術
コンサルタントのオガワ設計さんのサイト
作品紹介
☆クロソイドの計算   (クロソイドの計算表です)
☆クロソイドの計算2   (対照型クロソイド曲線の計算表です)
☆単純床版(車両進行方向に直角)   (単純床版の構造計算 支間方向が車両進行方向に直角の場合---小型の床版橋にご利用下さい)
☆単純床版(車両進行方向に平行)   (単純床版の構造計算 支間方向が車両進行方向に平行の場合---小型の床版橋にご利用下さい)
☆度分秒表示   (度分秒の表示関数---ラジアンから度に変換されたものを度分秒表示に変換します。詳しくは使用説明をご覧ください)
☆四辺固定床版   (四辺固定床版の構造計算書です。埋設桝の頂版の計算などにご利用下さい
図形や式など適当に修正追加などしてお使い下さい)
☆座標法求積表   (座標法による面積計算です。詳しくは使用説明をご覧ください)

R'sHOUSE 
作品紹介
☆工程表テンプレート   (日付入力によるバーチャート工程表作成。データ入力により自動計算・自動描画のネットワーク工程表作成。月別・工種別進捗率入力により出来高線(予定 ,実績)も描けます)
☆座標計算シート    (トラバ-,逆トラバー,片押し線形計算,単曲線クロソイド,交点座標計算用シート)
☆鉄筋定尺集計表テンプレート     (鉄筋の定尺計算と集計シート)
☆面積計算テンプレート      (平均幅とヘロンの面積計算シート表示及び計算桁数設定可)
☆平均断面テンプレート       (平均断面法による土量・面積計算シート)
☆数量計算テンプレート       (数量計算書様式、数式入力により計算式変換、 計算を行います)
☆型枠支保工計算        (型枠支保工の構造計算、部材や断面などの諸条件により部材の許容間隔を逆算)
☆型枠計算テンプレート        (型枠の構造計算、部材や断面などの諸条件により部材の許容間隔を逆算 )

 

Local土木屋さん
四万十川で生まれ育った土木屋さんのサイト
◎構造計算
☆頭首工の安定計算   (頭首工(岩着形式)の安定計算)
☆水路橋の設計   (鉄筋コンクリート水路橋(スラブ形式)の設計)
☆仮設用鋼材の許容応力度の算出   (軸力および曲げと軸力を受ける場合の鋼材の許容圧縮応力度算出シート)
☆ボックスカルバート工構造計算   (土かぶりが4mを超える場合の1連ボックスカルバートの構造計算)
☆吹付のり枠工の構造計算   (限界状態設計法による吹付のり枠工の計算シート)
☆吹付のり枠工の構造計算   (フリーフレームなどの吹付のり枠工の枠スパン・断面(鉄筋量)を計算するシート)
☆鉄筋コンクリートの断面計算   (許容応力度法によるRC部材断面の計算)
☆段切り基礎の安定計算    (路側に構造物を設置するときに置換コンクリートを打設することがありますが、その安定性を検討するシート)
かご工の安定計算   (多段積みかご工の安定計算です。かご上部に土羽(盛土)がある場合、上載荷重がある場合の計算もできます)
☆ブロック積擁壁の安定計算(プレキャストガードレール基礎あり)    (ブロック積擁壁の安定計算です。プレキャスト基礎を設置する場合で、車両の衝突荷重を考慮する場合も計算ができます)
☆ブロック積擁壁の安定計算(切土部土圧)   (ブロック積擁壁の安定計算です。背面が地山で切土部土圧が作用する場合の計算ができます)
☆ブロック積擁壁の安定計算   (ブロック積擁壁の安定計算です。ブロック天端に盛土がある場合の計算ができます)
☆ブロック積擁壁の安定計算(Gr基礎あり)    (ブロック積擁壁の安定計算です。ブロック天端にガードレール基礎がある場合の計算ができます)
☆環境保全型ブロック積(チェックウォール)の安定計算   (環境保全型ブロック積(日建工学 チェックウォール)の安定計算です。ブロック天端に仕戻し石積がある場合の計算ができます。基礎工も含めた安定計算ができます)
☆重力式擁壁の安定計算   (重力式擁壁の安定計算シートです。1,2,3番の設計条件を入力してください。使用する指針により、土圧の作用位置が異なります)
☆重力式擁壁の安定計算   (重力式擁壁の安定計算シートです。背面に盛土がある場合の計算ができます。使用する指針により、土圧の作用位置が異なります)
◎測量・道路
☆放射トラバースと座標逆うち計算   (放射トラバース計算と、座標の復元シートです)
☆林道IP設置計算シート    (IPの座標値入力により林道の線形要素を計算するシート)
☆座標変換計算シート    (任意座標値を公共座標値などに変換するシート)
☆交点計算他座標値計算シート    (既知の座標値から交点などの座標値を計算するシート)
☆単曲線要素計算シート    (単曲線の要素などを計算するシート)
☆クロソイド要素の計算シート    (クロソイド曲線の要素を計算するシート。非対称型、S型、複合(卵型)などの複雑な計算はできません)
☆路線横断方向座標値計算シート    (路線の左右横断方向の座標値を計算するシート。路線全体の計算(複数の曲線要素)はできません。
☆座標法による面積計算シート    (座標値から閉じた形状の図形の面積を計算するシート。VBAマクロ使用)
☆閉合トラバース計算シート    (閉合トラバースの計算をします。トランシット法則、コンパス法則による誤差調整ができます)
☆横断測量計算シート    (トータルステーションによる横断測量結果の図化に必要なデータを計算します)

