Yomi-search Mobile
SP-CAD LE
純国産CAD。実践用の道具に必要な軽快さを追求しました
Windowsらしい操作方法だから覚えるのが早い
ドラフター感覚で作業が早い
用紙レイアウトだから印刷が早い
トランスレータで図面交換が早い
フリー版は機能制限があります
Palpet.CAD
築用2次元CAD「Palpet.CAD」は、2005年1月27日にフリーソフトウェアとして公開しました。意匠図から詳細図、施工図まで対応する建築用2次元CADソフトとして多くの建築設計者に支持されてきましたが、フリーソフトウェアとして開発およびメンテナンスを継続していきます。登録申請が必要
IcadWeb.com
えばっちさん運営のAutoCAD 互換CAD に関連する情報を発信するサイトです。
Macadのホームページ
Windowsで動作するJW_CAD半互換CADソフト(フリ-ソフト)です。JW_CADの操作性を継承していますので、JW_CADに慣れている方々にはほぼ違和感なくお使い頂くことができると思います
プログラム紹介
☆Macad
☆プログラム電卓サンプルファイル
☆偏心率入力説明ファイル
☆変形図形サンプル
☆文字列入力例.TXTデーター
☆Macadサンプル図面
☆建築法チェックプログラム
☆Mmat 任意形状平面応力計算プログラム
☆外部プログラムからMacadの図形として取り込む説明プログラム
☆Wkaku05 確認申請書作成プログラム
☆Macad用梁継手リストサンプルデーター
オー・エム・エス
誰でも使える汎用2次元CAD。操作は易しそうです。簡易作図には良いかもしれませんね。フリー版・有料版
その他のソフト紹介
☆重力式擁壁の安定計算(試行くさび法) (試行くさび法を用いて擁壁の安定計算を行うソフト擁壁の安定計算を行い、その結果を印刷。もたれ式の計算も可能)
☆イメージストレッチャー(画像の切り出し、伸縮) (写真・画像を簡単に伸縮、切り出し、回転させるソフトホームページやメール等でちょっとサイズを変更させたいときに便利。BMP・JPEGに保存可能)
☆書きたい所にピタッと書ける「そこに書太郎」 (用紙の指定した位置にぴたっと印刷できるソフト。印刷の文字や画像の細かい位置調節ができる。名刺などの同じ内容物の繰り返し印刷も可能)
☆見積・納品・請求書作成ソフト 「三森支太郎」 (見積/納品/請求の各明細書、合計請求書、領収証などを作成するソフト。最大明細行数や同一場所への保存件数が少ないが、三森支太郎2とほぼ同じ処理が可能)
☆給与計算ソフト「Q太郎」 (給与/賞与計算の処理に限定し、入力操作を簡略化した給与計算ソフト。社員名簿一覧表、給与明細書、社員別給与台帳、月別給与一覧表を印刷可能)
☆勤務報告書作成ソフト (勤務報告書と作業時間記録を印刷するソフト。作成した勤務報告データを「かるくさらーり給与計算」で読み込む事が出来ます)
☆社内請求/出張旅費請求書作成ソフト (社内請求書と出張旅費請求書を作成するソフト。よく使用する科目名(交通費など)を登録して、リストから呼び出すこともできます)
☆FAX送付状作成 「奥里丈太郎」 (FAXの送付状を作成するソフト。A4縦の上半分、又はA4全面に送付状が印刷され、宛先や発信者を登録してリスト表示できる)
☆フォントセレクター (目的のフォントをスタイルを見ながら選択や比較ができるソフト。選択したフォント名をクリップボードにコピーする事も出来るのでホームページ作成時などにも役立つ)
☆フォルダーの使用量表示 (ファイルの使用量を表示するソフト。より簡単に指定フォルダー内の全てのファイル使用量を計算、表示する)
☆写真シール印刷 「ぷりんしる」 (写真や画像を写真シール用紙に印刷するソフト。写真シールのサイズに合わせて画像を切り抜く機能も搭載。名前シール用紙の印刷にも便利)
☆位置指定印刷ソフト 「ロケートプリント」 (用紙の指定した位置に文字・画像・線を印刷できるソフト。印刷プレビューを見ながら文字、画像、線の位置を指定できる。年賀状などのはがき作成に便利)
☆ハードコピーtoファイル (ハードコピーされた画像をJPEGファイルでデスクトップに保存するソフト。パソコンのキーボード「Print Screen」など押してコピーしたパソコン画面を手軽にデスクトップに保存できる)
☆画像切り抜きソフト「イメージカッター」 (写真等の画像ファイルから、固定比率の寸法範囲を切り抜くソフト。デジカメ写真から携帯電話の壁紙用に画像を切り抜く場合等に便利です)
☆シンボルフォント入力 (シンボルフォントを一覧から選択してクリップボードにコピー。ワープロソフト等でシンボルフォントを入力する時に便利です。