のがみてつろうホームページ
技術系・事務系のソフトを提供されています。
◎エクセルシート
☆EXCELで自立式H形鋼親杭横矢板の検討
☆EXCELで自立式仮設矢板の検討
☆EXCELで連続バリの載荷図・M図・S図の作図
☆EXCELでボックスカルバートの検討
☆EXCELで弾性床上の梁
☆AutoCadLT用 等高線3D化および3Dメッシュ作成
☆プチDXF読込 「管理表」
☆EXCELでデジタル工事写真
☆EXCEL文字列整形ツール
☆EXCEL97による「CADスクリプト作成てん&せん
ん」
☆EXCELによる数量書転記「あちらこちら」
☆EXCELによる用地幅杭表
☆EXCELによる表層切削断面積計算書
☆EXCELによる『まとめてフォルダー』
☆EXCELによる座標値で座標変換
☆EXCELによる測点別比例配分計算シート
☆3つの面による、交点座標の計算(EXCEL)
☆EXCEL版『JW用座標データ作成』
☆EXCEL版『現場密度』
☆EXCELによるクリップボード内のテキストデータのセル配置
☆EXCELによるヘロン面積作図
☆EXCELによるプリンターの測点座標作図
☆EXCELによる展開図作図
☆EXCELによるメッシュ型土工数量計算書
◎書式
☆平均数量×距離タイプの数量計算表(A4縦)
☆(A4縦)のXY座標面積計算書
☆小規模舗装面積計算書
☆(A4縦)算出根拠の文字式を記入する数量計算書
☆(A4縦)算出根拠の文字式記入数量計算書2
☆(A4縦)の大型ブロック数量書
☆(A4縦)のヘロン面積計算書
☆ヘロン面積用の集計表
☆EXCELの数量集計表
☆数量集計するときの数量集計総括表です。
☆EXCEL版『座標変換』
☆EXCEL版『管理図表』
☆法面に関する計算書
☆交点座標計算書
☆XY座標による図心算出計算書
☆シュミット反発強度
☆舗装面積計算書
☆路面排水の流出量
☆ L型集水桝間隔の計算(一般道路用)
☆ L型集水桝間隔の計算(区画街路用)
☆U型側溝の排水計算
☆人孔出来形管理図
☆下水道流量計算表(汚水)
☆下水道管渠調書(汚水)
☆仮水準点の記
☆流速・流下能力
☆立坑設計
☆桝間隔
☆漁港構造物安定計算表
☆漁港構造物工事標準設計表
☆漁港構造物比較設計表
☆産業廃棄物数量調書
☆道路使用許可申請書
☆実行予算と管理書式
☆開削工法供用日数算出表

fscivii's_Page 
土木の情報サイト。土木関連のエクセル計算シートを配布されています。
◎積算関係
☆月別日報集計表   (年月日を入力すると、その月の一覧表シートを作成し支払い金額を入力できる)
☆fsPMVba for Excel   (公共土木工事の入札用積算を支援するアプリケーション)
☆fs積算System    (下請け工事の実行予算・見積作成支援。Excel 2002以上)
☆建込土留賃料計算   (下水工事で使用する簡易建込土留の賃料を自動計算)
☆賃金計算書シート作成システム   (ACCESSとEXCELを利用し作業員の賃金計算)
☆The"札"   (入札用内訳書を作成するSystemです。A4、縦・横両方に対応)
☆機械運転単価表   (機械運転単価表作成用Systemです。すでに500件程登録済みです。平成17年度版。積算対象工事毎に選択し印刷可能)
◎測量・計算関係
☆求積表   (座標より面積を計算)
☆座標計算   (極、X-Y座標計算・測量用)
☆土圧計算   (土圧係数)
☆単曲線   (単曲線と座標。シート関数のみで行った単曲線と座標の関係を、参考図を参照して計算する)
☆単曲線幅杭   (単曲線上の幅員座標。単曲線上で直角方向の座標を得る)
☆水準測量   (野帳に記入すると自動計算)
☆クロソイド幅杭設置   (道路の改良工事では、有効に使用できるでしょう)
◎品質管理関係
☆現場密度試験   (JIS A 1214・結果から逆計算)
☆現場密度試験   (突砂法・結果から逆計算)
☆現場密度試験   (砂置換・まともに計算)
☆粒度測定   (篩い分け試験・結果から逆計算)
☆粒度測定   (篩い分け試験(マクロ版)
☆粒度測定   (篩い分け試験・まともに計算)
☆As温度管理   (アスファルト合材到着・敷均・転圧温度)
☆生コン能力図   (建設省様式品質管理(マクロ使用)
☆生コン品質管理   (X-Rs-Rm管理図・度数分布・工程能力図)
☆管理シート3本   (・ふるい分け試験(C-40、M-40、RC-40に対応したグラフが自動作成。)・突砂法による密度試験(正攻法及び試算によるデータ作成が出来ます)・工程能力図(データ数によりグラフ範囲を増減できます。)
◎出来形管理関係 
☆出来形管理   (建設省版の出来形管理図(mac版)
☆管理図表   (構造物の管理図)
☆管理図表   (路盤・舗装用の管理図)
☆出来形成果表用豆図集   (道路・下水・河川関係豆図)
☆写真管理System 2.1   (エクセルで画像管理と工種などコメント選択も可能。一般の写真管理にも応用できますよ。自動セットアップ可。市販タイプ(3枚綴り)用マクロ版)
☆出来形管理図21   (出来形管理マクロ使用)
☆茨城県管理様式   (茨城県仕様(コア、コンクリート圧縮・スランプ、プルフローリング、平坦性、混合物温度、平板載荷、出来形管理図・表、出来形総括表、主要使用材料等の各様式)
◎その他のTOOL
☆請求入金管理予測   (工事毎の出来高(請求)予測より 入金月を把握須する )
☆tool   (エクセル用アドイン )
☆経審・分析1.23   (建設業者の経営審査・評点を算定)
☆安全衛生提出書類作成支援   (現場が始まる前に、安全書類や名簿を提出しなければなりません。この操作をマクロで作成したもの。作業員名簿と連動することもできます)
☆栃木県施工管理報告書作成   (仲間が作った管理図や表を出来形、品質、安全など各フォルダに入れると、空シートを除き各管理ブックを作ってくれる)
☆連絡表&安全施工サイクルポスター   (緊急連絡表ポスター&安全施工サイクルポスター

エクセル田舎モン
北海道の自称田舎モンさんのサイト
土木の現場で使えるエクセルシートを提供されています。
☆写真貼つけBook    (写真を適切なスタイルで貼付、何枚でもOK )
☆文字式変換計算ツール   (数学式(記号)入力で式の記述をし、さらに自動変換で計算します)
☆テキストボックス図化ツール   (テキストボックスを図に変換すれば出来なかった回転が出来ます)
☆キャド用数値変換システム(Aut Cad)   (座標数値⇒CADコマンドにペースト⇒図)
☆資材管理ファイル   (使用資材リスト・集計計算表(2通り)&解説)
☆旬報V3.1   (作業予定・実施の記録提出用)
☆開放トラバース   (二点のバック・機械点より複数ポイントの座標付け)
☆逆計算(連続)   (二点のバック・機械点より複数座標の逆打ち計算)
☆逆計算(放射)   (二点のバック・機械点より複数座標の逆打ち計算)
☆放射トラバース 1   (二点のバック・機械点より複数ポイントの座標付け)
☆閉合トラバース精度計算   (二点のバック・機械点⇒複数任意点⇒既知点閉合差の補正計算)
☆座標変換   (公共座標⇔仮座標の変換)
☆クロソイド曲線幅杭計算   (中心・左右幅杭の計算および逆打ち計算)
☆単曲幅杭計算   (中心・左右幅杭の計算および逆打ち計算)
☆直線幅杭計算   (中心・左右幅杭の計算および逆打ち計算)
☆方向角・キョリ 面積計算   (任意機械点より多角形面積計算)
☆交点座標計算   (直交する直線の交点座標値を求める)
☆三角面積計算   (2辺狭角・2角狭辺・3辺法面積計算)
☆水準野帳計算   (多数点の水準計算・参考丁張り位置)
☆土積計算表   (断面積入力*距離で土積計算)
☆縦曲計算   (路線のバーチカル曲線計算)
☆拡幅計算   (曲線入り口の拡幅計算)
☆座標倍面積計算   (倍面積計算(設計・実測・比較)表示)
☆縦曲+単純断面   (縦曲FH計算と断面寸法⇒断面ポイントFH計算)
☆放射トラバース 2   (二点のバック・機械点より複数ポイントの座標付け)
☆方向角・キョリ面積計算+CAD図作成   (多角形面積計算⇒CADコマンドにペースト⇒図)
☆勾配計算   (始終点を含む5点(4区間)の基準高計算 (グラフで線形確認)

EX測量やさん・測量道路編
マッコウクジラさんのサイト。とにかく凄い!沢山のソフト等、有難うございます。
◎(Ex.座標計算 ・ XY座標一覧 ・ XYZ座標一覧 ・ 高さ一覧表 ・ 閉合トラバー計算書 ・ 結合トラバース ・ 開放,放射トラバース ・ 放射トラバー計算書 ・ 角度変換 ・ 直角3辺角度計算 ・ 逆トラ計算書 ・ 座標観測比較表 ・ 座標変移観測比較表 ・ 2点間距離 ・ 座標延長距離計算書 ・ 座標斜距離延長計算書 ・ 後方交会法 ・ 正弦比例式 ・ 正弦比例式座標 ・ 直線線形座標計算 ・ 曲線線形座標計算 ・ 直線-斜堤防法線延長 ・ 簡易堤防法線区間計算 ・ カーブ定規検討計算 ・ 基本クロソイド座標計算 ・ 水資源センター対応表 ・ 3線水路高計画 ・ 2線水路高計画 ・ 直線交点計算 ・ 測点検測成果表 ・ 幅杭検測成果表 ・ TA舗装厚 ・ 縦断計画高計算 ・ 設計速度縦断曲線 ・ 右上横断勾配高計算書 ・ 左上横断勾配高計算書 ・ 河川堤防坂路高計算書 ・ 待避所設定 ・ 右折車線長計算 ・ 普通自動車所要幅員 ・ セミトレーラ所要幅員 ・ 惰性走行距離の計算 ・ レベル手簿 ・ 往復水準観測表 ・ 地盤沈下計算簿 ・ 地盤沈下測定観測表 ・ 高さ観測比較表 ・ トンネル高観測手簿 ・ 横断手簿 ・ 河川横断手簿 ・ バーチカル横断手簿 ・ レベル横断観測手簿 ・ 簡易バーチカル横断観測手簿 ・ TS観測手簿 ・ 光波高低差観測手簿 ・ TS標高観測手簿 ・ 配管用TS地盤高観測手簿 ・ 概略高低差計算書 ・ CAD読み地盤計算書 ・ WGS84変換パラメータ ・ TKY→WGS ・ ダムゲート開度観測手簿 ・ ダム静水圧,泥圧観測表 ・ 浮子流量計算書 ・ 線形点数表 ・ 目標旅行速度決定 ・ 道路幅員旅速限界 ・ 測量各表 ・ IP点の記 ・ GPS点の記 ・ 水準点の記 ・ 縦断観測一覧表 ・ 縦断測量成果表 ・ 配管用地盤高一覧表 ・ 車線の幅員 ・ 中央帯の幅員 ・ 側帯の幅員 ・ 車道左側路肩幅員 ・ 車道右側路肩幅員 ・ 路肩側帯幅員
 ・ 自転車歩行者道の幅員 ・ 歩道幅員 ・ 縦断勾配の特例値 ・ 登坂可能勾配 ・ 凸型縦断曲線長の計算表 ・ 凹型縦断曲線長の計算表

土木現場即活用
現場で即使えるエクセルシート便利です。 ダウンロードの中に足場部材のデータがあります。
内容
☆測量   (座標測量計算 ・ 敷地図 ・ 曲線設置 ・ レベル野帳 ・ トランシット野帳)
☆道路   (砂置換データ処理 ・ アスファルト温度管理 ・ 平坦性データ処理 ・ 展開図 ・ 面積・体積計算 ・ コア厚ラベル ・ 道路勾配と水路流量計算)
☆下水   (マンホール自動組合せ ・ マンホール手動組合せ ・ 管布設計算表)
☆用紙   (施工計画用紙 ・ 実行予算書用紙 ・ 工事記録用紙 ・ チューブファイル背表紙 ・ 写真帳見出し印刷 ・ タックインデックス印刷 ・ 土量法面計算書 ・ 数量積算 ・ シュミットハンマーデータシート)
☆管理図   (気温養生温度管理図 ・ コンクリート管理図 ・ 出来形管理図 ・ ヒストグラム ・ 検査記録簿)



21ページ中-28ページ/全28件[ ←前ページ /1 2 /]

ホーム > フリーソフト > 土木工事 > 測量計算

©Yomi-Search(PHP)modified ver1.5.3